ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第3回】その下痢、アメーバではありませんか?

2015/07/28 10:07 JST配信

ベトナム赴任中あるいは旅行中に、もっともよく罹る病気は下痢ではないでしょうか。下痢にもいろいろな原因がありますが、

きちんと検査すれば見つかるもの

きちんと治療すれば早く良くなるもの

の筆頭がアメーバではないかと思います。

アメーバ(アメーバ症)

私は、日本国内でアメーバを見たことが一度もありませんでしたが、こちらに赴任した初日にアメーバによる下痢のケースに遭遇しました。そのくらい、ベトナムでは頻繁に出会います。

出典: CDCアメリカ疾病予防管理センター

こちらが顕微鏡で見たアメーバですが、アメーバの卵(正確には嚢子[のうし]と呼びます)が口から入ると下痢になります。どうやって口から入るのか、なぜベトナムで多いのか。ひとえに衛生環境ではないかと思います。下の写真は、近所の食べ物屋さんで、お皿を洗っている様子です。

感染のルートは、糞口感染と呼ばれます。アメーバに感染した方の便の中にあるアメーバの卵が、水、食べ物、お皿やコップなどを経由して、口から入って発症するという意味です。アメーバ症を説明するウェブサイトには、アメーバの卵が体内に入って2週間ほどしてから発症するように書かれていることが多いですが、ベトナム到着後数日で、発症された方を見ることも少なくありません。

診断と治療

感染による下痢の原因には、「ウィルス」と「細菌」と「寄生虫」があります。日本で冬場に流行るノロウィルスはウィルスによるもの、日本の夏場の典型的な食中毒は細菌によるものです。寄生虫は日本ではほぼ見ることがないですが、ベトナムではアメーバを含め、未だによく見かける病気です。

症状としては、嘔吐、下痢、腹痛などがありますが、これらは他の病気でも良く見られます。したがって、症状のみからアメーバ症であると言い切ることはできません。検査としては、主に、便を用いた検査と、血液を用いた検査がありますが、もっとも手早いのは、便を顕微鏡で見て、上の写真のようなアメーバを見つけることです。

アメーバは細菌ではないので、通常の下痢の際に服用する抗生剤とは薬が違います。医師がアメーバを疑い、アメーバを見つけるための検査をし、アメーバの薬を処方する必要があります。当クリニックでは、即日便検査の結果説明後、すぐに治療を開始することが可能です。

このような場合に受診をお勧めいたします

通常の下痢は、数日から数週間で収まるものですが、それ以上長く続く下痢の場合には、アメーバなどの寄生虫による下痢の可能性があります。またアメーバによる下痢は、重症化すると「アメーバ赤痢」として、腸管から出血して生命にかかわることもあります。一概に何日以上とお伝えすることは難しいですが、2週間以上続く下痢の際には、医師にご相談下さい。

<著者紹介> Family Medical Practice Vietnam  奥田雅人 医師(ホーチミンクリニック) 内科、消化器科専門 岡山大学医学部卒業 内科認定医 日本消化器病学会 専門医 日本消化器内視鏡学会 専門医 国際旅行医学会 認定医療職 2015年6月 着任までは住友別子病院に勤務し、年間1000件の胃カメラ検査、300件の大腸カメラ検査を担当していた。医師になる前は、石油採掘現場のエンジニアとしてエジプト、インドなどに駐在していた経験を持つ。 自身が海外駐在の経験者として、赴任者やその家族の気持ちがわかる医師となることを目指している。

著者紹介
ファミリーメディカルプラクティス
20年以上の実績を持つ、インターナショナル・クリニック。ホーチミン市、ハノイ、ダナンの3都市に、5つのクリニックを開設。

日本人医師、日本人スタッフも常駐。日本語ホットラインは救急時24時間対応。

救急医療・搬送サービスも提供。救急医療 専用番号 *9999
気になる医療の話@ベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
新政令施行3か月、交通事故件数と死傷者数が大幅減 (14:27)

 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第168号/2024/ND-CPが施行された1月1日から3月31日までの3か月間に、道路交通事故の状況が大幅に改善した。 ...

シンガポール、ベトナム産の食肉製品と鶏卵を輸入へ (14:09)

 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏卵の輸入を正式に許可したという。  これは、ベトナムの畜産業界にとって、シンガポールという厳格な市...

伊ドゥカティ、ハノイのショールーム閉鎖 (13:54)

 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducati Vietnam)は1日、ハノイ市のショールーム「ドゥカティ・ハノイ(Ducati Ha Noi)」の閉鎖を発表した。 ...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

ベトナム航空、香港/バンコク/クアラルンプール線の運航再開 (13:23)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコク、マレーシアのクアラルンプールを結ぶ国際線3路線の運航を再開した。  同社は3月30日、

世界長者番付25年版にベトナムから5人、ビンG会長が535位 (6:34)

 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。  2025年版でランクインしたのは以下の5人。 ◇535位:コングロマリット(複合企業)

ロンタイン国際空港第1期、投資総額引き上げ (6:02)

 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクトの第1期の投資総額を調整する首相決定第692号/QD-TTgに代行署名した。  これにより、第1期の投資総額は...

幻の動物「サオラ」探索にWWFが1800万円支援 (5:46)

 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追跡・保護活動のため、世界自然保護基金(WWF)から31億VND(約1800万円)超の無償援助を受け入れることを決定し...

米クアルコム、ビンG傘下のモビアンAIを買収 (5:11)

 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の子会社である人工知能研究所(モビアンAI=Movian

ホンダベトナム、初の女性社長が誕生 (4:43)

 ホンダフィリピン(Honda Philippines)の社長を務めていた荒井清香氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda Vietnam)の新社長に就任した。同社にとって初の女性社長となる。前任は杉田宏治氏。  荒井氏は1975年...

バイタリフィ、ベトナム子会社を建設システムに譲渡 (4:02)

 生成人工知能(AI)を活用したSaaSサービスの提供と受託開発を手掛ける株式会社バイタリフィ(東京都渋谷区)は、ベトナム子会社であるバイタリフィアジア(Vitalify Asia、ホーチミン市)の出資持分を、建設業向け施...

商空間プロデュースのスペース、ベトナム現地法人を設立 (3:56)

 ショッピングセンターや文化施設、スポーツ・娯楽施設などの企画、設計、監理及び施工を手掛ける株式会社スペース(東京都中央区)は3月26日、同社100%出資のベトナム現地法人の設立手続きを完了した。  ベ...

日本発祥のスポーツごみ拾い「SPOGOMI」、ベトナム大会開催 (2:30)

 公益財団法人日本財団(東京都港区)が企画し、世界34か国で展開する世界最大のゴミ拾い&分別イベント「SPOGOMI WORLD CUP 2025」の公式ベトナム予選「SPOGOMI WORLD CUP 2025ベトナム大会」が、4月20日(日)にホ...

中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋」、ベトナムの売上好調 (2日)

 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場による売上高が前年比+13.0%増の7億7800万USD(約1170億円)となった。  これは、ハイディラオの中国本...

ビンファスト、DHLとヨーロッパでの部品配送で提携 (2日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)と、国際宅配便や運輸、ロジスティクスサービスを扱うドイ

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved