フランスやドイツなど9か国へのビザ免除を提案

2014/09/05 06:51 JST配信

 交通運輸省及び文化スポーツ観光省、ベトナム観光総局はこのほど、フランス、ドイツ、英国、スペイン、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、インド、カナダの9か国に対するビザ免除案を政府に提出した。

(C) vneconomy
(C) vneconomy

 当局によると、これら9か国を中心とする観光客は1度の入国で長期間滞在することが多く、また滞在中の支出額も大きいため、ベトナムの観光分野の潜在市場だとされている。このうちオーストラリアやニュージーランドからの観光客は、旅行会社にとってオフシーズンの収入源となっている。このため、同9か国からの観光客へのビザ免除により、観光客誘致や各旅行会社の収入の増加と雇用の創出に寄与するほか、経済成長の促進に繋がると見込まれている。

 なお、年初8か月におけるベトナムへの外国人訪問者数は前年同期比+12.2%増の547万人に達しており、このうち約42%はビザ免除の対象国が占めている。ベトナムは現在、東南アジア諸国からの観光客に対して30日のビザ免除措置を適用している(タイのみ14日間)。また、デンマークやノルウェー、フィンランド、スウェーデン、日本、韓国、ロシアに対しては15日間のビザ免除措置を実施している。

[Ngo Trang, VnEconomy, 06:09 (GMT+7) 02/09/2014, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 グエン・スアン・フック首相は、◇英国、◇フランス、◇ドイツ、◇スペイン、◇イタリアの欧州5か国からの観...
 グエン・タン・ズン首相は、◇ドイツ、◇フランス、◇英国、◇イタリア、◇スペインの欧州5か国からの観光客...
 8日に開かれた国会で複数の議員が、ベトナムを訪れる外国人が前年同期に比べ▲12%以上も減少しているこ...
 このほど、外国人出入国・居住法など11本の法律が公布された。これらは6月の国会で可決されたもの。各...
 観光総局はこのほど、ベトナムを訪れる日本など7か国の外国人に対し、入国査証(ビザ)免除期間を現行...
 グエン・タン・ズン首相の決定により、メコンデルタ地方キエンザン省フーコック島を訪れる外国人や外国...
 直近の観光に関する国家指導委員会の会合で、日本、韓国、ロシア、北欧4か国(フィンランド、スウェーデ...
 現在ベトナムが日本を含めた7か国からの入国者に対して認めている査証(ビザ)免除について、これを廃止...

新着ニュース一覧

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
トップページに戻る