ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【番外編 ~イベント小娘の独り言?】家族生活とレイアウト術

2020/07/09 09:20 JST配信

初めまして!私は AAB ホーチミンのユズと申します。私のボスがここで連載している「 イベントオヤジの独り言/平櫛開三 」というコラムに、AABハノイの イベント大娘(タマバーのママ/タマさん)イベント小娘(ユズ) で、時々差し込ませて頂きます。

私は奈良県出身で大学を卒業後、ベトナムで働き始めて早2年が経ちました。実はベトナム人男性と結婚しており、義理の家族はベトナム人です。夫は長い間日系企業で働いていることもあり、日本人の性格はよく理解しているので、これまでは特に大きな衝突なく過ごしています。

一般的に、ベトナム人は家族を優先する傾向が強いとよく言われますよね。しかし、そんなベトナム人も家族と一緒にいて「退屈だー」と言いながらスマホをいじったり、テレビを見ていても終始無言なのはもはや当たり前。「はぁ。退屈やなー」と言いながらも、 気にもせず同じ空間にいるのが家族なのかな と感じます。

ところで、以前不動産関係のイベントでお会いした方から、家の間取りによって引きこもりになるかが左右されるらしい、というお話を聞きました。例えば、ベトナムをはじめとする諸外国では玄関を開けたらすぐにリビングという間取りが一般的かと思います。家に帰ってきたら嫌でも家族と顔を合わせないといけないわけです。

日本は色んな間取りの家があると思います。昔ながらの家だと(例えば私の祖父母の代)、玄関を入ってすぐにキッチンとリビングに繋がる、いわゆるベトナムと同じような間取りもあります。しかしマンションの場合、リビングが廊下の一番奥にあり、その手前にいくつか個室があり、リビングに行かなくとも自分の部屋にすぐ入れてしまう間取りもあります。統計的に、後者の間取りの方が引きこもり率が高くなるとのことでした。

いささか話は飛びますが、 イベントのレイアウトを考えるときも、いかにそのイベントを面白そうに見せるか を考えます。入口に近い所に、沢山のお客さんが集まりそうなコンテンツやインフォメーションカウンターを配置し、多くの人の顔が見えるようにする。出来るだけ死角を無くして一歩踏み入れると会場の様子が見渡せるようにし、奥にある大きな音が流れるステージへ誘導する…などといった感じです。ただ、あまり外からだと様子がわからない、密会的なイベントのほうが好きな方もいるかもしれません(あくまでも一般論です)。

最後に家族の話に戻させてください。今時、様々な生活スタイルがあるので、間取りはその人、その家族にとって良し悪しがありますし、どんな間取りでも優れているところがあると思います。ただ私の個人的な気持ちとしては…、いつか自分の子供が「家族が嫌だ、反抗したい」と思う日が来たとしても、嫌でも顔を合わせて「ウザいねん」と言われても喋り続ける、 そんな母親になるために、やはりベトナム式(?)間取りで…とまだまだ考え中です

<文責:AAB ユズ>

著者紹介
平櫛開三 HIRAGUSHI KAIZO
1987年に株式会社AABを日本(大阪)に設立、その後、2006年にAAB VIETNAMを設立。

AAB VIETNAMはイベント関連事業全般を業務範囲とする。日本の公官庁や自治体、ベトナム進出の日系企業等の顧客を持ち、各種式典(竣工式などのオープニングセレモニー、周年記念など)やPRイベント(新商品発表会や日本の物産展、商談会や観光誘致プロモーションなど)、会議、展示会、各種パーティーからエンターテインメント(ベトナム人歌手のライブショー、ファッションショーなど)までを幅広く手掛け、ベトナムにおけるイベント専門会社の中でもトップクラスの規模を誇る存在に成長させた。

2018年より日本及び海外拠点(ベトナム、フィリピン、インドネシア、マレーシア、フランス)の統括管理責任者として、グループのCEOに就任。ベトナムの日本人向け媒体に「イベントオヤジの独り言」を連載した。


◆連絡先

AAB VIETNAM

平櫛直通TEL:090-262-0066

hiragushi@aab.co.jp
イベントオヤジの独り言
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ノートルダム大聖堂にベトコンの旗を掲げた3人のスイス人【前編】 (10:15)

 1969年1月19日、スイス人の若者3人が、フランス・パリのノートルダム大聖堂の高さ100m近い尖塔に登り、ベトナム戦争に抗議して南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)の旗を掲げた。  間もなく開かれるパリ和平...

ホーチミン:中国発のぬいぐるみブラインドボックスがブーム (23日)

 中国発のぬいぐるみ「ベイビー・スリー(Baby Three=娃三歳)」が、ホーチミン市の若者の間でブームになっている。  日曜日の夜7時30分、ホーチミン市ゴーバップ区ファンバンチ(Phan Van Tri)通りでは、中身...

年末年始休暇の最もお得な旅行先、ダラットが4位 アゴダ (23日)

 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ(Agoda)」を運営するアゴダ・カンパニー(Agoda Company、シンガポール)は、年末年始休暇の最もお得な旅行先のランキングを発表した。  これは、9つの分析市場のそれぞ...

ダナン:クリスマス&ニューイヤーフェスティバルを初開催 (23日)

 南中部沿岸地方ダナン市観光局は、2024年12月14日(土)から2025年1月2日(木)にかけて「クリスマス&ニューイヤーフェスティバル2025」を初開催すると発表した。  同イベントは、ロン橋(ドラゴン橋=ドラゴン...

カンボジア国会議事堂新庁舎が落成、ベトナムが寄贈 (22日)

 カンボジア公式訪問を開始したチャン・タイン・マン国会議長は21日、カンボジアの首都プノンペンで、同国のクオン・ソダリー国民議会(下院)議長と会談した。  両議長はこの席で、両議会が緊密に連携して訪...

フエ前国会議長に警告処分、病床のトゥオン元国家主席は処分先送り (22日)

 ベトナム共産党政治局・書記局は20日に開かれた会合で、政治局員・国会共産党連合会書記・国会議長在任中に、汚職防止に関する党規と法律に違反したとして、ブオン・ディン・フエ前国会議長に警告処分を科すこ...

エノテカ、ホーチミン高島屋にワインショップをプレオープン (22日)

 ワインの輸入販売などを手掛けるエノテカ株式会社(東京都港区)は11月25日、ホーチミン市1区のホーチミン高島屋2階に「ワインショップ・エノテカ ホーチミン高島屋店」をプレオープンする。  ラウンジエリア...

住商アグロ、地場農業資材販売会社に出資 (22日)

 住商アグロインターナショナル株式会社(住商アグロ、東京都千代田区)は、ベトナムの農業資材販売会社であるホップチー・インベストメント・コーポレーション(Hop Tri Investment Corporation、ホーチミン市)に...

働きがいのある在ベトナム企業ベスト100、ユニリーバが1位に (22日)

 ベトナム最大の企業管理職向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営するアンファベ(Anphabe)は19日、「働きがいのある在ベトナム企

カマウ省:戦勝遺跡地区を建設、ベトナム戦争の戦闘で勝利の地 (22日)

 南部メコンデルタ地方カマウ省人民委員会は19日、ダムゾイ郡でダムゾイ・カイヌオック・チャーラー(Dam Doi - Cai Nuoc - Cha La)戦勝遺跡地区の起工式を開催した。同省共産党委員会のグエン・ティエン・ハイ書...

ホーチミン:12月運行開始のメトロ1号線、運賃決定 (22日)

 ホーチミン市人民委員会は21日、12月の商業運転開始を予定している都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運賃を規定する決定を発表した。  決定によると、運賃は乗車区間の距離によって異...

マレーシア、ベトナムの9か国目の包括的・戦略的パートナー国に (22日)

 21日から23日までの日程でマレーシアを公式訪問中のトー・ラム書記長は21日、最高儀礼に則り盛大に執り行われた歓迎式典の後、アンワル・イブラヒム首相との首脳会談に臨んだ。  両首脳はこの席で、両国間...

チン首相、ドミニカ共和国大統領と会談 FTA交渉を提案 (22日)

 ドミニカ共和国を公式訪問中のファム・ミン・チン首相は現地時間20日、ルイス・ロドルフォ・アビナデル・コロナ大統領と会談した。  両首脳は、2005年7月7日の外交関係樹立以来、初のハイレベル訪問となる...

ホーチミン:ドンコイ通りの小売スペース賃貸料、世界14番目の高さ (22日)

 米不動産サービス大手クッシュマン&ウェイクフィールド(Cushman & Wakefield=C&W)がこのほど発表した、世界のブランドショップ街の小売スペース賃貸料動向に関する年次調査レポート「世界のメインストリート(...

自宅でヒキガエル肉を調理、児童1人死亡・1人重篤 (22日)

 南中部高原地方総合病院は19日、自宅で調理したヒキガエルの肉と卵を食べた児童2人が中毒を起こしたと発表した。  19日昼、南中部高原地方ダクラク省クロンパック郡に住むY君(11歳)は、自分でヒキガエルの...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2024 All Rights Reserved