ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第17回】安宿No.1はどこだ?(1)<番外編>各地の宿代比較

2016/10/13 09:08 JST配信

シンチャオ、カックバン。

こんにちは、みなさん。

ハノイからホーチミンまでのバイク縦断やり遂げたD吉村です!

日本に帰って逆カルチャーショックにどっぷりハマっています。

コンビニでおにぎり売ってやがる!ってかコンビニがある!!

お金を入れたらジュースをくれるボックス(自動販売機のこと)って数多くね?

やべええ、飲み放題っていうのはなんて素晴らしいシステムなんだ!

みたいな。

どうやらベトナムでの1年間は、 僕を更なる田舎者にしたようです。

前回は、 いかに安く泊まるか<番外編>安宿交渉術 を紹介しました。

「縦断から時間が経った今さら、一体全体何を書こうってんだ」というご意見を頂くかもしれないですが、日本に帰ってから、ベトナム縦断についてまだまだネタがあるということに気づいたので、「コラムで紹介するしかねえ!」と燃えるような気持ちになったのです。

今回は、ベトナム縦断で北から南におよそ21省をバイクで走り回った経験をもとに、各地の安宿(nhà ngh?、ニャーギー、いわゆるゲストハウス)の値段と、それぞれの感想、そしてどこが一番安かったのかということを、複数回に分けて紹介していきたいと思います!

僕の独断と偏見がたっぷり入っていますが、みなさんどうか優しいまなざしで見守りください・・・。

明日にでも安宿に泊まらなくちゃいけない!っていう方にこの記事が参考になればうれしいです!

題して・・・

早速スタートしましょう!

<1日目>タイグエン省タイグエン市:0VND(0円)

まずは 東北部地方タイグエン省 の省都タイグエン市から。

>>記事はこちら→ 【第7回】ついに縦断開始!<1~2日目>ハノイ→タイグエン→ランソン

しょっぱなから価格の参考にならなくて申し訳ないですが、のこの日は「奇跡のカフェ」に泊まることができたので、 宿泊費タダ!

出発の朝にはフォーもごちそうしてくれました。

お兄さんお姉さん、何から何までお世話になりました!

泊めてくれたカフェのご主人フンさんご夫妻

晩御飯で使ったお金も、そんなに高くなかったと思います。

ビアホイ(ベトナムの格安ビール食堂)でビール2杯とチャーハンで腹いっぱい食べて、15万VND(700円)。

大満足でした!

大好きなチャーハン。これがあれば幸せ。

カフェの値段は場所にもよると思いますが、おおよそで、ミルク入りコーヒーが2万VND(93円)、ブラックコーヒーが1万5000VND(70円)くらいでした。

泊めてもらったカフェ

基本的に、タイグエン市での値段はハノイよりかは安かったと思います!

<僕が泊まらせてもらったカフェについて>

お店はこんな感じ。

壁に大きな絵が描かれているのが特徴的です。

お店にはきれいなお姉さんと、強面ですがとても優しいお兄さんがいます。

そして何よりコーヒーの味がとてもおいしかったです。

雨が降っていたので、冷え切っていた僕の心を温めてくれました。

皆さんも機会があれば、ぜひお立ち寄りください!

場所はここ周辺です↓(うろ覚えですいません・・・)

<2日目>ランソン省ランソン市:宿代15万VND(700円)

2日目は、 東北部地方ランソン省 の省都ランソン市。

>>記事はこちら→ 【第7回】ついに縦断開始!<1~2日目>ハノイ→タイグエン→ランソン

ここでも最初はカフェなどで交渉してみましたが、どこもダメで、結局安宿に宿泊。

1泊15万VND(700円)。

21日間、物価が高いホーチミン市を除きだいたい10万VND~15万VND(約470~700円)で宿泊していたので、比較的高い値段です。

旅を始めたばかりで交渉の経験が浅かったので、この価格で折れてしまいました。

でもね~、僕一人だけなのに、ベッドが二つある部屋だったんですよ。

スペース余りまくり

探せば他にもっと安くて1人向きの部屋があったのかもしれませんが、いい経験になりました。

晩御飯は前日と同じく、ビール&チャーハンで15万VND(約700円)。

カフェの値段もタイグエンと同じ感じです。

ランソン駅

ここは、中国と国境沿いに位置する町で、しかも山奥にあるので、日本人がよっぽど珍しい存在なのか、「日本人だ」といっても、最初は誰も信じてくれませんでした。

市場の肉屋さん

日本人なのに日本人であることをベトナム語でうまく説明できず、かなりもどかしい思いをしたことで、ベトナム語をもっと勉強しようと心に誓いました。

<3日目>クアンニン省ハロン市:宿代18万VND(840円)

3日目は、 東北部地方クアンニン省 の省都ハロン市です。

>>記事はこちら→ 【第8回】ベトナムでポケモン捕獲?<3~5日目>ランソン→クアンニン→ハイフォン→ニンビン→タインホア

21日間の中で、なんだかんだハロン市が一番お金を使ったと思います。僕が探した界隈や時間帯が価格が高くなる要因だったのかもしれませんが、平均宿泊料がかなり高かったです。

最初の4軒は、どこも20万VND(930円)。

ゲリラ豪雨に遭ってしまったこともあり、5軒目も20万VNDだったらその値段で妥協しようと思っていましたが、16万VND(750円)に!

即決でそこに泊まりました。

でも、翌朝、なぜか延滞料金を2万VND(93円)払わされてしまったので、実質宿泊代は18万VND(840円)・・・。

結局高かったです。

やはりハロン市は、ハロン湾周辺の豪華なホテルで豪勢に過ごすのが良いのかも?

<4日目>ニンビン省ニンビン市:宿代7万5000VND(350円)

4日目は、 紅河デルタ地方ニンビン省 の省都ニンビン市です。

この日は、ハイフォンで合流したベトナム人の友達と一緒に、3人で宿を探して宿泊。

さすがベトナム人! その友達と一緒じゃなかったら、15万VND(約700円)くらいの宿にフラ~っと入っていたことでしょう。

しかもその時に一緒に回ったベトナムの友達の一人は強者で、ベトナム各地を旅した経験が豊富。

その人にくっついて行ったわけですが、 びっくりしたのが、あるホテルのおっちゃんが15万VND(約700円)のところを10万VND(約470円)まで下げてくれたにもかかわらず、そこを蹴って次の宿に行ったこと です。

僕からすれば、前日15万VND(約700円)の宿に泊まっていたので、10万VND(約470円)でも十分安く思えたのですが、それよりも安い宿を探してくれた彼にはリスペクトです。

やっぱり 「この価格じゃないと折り合わない」という強い意志 が大切です。

彼のお陰で、これ以降の宿探しの値段交渉が楽しくなったかもしれません。

本当に彼の交渉の力量はケタ違いでした。

ニンビンで安宿の値段は、大体7万5000~20万VND(約350~930円)くらいだと思います。

ニンビンは観光地だったので、食事の価格は比較的高かったと思います。

でも、ニンビン名物のコムチャイ(C?m Cháy、お焦げご飯)とか、ヤギの肉(Th?t Dê、ティットゼー)などおいしいものが食べられるので、納得の値段ではありました。

ニンビン名物コムチャイ。香ばしくておいしい!

<5日目>タインホア省タインホア市:宿代0VND(0円)

5日目は、 北中部地方タインホア省 の省都タインホア市。

ここでは友達の家に泊めてもらったので、宿代はタダでした。

>>記事はこちら→ 【第8回】ベトナムでポケモン捕獲?<3~5日目>ランソン→クアンニン→ハイフォン→ニンビン→タインホア

タインホアの屋台

友達の家でいろいろご馳走になりました!

泊めてくれて、ありがとう!

<6~7日目>ハティン省ハティン市:宿代0VND(0円)

6~7日目は、 縦断出発前に鉄道で遊びにいった 北中部ハティン省 にあるラム君のお宅にお世話になったので、宿代は0VNDでした。

しかも、食事もすべてご馳走に!

本当にお世話になりました。

ラム君の家族が開店したばかりのフォー屋さん

いっぱいご馳走になりました

むっちむちの子供がかわいかった

ラム君のおうち

中部に入ってきて感じたのが、ハノイやタイグエンなどベトナム北部の都市に比べて食べ物やコーヒーの値段が比較的安いことです。

ちなみに、次回紹介するドンホイ市やドンハー市も安かった。

中部地方はとにかく物価が安い!

それに加えて、 タインホア省 には美しいサムソンビーチがあるし、 ゲアン省 はベトナム建国の父、ホー・チ・ミンの故郷として有名だし・・・。

みどころもいっぱいあります!

現在は観光業が盛んになってきているので、 これからは中部観光が激アツかも? と勝手に想像しています。

さて、まだまだ続きを書きたいところですが、長くなるので何回かに分けて掲載しますね。

次回は、8日目の クアンビン省 ドンホイ市から14日目の ビンディン省 クイニョン市までを紹介したいと思います!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

また次回をお楽しみに!

P.S. こっち(日本)でもスーパーカブを買いました。やべっ、ベトナムが抜けてねえ。

著者紹介
D吉村
1995年生まれ山口県出身。2015年8月からハノイ国家大学に1年間留学し、英語でビジネスを勉強している。そのほか、地場カフェチェーン「ハイランズコーヒー」でバイトをしたり、ラッコカフェで雇われ店長をやっている。ベトナム料理のコムザン(チャーハン)に恋している。2016年8月に日本へ帰国し、3年の後期から日本の大学生活をリスタートする。rnその前に、バイクでハノイからホーチミンへ1か月間に及ぶベトナム縦断を計画。このコラムでは、その準備や縦断中での出来事を発信していく。rnブログをチェック!→ ラッコカフェ、D吉村のハイランズ日記・ベトナム縦断日記rnVJPartnerにインターン中!→ VJPartnerホームページ
D吉村のバイクでベトナム縦断
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
米国の相互関税、ベトナムは46%の高水準 中国34%・日本24% (6:27)

 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せする。ベトナムに対しては計4...

ラム書記長、5月にロシア訪問 戦勝記念日の軍事パレード参加 (6:09)

 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス・ドイツ戦勝80周年記念パレード」への参加に向けた準備を進めるべく、2日から4日までの日程でロシアを訪問...

米国大使、クアンビン省のザップ将軍の墓を初訪問 (5:52)

 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者とともに同省クアンチャック郡クアンドン村にある故ボー・グエン・ザップ将軍の墓を訪れ、焼香したことを明ら...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令 (5:13)

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施行された。  同政令によると、電力の平均販売価格の調整間隔を最短3か月とし、発電コストや電力買取コ...

国家イノベーションセンターと米インテル、無料AI学習コース発表 (4:31)

 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのための人工知能(AI for All)」プログラムを発表した。  同プログラムは3月26日にファム・ミン・チン首相...

ニトリ、グローバル旗艦店をホーチミン1区に出店 ベトナム4号店 (4:10)

 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニトリ・ドンコイ(NITORI Dong Khoi)店」をホーチミン市1区にオープンする。ニトリグループの店舗としては1044...

日本政府、ハイフォンの短大に海洋養殖訓練機器を引き渡し (3:08)

 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経済水産短期大学)で、同短期大学に対する練習用養殖生簀、飼料製造用機械、海上における安全器具などの海洋...

ホーチミン:縫製展示会「SaigonTex」、4月9日から開催 (2:30)

 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan 7, TP. Ho Chi Minh)で4月9日(水)から12日(土)まで、縫製展示会「SaigonTex & SaigonFabric 2025」が開催...

VN指数が過去最大の下落、トランプ米大統領が相互関税発表 (3日)

 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを受け、3日のホーチミン市場は1272.87(▲3.41%)で寄り付いた後、売りが強まったことで前引けにかけてだらだ...

自動車などの関税引き下げ、3月31日施行の新政令 (3日)

 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号/2025/ND-CPを公布した。新政令は即日施行された。  新政令によると、輸出入統計品目番号(HSコード)「...

4月施行の新規定、電子署名証明書の分類など (3日)

 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラストサービスに関する政令第23号/2025/ND-CP(4月10日施行)では、電子署名証明書を以下のように分類している。

新政令施行3か月、交通事故件数と死傷者数が大幅減 (3日)

 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第168号/2024/ND-CPが施行された1月1日から3月31日までの3か月間に、道路交通事故の状況が大幅に改善した。 ...

シンガポール、ベトナム産の食肉製品と鶏卵を輸入へ (3日)

 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏卵の輸入を正式に許可したという。  これは、ベトナムの畜産業界にとって、シンガポールという厳格な市...

伊ドゥカティ、ハノイのショールーム閉鎖 (3日)

 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducati Vietnam)は1日、ハノイ市のショールーム「ドゥカティ・ハノイ(Ducati Ha Noi)」の閉鎖を発表した。 ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved