ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「目標と信念をもって、ポジティブに」恵木秀司さん / 飲食店経営

2017/04/19 09:00 JST配信

ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。

今回は、ホーチミンのレタントン通りでお好み焼き屋さんの店主をしている

恵木秀司(えぎしゅうじ)さん (73歳)です。

ご自身を遊び人と称され、73歳の現在もとてもエネルギッシュなお方!

「 目標と信念をもって、ポジティブに 」

恵木さんからベトナムの今と昔とこれからのお話をお伺いしました。

一目ぼれするほどのベトナムの魅力

― なんと今年でベトナム生活21年!

ベトナムに来る前は何をなさっていたのですか?

恵木:もともと広島で、教材関係の会社をやっていました。

その会社を27、8年やってたんですけど、47歳くらいのときに会社を売って。

そのお金の半分を使って居酒屋をやってました。

そっちは5年くらいかな。

― 教材関係から飲食!その流れも気になるところですが・・・。

ベトナムに来るきっかけは何だったのでしょう?

恵木:居酒屋を始めて3、4年目の時に知り合いの社長が買い付けをするってんで、連れてこられたのがベトナムで。

それが初めてのベトナムだったんだけど、気に入ってしまって。

あまりにも気に入ってしまったから、買い付けは1週間で終わったけど、1人でもう1週間滞在。

で、日本に帰って、お金を持ってこっちに帰ってきました!

― おお!ベトナムのどのような点がそんなに気に入ったのですか?

恵木:一番は、 女性が中心になっている文化 かな。

ベトナムは女性社会だからね。

女が強いし、女が家庭を守っていく義務っていうか文化があるから。

初めてベトナムに来た時、工場見学も行ってね。

22、3年くらい前だったけど2つ行った工場、どっちの社長も女の人。

1500人と2000人くらい働いていたんだけど、男の人は運転手と門番だけ。

あとは職工さんから社長・専務までぜーんぶ女性。

「すごいな」って思ってね。

どうしてこんなに女の人ががんばって働くのか?って聞いたら、100年戦争をしてきた影響だって。

男はいつ戦場に行っていつ死ぬかわからないから、女性が稼いで男に食べさせて。

そういう文化なんだと。

だから 家庭は女性が守る文化 なんだって、ベトナムは。

これから先いけば変わってくるんだろうけど、そこがすごいなって思った。

それと、他は英語圏だったのと、ベトナムは共産主義だけど住みやすいなって思ったとこかな。

あと、親日国家だから日本人に優しいところかな。

21年のベトナム生活

― 来越当初のベトナムの様子はどうでしたか?

恵木:日本人も少なかったし、日本料理屋もホーチミンに4軒しかなかった。

今は300軒以上あるけどね。

4軒しかない中で、ぽーんとレタントンにお好み焼き屋作って。

今みたいに日本人街なんてないし、当時なーんにもなかった。

ずっとこの辺バラックだったから。

他はスカイガーデンがちょうど基礎掘ってて、ホテルがひとつあったくらい。

― ではそこから少しづつ日本人が集まっていって・・・?

恵木:そうそう。

21年の間にどんどんどんどん日本人が集まってきて。

2、3年前なんかはリトルトーキョーって名前がついて、日本料理屋がずらーっとならんどったんよ。

でも、ここ数年で韓国系のお店が増えて、日本人経営者のお店は他の区か裏道の方へいっちゃった。

― そういう時代の移り変わりも21年の間に感じていらっしゃったんですね。

もともとお好み焼き屋さんではなかったとのことですが、お好み焼き屋さんをするきっかけは?

恵木:実は、 最初は不動産関係のことをしようと思ってて

土地が買えんことはわかってたんじゃね、けど、不動産ブローカみたいなことできないかと・・・。

滞在していたホテルの人に話来たり、役所に相談しに行ったり。

ベトナムって賄賂が横行してるんだよね。

それでどこいっても賄賂賄賂賄賂・・・。

それでお金が底をついちゃって。

残ってたお金で、鉄板と冷凍庫、冷蔵庫2個、エアコン4~5台買って、場所借りて お好み焼き屋さん

を始めました。

居酒屋の時に、刺身のさばき方とかお好み焼きの作り方とか教えてもらってたし。

― 大変でしたね・・・!

今は当時に比べだいぶ落ち着いたんじゃないですか?

恵木:今もね、税務署の問題、保健所の問題、仕入れの問題、お金の問題、大家さんの問題でね。もう大変よ。

日本もここも、小さなお好み焼き屋も大きい会社もそれなりに分相応に大変 なんよ。

それは今も変わらない。

ただ、最初の従業員はお金のこととかでトラブルがあったけど、次に来てくれた姉妹2人、いい子たちが来てくれて。

その子たちは10年ほどここで頑張ってくれたし、今の子たちもいい子たちだし。

そういう環境的には良くなったかな。

それに、ひったくりとかスリとか変なのは全然寄ってこなくなったよ、わしには。

みんな知ってるからね。

昔からいるスキンヘッドのおじちゃん って。

73歳、お好み焼き屋さんの今後の目標

― お店や個人としての今後の目標を教えていただけませんか?

恵木: 日本人以外のお客さんを増やすこと!

今、お客さんは日本人が6割・その他の国のお客さんが4割。

それを、日本人4割・ベトナム人4割・その他外国人2割にしたい。

日本人のお客さんが来てくれるのはとてもうれしいけど、2000~3000人くらいしかいないからね、ここら辺には。

それに比べてベトナム人はホーチミンだけで1千万人。

そっちのお客さんを呼ぶ努力をしたらまだまだ伸びると思うよ。

今は従業員の子がフェイスブックに投稿してくれたり、来てくれたベトナムの人も写真を撮って載せてくれたり、10%引きの割引券を配ったり。

そういう努力をしてきてぼちぼち増えてきたかな。

あとは、80歳まではここで頑張ってお店を維持して、そのあと日本に帰って、有料養老院に入るか、彼女作ってこっちに住むか考えるわ!

― いくつになっても常に上を目指す姿勢、見習いたいです!

最後に読んでいる方へのメッセージをお願いします!

恵木: ベトナムにはポジティブな人がおいで

ここでは騙されたりは日常茶飯事だし、お金も物も盗られた側が悪いって法律でもなってる。

「盗られたあなたが悪い、盗った私は悪くない。」

そういう国だからねここは。

だから、ぐじぐじぐじぐじ物事を悲観的にかんがえるような人は向かない!

前向きで楽観的で、おおらかにね。

そういう気持ちのポジティブな人でないと。

だからこそ、ここでは 大きな目標というか、信念を持っている人がやっていける と思うよ。

― ありがとうございました!

私も、滞在中何があってもポジティブに前向きに生活していきます!

― インタビュー後述

73際とは思えないほどのエネルギーを感じる恵木さん。

いわゆる「ポジティブ」な方であるのは間違いないのですが、自分がやりたいことをしっかりと持ったうえで、それに向かって頑張り続ける。

その中で壁や問題にぶつかっても、本業ややりたいことがしっかり自分の中にあるため

「ポジティブ」でいられるのだと、すごく感じる方でした。

実は、記事に書ききれなかったお話しもたくさんお伺いしています!

もっとお話が聞きたい方は、ぜひお好み焼き屋「秀」へ行ってみてください!

お好み焼き屋「秀」の詳細はこちら!

著者紹介
JellyfishHR Co.,Ltd
2013年8月から日系人材紹介会社としてベトナムに進出。現在「ハノイ」「ハイフォン」「ホーチミン」の3拠点にて、日系、非日系問わず人材紹介サービスを提供しており、常に100件を超える日本人向けのベトナム勤務の求人・仕事を保有している。
◆ホームページURL : https://jellyfishhr.jp
ベトナム求人・転職・就職をお考えの方はこちら
Voice ~ベトナム最前線で働く人の声~
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナム、トランプ関税に保留要請 ミッション団派遣で直接交渉 (4日)

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」について、両国間で協議の時間を作り、双方が納得する解決策を模索すべく措置の一時保留を求める公文書を送...

ベトナム、ラオスのカムタイ・シーパンドン元国家主席の国葬実施 (4日)

 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパンドン氏を追悼し、4日と5日の2日間にわたり、ベトナムで国葬を実施することを決定した。同氏は2日に102歳...

アンザン省人民委元主席に禁固8年半の判決、違法砂採取事件で (4日)

 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44人の被告に有罪判決を下した。  同事件は、チュンハウ68社(Trung Hau 68)が2022年から2023年にかけて、...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

ハイフォン:ラックフエン港湾地区の第3埠頭が開業へ (4日)

 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat Hai)経済区内のラックフエン(Lach Huyen)港湾地区にある第3埠頭の開業に関する決定を正式に発表した。 ...

FPT情報通信、GEヘルスケアと医療AI推進で提携 (4日)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に本社を置き、医療技術とデジタルソリューションを提供する多国籍企業であるGEヘルスケア(GE HealthCare)との

カインホア省:ゾックダーチャン工業団地を建設、投資総額103億円 (4日)

 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Trang)工業団地の建設に向けた地鎮祭を行った。地鎮祭には、グエン・カック・ディン国会副議長、マイ・バン・...

地場と韓国企業が提携、AI韓国語学習プラットフォーム開発へ (4日)

 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(FIKTECH)をホーチミン市に設立したと発表した。これと同時に、人工知能(AI)を用いた教育プラットフォーム開...

米国の相互関税、ベトナムは46%の高水準 中国34%・日本24% (4日)

 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せする。ベトナムに対しては計4...

ラム書記長、5月にロシア訪問 戦勝記念日の軍事パレード参加 (4日)

 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス・ドイツ戦勝80周年記念パレード」への参加に向けた準備を進めるべく、2日から4日までの日程でロシアを訪問...

米国大使、クアンビン省のザップ将軍の墓を初訪問 (4日)

 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者とともに同省クアンチャック郡クアンドン村にある故ボー・グエン・ザップ将軍の墓を訪れ、焼香したことを明ら...

電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令 (4日)

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施行された。  同政令によると、電力の平均販売価格の調整間隔を最短3か月とし、発電コストや電力買取コ...

国家イノベーションセンターと米インテル、無料AI学習コース発表 (4日)

 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのための人工知能(AI for All)」プログラムを発表した。  同プログラムは3月26日にファム・ミン・チン首相...

ニトリ、グローバル旗艦店をホーチミン1区に出店 ベトナム4号店 (4日)

 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニトリ・ドンコイ(NITORI Dong Khoi)店」をホーチミン市1区にオープンする。ニトリグループの店舗としては1044...

日本政府、ハイフォンの短大に海洋養殖訓練機器を引き渡し (4日)

 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経済水産短期大学)で、同短期大学に対する練習用養殖生簀、飼料製造用機械、海上における安全器具などの海洋...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved