ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「世界を抜本的に改革する」望月佑紀さん/XVOLVE CEO

2016/10/31 09:37 JST配信

ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。

今回インタビュ―させて頂いたのは、XVOLVE 創業者の望月佑紀さんです。

「世界を抜本的に変革する」

そのことをまっすぐに追いかけてきた望月さんが今にたどり着くまでの道のり、そしてこれからの壮大なビジョンについてお話を伺いました。

始まりは資本金1円からの起業

―― まず初めに、望月さんの経歴からお聞かせください。

大学3回生の夏:アパートの一室で創業

望月: 慶應大学3年生時、資本金1円でアパートの1室からスタートしました。初めに選んだ事業はインターネット回線の訪問販売事業。毎日アパートやマンションの扉を叩いて回り営業しました。当初は1日約300件の扉を叩いて1件でも受注が取れれば良いほうでしたが、徐々にインターン生を雇用するなど拡大し、その後半年で約600万円の事業資金をためました。

独自事業に挑戦~倒産の危機

望月: ネット回線の販売で得た資金をもとに、その後独自の事業を開始しました。営業経験のある学生と企業を結ぶ「営業甲子園」や、広告を貼り付けた傘「アドブレラ」、ヘルスケア業界向けのクーポンサイト「リラフリ」などです。

はじめての独自事業立ち上げに失敗が続き、当時20名近くいた社員は3人に。リーマンショックに端を発した世界不況の影響もあり、会社は一時倒産の危機まで追い込まれました。

―― その危機をどう乗り越えたのですか。

顧客の声をもとに事業転換

望月: 当時苦戦していたヘルスケア業界向けのクーポンサイトを、同業界向けの求人サイトへと方向転換しました。「クーポン(集客)は間に合っているけど、スタッフの求人なら・・・」という顧客からの声がきっかけでした。

当時アロマセラピーやタイ古式などが流行し、街中にリラクゼーション関連の看板が目立ち始めたことも、同業界に特化する決め手となりました。

「リジョブ」の誕生、そして成功へ

望月: 当時私には特別な知識や経験もなく、必要なことはすべて独学で学びました。まずはデザインやHTMLを勉強しウェブサイトを作成。続いて求人情報を集めるため街中のリラクゼーション施設へ電話&訪問営業。その後ウェブサイトにユーザーを集めるため、SEO(Google等での上位表示対策)や広告の勉強。当時は法務や経理に至るまですべて自分で行っていました。

のちに求人サイトは「リジョブ」へと改名。市場の成長と、独自のビジネスモデルが受け入れられたこともあり、その後5年でグループ売上10億円、利益4億円、従業員200名を超えるまでに成長しました。

―― 急激な成長を経てその後はどうしたのですか?

会社を日本に残し、シリコンバレーへ

望月: 日本の事業を仲間に任せ、新たな事業チャンスを目指して単身、米国シリコンバレーへと移りました。当時からミッションとしていた「世界を抜本的に変革する」ためです。GoogleやFacebookのように世界全体に大きなインパクトを与える事業を模索していた自分にとって、必要不可欠なステップでした。

2012年、サンフランシスコにて新法人XVOLVEを設立、シリコンバレーの波にもまれながら、いくつかの事業に挑戦をはじめました。グローバルな人材と世界最先端の情報が集まる中での事業立ち上げは、非常にエキサイティングで多くの学びがありました。

しかし、1年半も経つ頃、日本の会社の業績が悪化し帰国を余儀なくされました。

倒産寸前の会社を改革

望月: 帰国してみると、ずさんなコスト管理や地方支店の業績悪化により、月間で2000万円に迫る赤字が発生していることが分かりました。「このままでは数か月で倒産するかもしれない」という状況下、抜本的なビジネスモデル改革や地方支店の統廃合を行い、その後半年で、月間3000万円の黒字ベースへの転換に成功しました。

―― 会社の立て直しを成功した後は?

世界で勝負するため、事業を19.8億円で売却

望月: 実は、アメリカから帰国する際に、会社の将来について3つの選択肢をもっていました。

(1) 会社を上場させる。

(2) 後継者を探す。

(3) 会社を売却する。 

の3つです。

業績を立てなおした後、すべての選択肢を同時並行で検討しましたが、最終的に「会社を売却する」という選択に決めました。理由は原点に立ち返り、目標に対し100%集中することこそが、最速の道のりだと考えたからです。

世界市場に向けた事業をゼロから立ち上げる、それに全ての時間とエネルギーを注ぐことを決意しました。

―― 社員の人たちの反応はどうだったのでしょうか?

社員を集めての売却発表

望月: 売却契約を締結した当日に、社員を集め告知しました。

やはり、まずみんなの頭によぎるのは「この先自分はどうなるんだ」という思いだったため、「その点は心配いらない」という説明をしました。その上で、「次の挑戦に共に取り組むか、会社に残るかはみんなの自由だ」という旨を、中心メンバーに伝えました。

次にやる事業も、活動の拠点でさえも未確定な状況で、社員の多くは会社に残るという選択を取りましたが、数名のメンバーが自分と共に挑戦するという選択肢を取ってくれました。

数名の同志とともに退社、次の挑戦へ

望月: 実は売却の候補先は他にもあり、提示された買収金額が5億以上高かった企業もあるのですが、この「志を共にするメンバーを連れていける」という条件が肝になり、今回の売却先に決定しました。

苦楽を共にし、金銭のみでなく志やビジョンで繋がった仲間というのは、自分が最も大切にするものの一つなので、数名のメンバーがついてきてくれたことはとても嬉しかったです。

―― 売却後はどういった道を進んだのでしょうか?

日本国内の学者や研究機関を訪問

望月: 売却後は、今後やる事業を模索するために、まず日本国内の学者や研究機関などを訪問しました。

ITに限らず、ロボット、遺伝子、エネルギー、宇宙など、世界を抜本的に変える可能性のある技術分野を中心に、東京大学から地方大学まで多くの研究機関や学者の元を訪問しました。

海外移住、「世界」を周る

望月: その後は「世界」を見るために海外に移住しました。近年多くのスタートアップが集まっていることでも有名なドイツのベルリンにまず居住地を定め、現地の起業家やエンジニア、大学教授等と交流しました。

その後ヨーロッパをはじめアフリカ、中東、アジア、オセアニアと30か国以上を旅し、様々な文化や歴史に触れながら、次にやるべきことを模索しました。

―― その旅を通して大きな収穫はありましたか?

「世界」がより身近になった

望月: それまでの自分は「世界を変えたい」といっても、具体的に「世界」がどんな姿をしているのか、あまりイメージすることができませんでしたが、実際に色々な国とそこに住む人々に触れることで、より「世界」が身近になりました。

アフリカではスラム街を訪れ、現地に住む人やNGO関係者と貧困の原因を語りました。ノルウェーでは進歩的な学者や識者と、資本主義や近代社会の行く末を論じました。中東の紛争地帯ではユダヤやイスラムの人たちの見解を聞き、いかに宗教や領土問題が根深いのかを学びました。

世界中のユーザーがイメージできる

望月: 決して世界の全てを知ることができたわけではありませんが、自分の変えたい世界が今どんな姿をしているのか、見ることができた。また、よりビジネス目線で言えば、「こういうプロダクトを作ろう」と思った時に、「あの国ではこんな人が使うだろう」などとイメージできるようになったことが大きな収穫です。

BeHeardの誕生へ

―― そして今たどり着いた答えは?

望月: 世界中を周り、人間の「話を聞いてもらいたい」というニーズは普遍的、かつとても強いニーズであることに気づきました。その発想をもとに生まれたのが現在取り組んでいる BeHeard というサービスです。

BeHeardは世界中のリスナー(聞き上手な人)に、いつでも自分の話を聞いてもらえる、というサービスです。「Be Heard, Be Empowered(世界中の人を繋ぎ力づける)」ことをミッションにしています。

内容については説明するより実際に使ってみたほうがわかりやすいので、ぜひ使ってみてください。

―― 日本でも使用可能なのでしょうか?

望月: 残念ながらまだ日本語には対応していません。グローバル市場をターゲットにしているため、まずはアメリカをはじめとする英語圏でローンチを進めています。

現在はまだプロトタイプ段階なのですが、2016年10月に本格的なベータテストを行い、その後2017年には米国市場に向けて本格リリースを予定しています。

BeHeardの紹介PVはこちら ↓

XVOLVEの今後のビジョン

―― 今までの経緯と現況を踏まえて、今後のビジョンをお願いします。

望月: 「世界を抜本的に変革する」が自分のミッションです。

まずは2020年までにGoogleやFacebookのような、世界トップレベルの企業を創ります。ただ、ビジネス自体はあくまでも社会の構成要素の一つに過ぎません。私たちはビジネスで得た資本力や社会的影響力をもとに、世界により抜本的な変化を起こしたいと思いってます。

具体的には政治、科学、哲学、ビジネス、環境、芸術など各分野から「世界を変えたい」と思っている仲間を集め、ビジネスの枠組みを超えた組織を作りたいと思っています。

国や政府、宗教といった垣根を超え、世界を根本的に良くすることが、自分の人生の最終ゴールです。

―― 最後に今の若者にメッセージをお願いします。

自分の感性、「なんとなく」を大切に

望月: 若いうちは「正直自分のしたいことが明確にわからない」という人が多いと思います。でも、これまで10年、20年と生きてきた中で、「なんとなく」自分が好きなものや、したいかもしれない、ということは分かっているはず。

大切なのはその「なんとなく」を信じて進む勇気だと思います。就活本や、とってつけたような自己分析よりも、10年20年生きてきた中で育まれた自分の「感性」の方がよっぽど信じられるんじゃないでしょうか。

まだそれは言葉にはならないかもしれない。周りの人を説得できるほどの力もないかもしれない。でもその「なんとなく」を信じて突き進むことが、結果的には自分のやりたいことや、夢、情熱へと繋がっていく。自分はそう信じています。

―― 興味の尽きないお話、ありがとうございました!

著者紹介
JellyfishHR Co.,Ltd
2013年8月から日系人材紹介会社としてベトナムに進出。現在「ハノイ」「ハイフォン」「ホーチミン」の3拠点にて、日系、非日系問わず人材紹介サービスを提供しており、常に100件を超える日本人向けのベトナム勤務の求人・仕事を保有している。
◆ホームページURL : https://jellyfishhr.jp
ベトナム求人・転職・就職をお考えの方はこちら
Voice ~ベトナム最前線で働く人の声~
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
働きがいのある在ベトナム企業ベスト100、ユニリーバが1位に (14:19)

 ベトナム最大の企業管理職向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営するアンファベ(Anphabe)は19日、「働きがいのある在ベトナム企

カマウ省:戦勝遺跡地区を建設、ベトナム戦争の戦闘で勝利の地 (13:07)

 南部メコンデルタ地方カマウ省人民委員会は19日、ダムゾイ郡でダムゾイ・カイヌオック・チャーラー(Dam Doi - Cai Nuoc - Cha La)戦勝遺跡地区の起工式を開催した。同省共産党委員会のグエン・ティエン・ハイ書...

ホーチミン:12月運行開始のメトロ1号線、運賃決定 (6:46)

 ホーチミン市人民委員会は21日、12月の商業運転開始を予定している都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運賃を規定する決定を発表した。  決定によると、運賃は乗車区間の距離によって異...

ハノイの街角、アヒルを連れて散歩する名物男性 (17日)

 午後3時、ハノイ市ハイバーチュン区ファムディンホー街区在住のグエン・ゴック・クアンさん(男性・61歳)が、手に持った棒で地面を叩くと、生後4か月の真っ白なアヒルは「散歩の時間だ」と理解し、クアンさんの...

マレーシア、ベトナムの9か国目の包括的・戦略的パートナー国に (6:32)

 21日から23日までの日程でマレーシアを公式訪問中のトー・ラム書記長は21日、最高儀礼に則り盛大に執り行われた歓迎式典の後、アンワル・イブラヒム首相との首脳会談に臨んだ。  両首脳はこの席で、両国間...

チン首相、ドミニカ共和国大統領と会談 FTA交渉を提案 (5:45)

 ドミニカ共和国を公式訪問中のファム・ミン・チン首相は現地時間20日、ルイス・ロドルフォ・アビナデル・コロナ大統領と会談した。  両首脳は、2005年7月7日の外交関係樹立以来、初のハイレベル訪問となる...

ホーチミン:ドンコイ通りの小売スペース賃貸料、世界14番目の高さ (5:33)

 米不動産サービス大手クッシュマン&ウェイクフィールド(Cushman & Wakefield=C&W)がこのほど発表した、世界のブランドショップ街の小売スペース賃貸料動向に関する年次調査レポート「世界のメインストリート(...

自宅でヒキガエル肉を調理、児童1人死亡・1人重篤 (4:20)

 南中部高原地方総合病院は19日、自宅で調理したヒキガエルの肉と卵を食べた児童2人が中毒を起こしたと発表した。  19日昼、南中部高原地方ダクラク省クロンパック郡に住むY君(11歳)は、自分でヒキガエルの...

教員の4割超が給与と保護者のプレッシャーに悩み (4:14)

 ベトナム国家大学ホーチミン市校(ホーチミン市国家大学=VNU-HCM)傘下の政策開発研究所が先般発表した調査結果によると、教員の25.4%が学校内で、8.2%が学校外で生徒向けに補習授業を行っている。  この...

エクセル・クリエイツ、ハノイに駐在員事務所を開設 (3:46)

 医療機関向けパッケージソフトウェアの製造・販売を手掛ける株式会社エクセル・クリエイツ(大阪府大阪市)は11月、ハノイ市に駐在員事務所を開設する。  これを機に、ベトナムをはじめとする東南アジア諸国...

ハノイ:国際建築展示会「ベトビルド」、11月27日から開催 (2:47)

 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国立展示建設センター(1 Do Duc Duc, quan Nam Tu Liem, TP. Ha Noi)で、11月27日(水)から12月1日(日)まで、国際建築展示会「ベトビルド・ハノイ2024(第4回)(VIETBUILD Ha Noi 202...

米空軍、ベトナム空軍に練習機5機引き渡し 国防協力の重要な節目 (21日)

 米空軍は南中部沿岸地方ビントゥアン省ファンティエット空港で20日、ベトナム空軍に米国製の練習機「T-6テキサンII(T-6 Texan II)」5機を引き渡した。  式典は、米空軍太平洋空軍司令官のケビン・B・シュナ...

タイWHA、タインホア省で工業団地開発 投資総額80億円 (21日)

 ブイ・タイン・ソン副首相は19日、北中部地方タインホア省で計画されているWHAスマートテクノロジー工業団地のインフラ整備案件に関する投資方針を承認する決定第1431/QD-TTgに署名した。  投資主は、タイ...

ビンファスト子会社、シュナイダーなどとグリーンエネルギーで協力 (21日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)の子会社、ビンファスト・エネルギー(VinFast Energy)は、

車両の排ガス基準のロードマップ、25年1月1日施行 (21日)

 チャン・ホン・ハー副首相は、輸入車両と国内製造・組み立て車両に求められる排ガス基準の適用ロードマップを規定する首相決定第19号/2024/QD-TTgに代行署名した。同決定は2025年1月1日に施行される。  首...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2024 All Rights Reserved