ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第7回】活動を通して感じた「繋がり」

2017/05/05 08:35 JST配信

はーい!こんにちは。

早稲田大学ボランティアセンター公認の DOORS – 日越交流プロジェクト - です。

私たちは、ベトナムへ春と夏の年2回渡航しており、現地で小・中・高・大学生と 交流会 を行ったり、学習意欲があっても金銭面で助けが必要な子どもたちに、1年分の学費を 奨学金 として授与したりしています。

今回、担当しますのは京都出身なのに、 あんまりはんなりしてないとよく言われるさくら です。(どういうこっちゃねん!)

ということで、今回は 春の活動を通して感じた「繋がり」 というテーマでDOORSのベトナム現地での活動をお伝えしたいと思います。

カウンターパート、WINDOWSの存在

DOORSの活動ですが、もちろんベトナムという外国で、私たち日本人がひょこひょこと現地の小・中学校や高校に行って、交流会を行うことはできません!

共産主義国であるベトナムでは、私たちのような外国人が、公的な機関である小・中学校で交流会といったイベントを開こうとする際には、国の許可が必要になるのです。

では、一体どのようにして交流会を行うことができているのか・・・?

それは、私たちが現地で活動できるようにベトナム政府の許可を取ってくれている団体があるからなのです!

彼らの名前は、 「WINDOWS(ウィンドウズ)」 といいます。

WINDOWSは、DOORSがベトナムで活動するにおいて、いなくてはならない大切なカウンターパートです。

彼らは現地のベトナム人の社会人と大学生で構成されており、私たちDOORSと協力して現地での教育支援、交流会の運営を手伝ってくれているのです。

ごちゃごちゃ日(DOORS)と越(WINDOWS)

また、ご存知の通りベトナムの母国語はベトナム語。

現地では主にベトナム語が話されていて、小・中学生は基本的にベトナム語しか通じない状況です。

もちろん、体を動かしたり表情を使ったりしたコミュニケーションは大切だし、その方が有効な場合もあります。

しかし、日本文化を学び、体験してもらう交流会、家庭訪問、子どもたちと将来について考える会などの、複雑なコミュケーションを必要とする場では、言葉を使ったコミュニケーションが必要不可欠となってきます。

そこで!!私たちが伝えたい言葉を子どもたちに伝えてくれるのがWINDOWSです。

通訳の仕方としては、交流会では私たちDOORSが英語を話し、WINDOWSがそれをベトナム語に通訳して子どもたちに伝えてくれます。

奨学生たちと将来について考える場

With DOORS & WINDOWS

家庭訪問でも親御さんへの質問をWINDOWSが通訳してくれます

このようにWINDOWSという存在がいて、協働してくれるからこそ、私たちの現地での活動は成り立っているのです。

過酷すぎD&Wキャンプ!?

私たちDOORSとWINDOWSのメンバーは年齢もみんな近いので活動を進めていく中で、 お互いに国を越えて仲間 ができます。

現地での活動中に行うDOORS &WINDOWS キャンプではみんなで昼夜を共にし、ゲームやミッションを通して親睦をさらに深めます。

熱い!キャンプファイヤー

みんなで肩を組んでカラオケ大会(夜通しのメンバーも…)

彼らがこの自転車でベトナムのバイクだらけの大通りを横断することになるとは

誰も予想しないだろう…

みんなでミッション挑戦中にパシャリ!!

かなりハードな試練(?)もありますが、これも渡航の中で私たちにとって楽しみなイベントの一つです。

そのおかげで同年代のベトナム人の友達がたくさんでき、DOORSメンバーのSNSのページ(フェイスブックやインスタグラム)にはベトナム語の投稿が並んでいることもしばしば!

私たちがDOORSを続けていきたい理由

日本での活動、ベトナムでの活動を通して、私たちは 人と人の間に「繋がり」を作ることができる 、ということを自分たちの体で感じてきました。

私たちが現地で活動をしていく上で、DOORSの活動を共に作り上げているのはカウンターパートのWINDOWSはもちろん、DOORSの活動に協力的な校長先生、家庭訪問を受け入れてくれる親御さん、交流会に来てくれるたくさんの子どもたち、これまでのDOORSを作ってきた先輩方の想いと繋がりがあるからだと気づかされました。

経済成長率が約6%というすさまじい勢いで発展し続けている新興国ベトナム。

そんなベトナムに半年ごとに足を運ぶことで、インフラの急速な発達だったり、治安がどんどん良くなっていたりと、国として成長しているベトナムの様子を感じることができます。

また、日系企業が多く、親日国でもあるベトナムで活動することにやりがいを感じています。

今後、私たちが関わった子どもたちの中で日本に関わる子たちが出てくればいいなという気持ちでベトナムのいろんな面を見ていきながら、これからもDOORSとして関わっていきたいと思っています。

活気溢れるベンタイン市場からはまさに、成長真っ只中のベトナムを感じる

パワフルな現地のお母さんたち。子どもたちにも負けてない!?

ダラット高原の中心街はフランス領だった頃の影響が強く残っており、

私たちがイメージしていたベトナムとは違っていた

最後に、 今回よりお送りする DOORSのミニベトコーナー です!

このコーナーでは、ベトナム現地で私たちが体験した通な情報をお届けします。

王道な観光地の紹介ではなく、ローカル感満載のフレッシュなネタをどうぞ!

今回は、ベトナム人に連れて行ってもらった屋台飯です!

コムタム(c?m t?m)!!

ワンプレートに、パラパラとしたご飯、キュウリやトマトなどの野菜と甘辛いソースと絡められたポーク、もしくはビーフを堪能することができます!

おいしいのはもちろんのこと、驚きなのがそのお値段!!!

なんとこの量とクオリティーで日本円に換算しておよそ150円なんです!!!

衝撃のコストパフォーマンスですよね!

めちゃくちゃおいしく頂いちゃいました。

皆さんも是非食べてみてください!

場所は、ホーチミン1区のハイランズコーヒー デタム店のファングーラオ(Ph?m Ngũ Lão)通り側です。

ハイランズコーヒー デタム店の近くです! >>  ハイランズコーヒー デタム店

以上、今回は春の活動についてさくらがお届けしました!

次回もお楽しみに!

著者紹介
DOORS―日越交流プロジェクト―

早稲田大学平山郁夫ボランティアセンター(WAVOC)公認 DOORS―日越交流プロジェクト―

「相互理解・相互成長」を理念に、年2回ベトナム・ホーチミンの小中学校と高校で「交流」を通じた教育支援と奨学金支援をしている学生ボランティア団体。


ドンと行く!俺らのベトナム体験記
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナム人画家の絵画、200万USD超で落札 過去4番目の高値 (4:20)

 ベトナム人画家グエン・ザー・チー(1908~1993年)の作品「3人の女性(Le Trois Femmes)」が、3月29日に香港で開かれた国際競売会社クリスティーズ香港(Christie’s Hong Kong)のオークションで競売にかけられ、約...

200年の歴史を有する毒ヘビ養殖村、高収入も危険と隣り合わせ (6日)

 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養殖村」として知られている。この村は、ベトナムの毒ヘビ(コブラ)の一大産地となっている。  高齢者の...

ホーチミン:南部解放50周年祝賀行事の実施計画を発表 (5日)

 ホーチミン市人民委員会はこのほど、50周年を迎える南部解放記念日(1975年4月30日~2025年4月30日)の祝賀行事の実施計画を発表した。この中には、大規模な軍事パレードなどが含まれる。  4月30日(水)の午前...

サイゴン動植物園、北中南部の民族文化フェス開催 7日まで (5日)

 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園で、4月2日(水)から7日(月)まで、民俗文化フェスティバル「3地域の香りと彩り」を開催している。  イベントの開催時間は午前7時30分~午後8時30分。期間中、午後5時以降...

ベトナム、トランプ関税に保留要請 ミッション団派遣で直接交渉 (4日)

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」について、両国間で協議の時間を作り、双方が納得する解決策を模索すべく措置の一時保留を求める公文書を送...

ベトナム、ラオスのカムタイ・シーパンドン元国家主席の国葬実施 (4日)

 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパンドン氏を追悼し、4日と5日の2日間にわたり、ベトナムで国葬を実施することを決定した。同氏は2日に102歳...

アンザン省人民委元主席に禁固8年半の判決、違法砂採取事件で (4日)

 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44人の被告に有罪判決を下した。  同事件は、チュンハウ68社(Trung Hau 68)が2022年から2023年にかけて、...

ハイフォン:ラックフエン港湾地区の第3埠頭が開業へ (4日)

 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat Hai)経済区内のラックフエン(Lach Huyen)港湾地区にある第3埠頭の開業に関する決定を正式に発表した。 ...

FPT情報通信、GEヘルスケアと医療AI推進で提携 (4日)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に本社を置き、医療技術とデジタルソリューションを提供する多国籍企業であるGEヘルスケア(GE HealthCare)との

カインホア省:ゾックダーチャン工業団地を建設、投資総額103億円 (4日)

 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Trang)工業団地の建設に向けた地鎮祭を行った。地鎮祭には、グエン・カック・ディン国会副議長、マイ・バン・...

地場と韓国企業が提携、AI韓国語学習プラットフォーム開発へ (4日)

 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(FIKTECH)をホーチミン市に設立したと発表した。これと同時に、人工知能(AI)を用いた教育プラットフォーム開...

米国の相互関税、ベトナムは46%の高水準 中国34%・日本24% (4日)

 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せする。ベトナムに対しては計4...

ラム書記長、5月にロシア訪問 戦勝記念日の軍事パレード参加 (4日)

 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス・ドイツ戦勝80周年記念パレード」への参加に向けた準備を進めるべく、2日から4日までの日程でロシアを訪問...

米国大使、クアンビン省のザップ将軍の墓を初訪問 (4日)

 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者とともに同省クアンチャック郡クアンドン村にある故ボー・グエン・ザップ将軍の墓を訪れ、焼香したことを明ら...

電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令 (4日)

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施行された。  同政令によると、電力の平均販売価格の調整間隔を最短3か月とし、発電コストや電力買取コ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved