Jリーグ合同トライアウト2019、ベトナム期待の若手2選手が参加

2019/12/19 14:01 JST配信

 日本プロサッカー選手会(JPFA)が主催するJリーグ合同トライアウト2019が12月16日と17日の両日に千葉県フクダ電子アリーナで行われた。今年はベトナムの若手選手2人が参加。ベトナム人選手の参加は2013年のドー・フン・ズンとファム・ドゥック・フイ(いずれも現ベトナム代表)以来6年ぶり。

(C) ベトナムフットボールダイジェスト
(C) ベトナムフットボールダイジェスト

 ベトナムから参加したのは、PVFアカデミー所属のU-19ベトナム代表MFフイン・コン・デン(18歳)とオーストラリア出身のU-23ベトナム代表候補MFマーティン・ロー(22歳)の両選手。当初は2人ともJ3長野パルセイロで練習参加してから合同トライアウトに臨む予定だったが、コン・デンのビザ発給が間に合わず、長野での練習参加はマーティンのみ、コン・デンはトライアウトだけの参加となった。

 Jリーグ合同トライアウトは、戦力外通告を受けた国内の自由契約選手を対象としたトライアウト。最近では、アジア戦略を推進するJリーグがアジア各国から選手を招待して参加させるケースもあり、今回はベトナムと香港からそれぞれ2人ずつの招待選手が参加した。

 マーティンとコン・デンはトライアウト2日目に登場。トライアウトでは、ウォーミングアップを兼ねた7vs7のミニゲームを行った後、30分の紅白戦2試合を実施。当日午前はあいにくの悪天候で気温も冷え込み、ベトナムから来た両選手にとっては厳しいコンディション。両選手は懸命に動き回ってアピールしようとしたが、シュートチャンスを決めきれず、見せ場は多くなかった。

 今回のトライアウトでは、思ったようなプレーが出来ずに悔しそうな表情を見せていた両選手だが、海外移籍の夢を一層強く持つきっかけになったようで、いずれは日本や他の国でプレーしてみたいと希望を語った。

記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+

[2019年12月18日 ベトナムフットボールダイジェスト]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ファム・ミン・チン首相は10日に政府会合を主宰し、米国による相互関税措置への対応として、商工相を団...
 電子商取引(eコマース=EC)プラットフォームの「ラザダ(Lazada)」の最新レポートによると、東南アジア...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は9日、米ワ
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 2008年に85歳で死去した故ボー・バン・キエット首相の夫人ファン・ルオン・カム氏が9日早朝に死去した...
 ペトロベトナムグループ(Petrovietnam=PVN)は、9日付けで社名を正式に変更した。  新社名は以下の...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記...
 米国の関税政策に関する東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別経済大臣会合が10日午前にオンライン形式で開...
 政府本部で8日午後、全国63省・市における自由貿易協定(FTA)の実施結果を評価する「FTAインデックス202...
 統計総局(GSO)がこのほど発表した「空間別生活費指数(Spatial Cost of Living Index=SCOLI)」2024年版...
 デンマークの玩具メーカー大手レゴ(LEGO)は9日、東南部地方ビンズオン省の第3ベトナム・シンガポール工...
 パソコン・スマートフォンソフトウェアおよびハードウェア製品の企画・開発・販売を手掛けるソースネク...
 ホンダベトナム(HondaVietnam=HVN)はこのほど、「グリーン・イン・モーション(Green in Motion)」をテ...
 バイオ燃料やエンジニアリング、油脂資源開発などの事業を手掛ける株式会社レボインターナショナル(京...
 ハノイ市の世界遺産タンロン城王宮跡(タンロン遺跡)で4月18日(金)から20日(日)まで、「フォーフェステ...
トップページに戻る