A:かつて中国就職がブームになりましたが、現在のベトナムにも同様のことを感じます。ただ、やはり受け入れ企業の中で、キャリアを積むことのできる企業が正直少ないというのが現状です。「うちの会社でキャリアは積めない。それでも海外で働く経験がしたいなら、ぜひ」ときっぱり言う企業は逆に潔いくらいで、候補者にも紹介しやすいです。
B:候補者の中で「国籍関係なくグローバルに活躍できる」ことに憧れてベトナムへ来る人も多いですけれど、グローバルな仕事というよりも、現実は「日本人だから」という特性によって得られる仕事のほうが多いですよね。
C:そういう仕事の中でも、何かを身につけて、そこから次に繋げられるような動きができるかが重要です。
A:実際に、そういう環境で自ら努力して大きく変われる人もいます。言語を勉強してネイティブ並みになったり、現地で人脈を作ったり。半年でベトナム語をペラペラに話せるレベルまで習得した知り合いは、給与の高いローカルの企業に転職しました。色々なケースがありますが、人材紹介としては候補者の背中を押したいから、「ベトナム来たほうがいろんな機会は増えるよ!」と言うしかないですけれどね(笑)
【日本人の傾向と人材業界の今後】
―――海外就職を目指す日本人が増えている一方、あえて海外を望まない人も多い。せっかく海外に出るのなら、日本ではできなかったことをしてほしい。人材業界も、企業や人材を相互に紹介するだけでなく、就職後の育成にも関われる仕組みがあればよいのではないか。―人材紹介会社としての思いを語ってもらった。
C:最近、若い日本人がベトナムに多く来るようになった一方で、海外に出たがらない人も多いと聞きます。
A:私の周りにもそういった友人がいます。
B:このままだと、日本で頑張って日本を支える人たちは意図に反して、世界から見て「それなりの賃金で、すごくよく働くワーカー」に結果としてなってしまうのでは?という気がします。今の50~60代の人が日本でも、もちろん世界でも必要とされているのは、語学ではなく、圧倒的な技術と経験を持っているからですよね。日本をゼロから作ってきた先輩達なので。でも、現在の成熟した日本社会で、今の働き方を続けていても、新しい付加価値を生むことは難しいのかなと思います。
C:成熟してきて、効率化を追求してきた社会の結果ですよね。
B:海外に出ることはよいことです。でも、悩んで海外に出てきたなら、その先で事業を立ち上げるなり、成熟した社会ではできなかった自分自身の価値を環境ごと作っていってほしいなと思います。
A:海外に出て就職した後の育成に関しては、人材紹介会社はノータッチなんですよね。本来、就職というのは採用後がスタートなのに。人材を採用した後も育成に力を入れているのは、大手のメーカーや商社くらいです。
B:人材業界の中で、いただいたサービス料を就職後の育成費にも使えるような仕組みがあるとよいんですけれどね。このままだといつまでたっても構造が変わらない気がします。
C:そうですね。各企業にも少しずつプッシュしながら、ここベトナムで、そういった人材業界の新しい流れをどんどん作っていきましょう!