ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第1回】ようこそ!フェアトレードの世界へ

2018/04/11 13:00 JST配信

こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO)、 VIRI で、ハノイを拠点に 活動 しています。

VIRIはベトナムの地方産業の持続的な発展を支援しているNGO です。20年の歴史があり、これまでにベトナム国内63省のうち53省にて、200生産者団体を支援し、50製品群を開発してきました。またVIRIは、世界フェアトレード機関(WFTO : World Fair Trade Organization)から国際フェアトレード組織として認められたベトナム唯一の団体です。

このコラムでは、フットワーク軽く草の根レベルで活動する青年海外協力隊ならではの視点で、さまざまな地域の 「ベトナム・フェアトレードの旅」 へと、皆さまを案内いたします。

第1回では、フェアトレードに関する基礎情報をお伝えします。

「フェアトレード」とは?「フェアトレード組織」とは?

「フェアトレード(Fair Trade)」とは、透明性を保ち、お互いを尊重して、対話をしながら行う、より公平な貿易の仕組み のことです。フェアトレードは、立場の弱い途上国の生産者や労働者の権利を守り、より良い取引条件を提供することで、持続的に発展していくことに繋がります。

「フェアトレード組織(Fair Trade Organization)」とは、使命の中核としてフェアトレードを明確に掲げている組織 のことです。消費者に支持してもらいながら、生産者や労働者を支援し、認知度を高め、また、従来の(公平性を欠いた)国際貿易のルールや慣習を変えようと、積極的に取り組んでいます。

フェアトレード用語集(Fair Trade Glossary) より

生産・トレーダー側のフェアトレード認証

商品を生み出し、提供する立場における国際認証は2つあります。

製品に対する「国際フェアトレード認証ラベル」

国際フェアトレード認証ラベル 」は、その原料が生産されてから、輸出入、加工、製造工程を経て 「国際フェアトレード認証製品」として完成品となるまでの各工程で、 国際フェアトレードラベル機構(Fairtrade International) の定めた 「国際フェアトレード基準」 が守られていることを証明するラベル です。

この「国際フェアトレード基準」は、途上国の小規模生産者・労働者の持続可能な開発を促進することを目指して設計されており、「経済」、「社会」、「環境」の3つの原則があります。

団体に対する、国際フェアトレード組織に関する「認証制度」

国際フェアトレード組織に関する 「認証制度」 は、事業活動におけるフェアトレードの運用をより良いものとするために、 世界フェアトレード機関(World Fair Trade Organization) が定めた、信頼性、持続性及び頑健性のある制度 です。 認証された団体が、事業活動に適切なフェアトレードを導入していることが保証 されます。また、継続して 「フェアトレード10原則」 を遵守していることを確かなものにするため、基準への適合性が定期的に見直されます。

消費側のフェアトレード認証

商品を消費する立場における国際認証は1つあります。

地域に対する、「国際フェアトレードタウン」の認証

「国際フェアトレードタウン」の認証は、行政、企業・商店、市民団体などが一体となってフェアトレードの輪を広げる取り組みをしているとして、 フェアトレードタウンインターナショナル(Fair Trade Towns International) の定めた 「5つの主要基準」 を満たす市区町村等に対してなされるもの です。

この「5つの主要基準」は、イギリスの フェアトレード財団(Fairtrade Foundation) の定めたイギリスにおけるフェアトレードタウンの認証基準に由来します。なお、日本においては、「5つの主要基準」を基に 一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム の定めた 「フェアトレードタウン基準」 を満たす地域が、国際フェアトレードタウンとして認められます。

青年海外協力隊としてVIRIで活動する意味

冒頭にも述べたとおり、 VIRIは、世界フェアトレード機関から国際フェアトレード組織として認められたベトナム唯一の団体であり、ベトナムにおける「フェアトレード界」のパイオニア です。

また、世界30ヶ国に2000の国際フェアトレードタウンが存在する中、日本にはまだ4つの国際フェアトレードタウン(熊本県熊本市:2011年6月―アジア初、愛知県名古屋市:2015年9月、神奈川県逗子市:2016年7月、静岡県浜松市:2017年11月)しか存在しません。しかしながら、これらの都市の他にも、愛知県一宮市、岐阜県垂井町、栃木県宇都宮市、北海道札幌市等で、国際フェアトレードタウンを目指し、市民活動が活発に展開されています。

フェアトレード製品の市場が急激に拡大しつつある日本と円滑にコミュニケーションをとることのできる日本人の私が、ベトナム「フェアトレード界」のパイオニアであるVIRIを青年海外協力隊として支援することにより、フェアトレードの上流から下流までをシームレスに繋ぎ、立場の弱いベトナムの生産者や労働者が持続的に発展していくことに大きく貢献できるものと考えています。

著者紹介
青年海外協力隊 山田邦永
ベトナムのNGO、VIRI で、ハノイを拠点に活動中の青年海外協力隊隊員が、彩り豊かな「ベトナム・フェアトレードの旅」へと皆さまを案内します。VIRIは世界フェアトレード機関(WFTO : World Fair Trade Organization)から国際フェアトレード組織として認められたベトナム唯一の団体です。

著者略歴:1983年生まれ。愛知県出身。東京大学卒業、東京大学大学院修士課程修了(分子生物学)、ビジネス・ブレークスルー大学大学院修士課程修了(MBA)。元ファイザー勤務、元ジョンソン・エンド・ジョンソン勤務(R&D)。現在、青年海外協力隊(任期:2017年10月~2019年9月、活動概要:VIETJOベトナムニュース記事参照)。
ベトナム・フェアトレードの旅
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナム、トランプ関税に保留要請 ミッション団派遣で直接交渉 (4日)

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」について、両国間で協議の時間を作り、双方が納得する解決策を模索すべく措置の一時保留を求める公文書を送...

ベトナム、ラオスのカムタイ・シーパンドン元国家主席の国葬実施 (4日)

 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパンドン氏を追悼し、4日と5日の2日間にわたり、ベトナムで国葬を実施することを決定した。同氏は2日に102歳...

アンザン省人民委元主席に禁固8年半の判決、違法砂採取事件で (4日)

 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44人の被告に有罪判決を下した。  同事件は、チュンハウ68社(Trung Hau 68)が2022年から2023年にかけて、...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

ハイフォン:ラックフエン港湾地区の第3埠頭が開業へ (4日)

 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat Hai)経済区内のラックフエン(Lach Huyen)港湾地区にある第3埠頭の開業に関する決定を正式に発表した。 ...

FPT情報通信、GEヘルスケアと医療AI推進で提携 (4日)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に本社を置き、医療技術とデジタルソリューションを提供する多国籍企業であるGEヘルスケア(GE HealthCare)との

カインホア省:ゾックダーチャン工業団地を建設、投資総額103億円 (4日)

 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Trang)工業団地の建設に向けた地鎮祭を行った。地鎮祭には、グエン・カック・ディン国会副議長、マイ・バン・...

地場と韓国企業が提携、AI韓国語学習プラットフォーム開発へ (4日)

 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(FIKTECH)をホーチミン市に設立したと発表した。これと同時に、人工知能(AI)を用いた教育プラットフォーム開...

米国の相互関税、ベトナムは46%の高水準 中国34%・日本24% (4日)

 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せする。ベトナムに対しては計4...

ラム書記長、5月にロシア訪問 戦勝記念日の軍事パレード参加 (4日)

 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス・ドイツ戦勝80周年記念パレード」への参加に向けた準備を進めるべく、2日から4日までの日程でロシアを訪問...

米国大使、クアンビン省のザップ将軍の墓を初訪問 (4日)

 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者とともに同省クアンチャック郡クアンドン村にある故ボー・グエン・ザップ将軍の墓を訪れ、焼香したことを明ら...

電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令 (4日)

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施行された。  同政令によると、電力の平均販売価格の調整間隔を最短3か月とし、発電コストや電力買取コ...

国家イノベーションセンターと米インテル、無料AI学習コース発表 (4日)

 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのための人工知能(AI for All)」プログラムを発表した。  同プログラムは3月26日にファム・ミン・チン首相...

ニトリ、グローバル旗艦店をホーチミン1区に出店 ベトナム4号店 (4日)

 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニトリ・ドンコイ(NITORI Dong Khoi)店」をホーチミン市1区にオープンする。ニトリグループの店舗としては1044...

日本政府、ハイフォンの短大に海洋養殖訓練機器を引き渡し (4日)

 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経済水産短期大学)で、同短期大学に対する練習用養殖生簀、飼料製造用機械、海上における安全器具などの海洋...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved