ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第11回】ベトナム語が通じない!?<11~13日目>フエ→ダナン→ホイアン

2016/08/25 09:24 JST配信

シンチャオ、カックバン。

みなさん、こんにちは。

D吉村です!

ハノイからいったん北上し、横に移動して、あとはひたすら南下。

今回は、北中部の トゥアティエン・フエ省 の省都フエ市から、ベトナムのど真ん中、 南中部沿岸地方ダナン市 へ、そして クアンナム省ホイアン までの旅、11日目から13日目までをお届けします!

<11日目>火を噴くと思っていたら水!?

世界遺産に登録された古都フエの遺跡群を堪能したあと、フエ市で一泊。

ここからダナン市に向かいます。

抜けるような青い空!

気持ちよく走っていると、 突然のパンク。

周囲には広々とした草原しかない!

詰んだ・・・と一瞬思いましたが、運よくほど近くに修理屋さんがあったので、速攻で飛び込みました。

子供になつかれる

修理屋さんがパンクの原因を調べると、 タイヤに金属の破片が!

いやー突然のことでびっくりしました。

この前、リアタイヤがパンクして修理したばっかりだったし。

少年たちと遊びます

男の子がかぶっている帽子は、 GMO Z.comさん を訪問したときにいただきました!

待ちに待ったダナンまで、あともうちょい!

そして、トゥアティエン・フエ省とダナン市の境、 ハイバン峠を登る!

いい眺めです!

山を切るように道が続きます。

なんだこれは!

まるでモナコGPの フェアモント・ヘアピン のようだ!

高度が高くなるにつれて道の勾配も急になってきます。

バイクもそれにつれてうなります。

峠のてっぺんに到着! 石碑にはトゥアティエン・フエ省の文字

やっと登り切りました!

峠にはたくさんのお店があり、観光客がいっぱい。

そして、「ダナン市」と書かれた標識を見つけました!

峠を境に、ダナン市に入るってわけですね。

なんだかおもしろい。

峠を降りてみましょう!

なんだこれはー!青過ぎる!

ビーチについに来たー!

ビキニのお姉さん全くいなかったー!

ダナン市庁舎

ハノイでも見たことないぞ、こんなシャレオツなタワー!

かの有名な ドラゴン橋 をバックに。

火を噴くらしいです。

読めるようで読めない日本語・・・・。

どうしてこうなった!?

そうこうしているうちにあたりが暗くなってきました。

へんな時間ではありますが、ダナンの観光名所の一つ、 五行山 に突入してみます。

すると、この時間でないと見られない景色が!

暗くなるにつれて、街灯が美しく輝きます。

沈んでいく夕日がきれいです。

町が整然としています。

ただですね、この高さまで大荷物全部背負って登っている姿は、端から見てきしょかったと思います・・・。

そして、ベトナム中部の名物めん料理 ミークアン を食らっていたところ、親切な夫婦に出会いました。

夜9時から、ドラゴン橋で何やらショーが始まるから行こうと誘ってくれたのです。

さっそく、行ってみよう!

データセクションベトナム の権代さんから頂いたポロシャツを着て行きました!

ピカチュウに遭遇!?

9時に近づくにつれて街の人出がどんどん増えていきます。

橋の上にもたくさんの人が集まってきました。

始まった!

最初はボーボー火を吐いています!

火が終わったと思ったら、次は水?!!!

このスプラッシュに下にいた人々は大混乱!

子供のように水がかからないところに逃げまどいます。

さて、イベントが終わったところで宿探しです。

親切なご夫婦も、一緒に安い宿を探してくれました!

そして無事、10万VND(約450円)のところに宿泊できました。

<12日目>日本橋を眺める

縦断を始めて12日目は、ダナン市からクアンナム省ホイアンに向かいます。

前夜約束していたのですが、昨日お世話になったご夫婦のダンナさんが来てくれて、朝ごはんとコーヒーをごちそうになりました。

この日のポロシャツは Rikkeisoft さんから頂きました!

ダナン市でお世話になったダンナさん。

やや、ややこしい。

ありがとうございました!

お別れをして次の目的地、ホイアンを目指します。

が、その前に、前日行かれなかったところを回ってみました。

アジアパーク(Asia Park)です!

滋賀の琵琶湖から移設されてきた、世界第4位の大きさを誇る観覧車「サンホイール」 があります。

ベトナムで再び活躍できて、よかった!

あれ?

この「S」の形・・・どこかで見たことがあります。

野球をやっていた人は分かる人いそうな・・・。

ダナン、ものすごい発展を遂げそうです。

途中でサトウキビジュースを飲みに休憩します。

そこで気づいたんですが、 いつの間にかサトウキビジュースの呼び方が「ミアダー(mía đá=氷サトウキビ)」から「ヌオックミア(n??c mía=サトウキビ水)」に変わってた!

このあいだ書いたとおり、チャーハンの呼び方も、「コムザン(c?m rang)」から既に「コムチエン(c?m chiên)」に変化してるし。

うわあああああ!

言葉が相当変わってる!

僕のハノイ仕込みのベトナム語は、もう全く通じないし、ぜんぜん聞き取れない!

そんなことを思い、若干へこみながら、ホイアンを目指します。

前日行った五行山の脇を通ります。

あんな高いところに、大荷物持って登ったんだ・・・バカだな。

結構険しい。

どんどん進み、クアンナム省に入ります!

お昼には、ホイアン名物のめん料理 カオラウ を食らいました。

めんの写真がなくてすみません。

おいしかったです。

そして、なんといっても僕の目的は 来遠橋(通称:日本橋)!

バイクを停めて、街歩きです!

世界遺産に指定されているホイアン旧市街。

町並みに風情があります。

うつくしいー!

ここでもサトウキビジュース

近くにあったサトウキビジュース屋さんでまた飲みます。

(1日に3回は飲みますどうも。)

これは撮ろうと思った瞬間に人が通り過ぎてしまったときの写真。

くそばっちり 撮れてます。

それにしても誰だったんだろう。

そして夕方になりました。

だんだん日が落ちていきます。

宿を探そうと思いバイクを走らせてるうちに、砂浜まで来ていました。

お陰でうつくしい景色が見られました!

腹が減ったので夕飯にしましょう!

何をタベヨウカナー。

やっぱり、 チャーハン(ここではコムザンじゃなくてコムチエン) です。

お味は、おいしい。

でも、お米がなんか違いました。

食べ終わって思いついた。

そうだ!お昼に見た来遠橋をもう一度見に行こう!

ライトアップされてる!

なぜにカタカナ・・・

町中がとてもきれいでした。

もうすっかり夜も遅くなったところで、宿へ。

結局よさげなホテルに15万VND(約675円)で泊まれました!

<13日目>

ホイアンをあとにして、 クアンガイ省 へ向かいます。

実は、けっこういいホテルに泊まれたことで調子に乗り、エアコンをつけっぱなしにして寝てしまい、案の定、喉が痛くなりました・・・調子悪しです。

クアンガイに向かう途中、 クアンナム省の省都タムキーで、ミーチャイ(Mì chay、精進料理のラーメン)を食べました。

そして着きました!!

クアンガイ省の省都クアンガイ市!

クアンガイ駅

ここでマッサージに行こうと思ったのですが、 地元の人のベトナム語がまったく理解できず、断念しました・・・。

そして、10万VND(約450円)の宿にとまりました。

いやもう、ベトナム語の変化で、ハノイから遠いところに来たんだなと実感しました。

クアンガイ省からこんどは ビンディン省 の省都クイニョン市を目指します。

というわけで今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ではまた次回!

著者紹介
D吉村
1995年生まれ山口県出身。2015年8月からハノイ国家大学に1年間留学し、英語でビジネスを勉強している。そのほか、地場カフェチェーン「ハイランズコーヒー」でバイトをしたり、ラッコカフェで雇われ店長をやっている。ベトナム料理のコムザン(チャーハン)に恋している。2016年8月に日本へ帰国し、3年の後期から日本の大学生活をリスタートする。rnその前に、バイクでハノイからホーチミンへ1か月間に及ぶベトナム縦断を計画。このコラムでは、その準備や縦断中での出来事を発信していく。rnブログをチェック!→ ラッコカフェ、D吉村のハイランズ日記・ベトナム縦断日記rnVJPartnerにインターン中!→ VJPartnerホームページ
D吉村のバイクでベトナム縦断
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
米国の相互関税、ベトナムは46%の高水準 中国34%・日本24% (6:27)

 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せする。ベトナムに対しては計4...

ラム書記長、5月にロシア訪問 戦勝記念日の軍事パレード参加 (6:09)

 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス・ドイツ戦勝80周年記念パレード」への参加に向けた準備を進めるべく、2日から4日までの日程でロシアを訪問...

米国大使、クアンビン省のザップ将軍の墓を初訪問 (5:52)

 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者とともに同省クアンチャック郡クアンドン村にある故ボー・グエン・ザップ将軍の墓を訪れ、焼香したことを明ら...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令 (5:13)

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施行された。  同政令によると、電力の平均販売価格の調整間隔を最短3か月とし、発電コストや電力買取コ...

国家イノベーションセンターと米インテル、無料AI学習コース発表 (4:31)

 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのための人工知能(AI for All)」プログラムを発表した。  同プログラムは3月26日にファム・ミン・チン首相...

ニトリ、グローバル旗艦店をホーチミン1区に出店 ベトナム4号店 (4:10)

 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニトリ・ドンコイ(NITORI Dong Khoi)店」をホーチミン市1区にオープンする。ニトリグループの店舗としては1044...

日本政府、ハイフォンの短大に海洋養殖訓練機器を引き渡し (3:08)

 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経済水産短期大学)で、同短期大学に対する練習用養殖生簀、飼料製造用機械、海上における安全器具などの海洋...

ホーチミン:縫製展示会「SaigonTex」、4月9日から開催 (2:30)

 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan 7, TP. Ho Chi Minh)で4月9日(水)から12日(土)まで、縫製展示会「SaigonTex & SaigonFabric 2025」が開催...

VN指数が過去最大の下落、トランプ米大統領が相互関税発表 (3日)

 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを受け、3日のホーチミン市場は1272.87(▲3.41%)で寄り付いた後、売りが強まったことで前引けにかけてだらだ...

自動車などの関税引き下げ、3月31日施行の新政令 (3日)

 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号/2025/ND-CPを公布した。新政令は即日施行された。  新政令によると、輸出入統計品目番号(HSコード)「...

4月施行の新規定、電子署名証明書の分類など (3日)

 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラストサービスに関する政令第23号/2025/ND-CP(4月10日施行)では、電子署名証明書を以下のように分類している。

新政令施行3か月、交通事故件数と死傷者数が大幅減 (3日)

 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第168号/2024/ND-CPが施行された1月1日から3月31日までの3か月間に、道路交通事故の状況が大幅に改善した。 ...

シンガポール、ベトナム産の食肉製品と鶏卵を輸入へ (3日)

 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏卵の輸入を正式に許可したという。  これは、ベトナムの畜産業界にとって、シンガポールという厳格な市...

伊ドゥカティ、ハノイのショールーム閉鎖 (3日)

 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducati Vietnam)は1日、ハノイ市のショールーム「ドゥカティ・ハノイ(Ducati Ha Noi)」の閉鎖を発表した。 ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved