ろう者の男性と両脚を失った女性、他人同士の2人が共に生きるわけ

2024/07/07 10:16 JST配信

 2人は資源回収で得る利益と、ガーさんが毎月受け取る労災手当で日々の生活を賄っている。この何十年もの間、カムさんはガーさんの脚となって、ガーさんの車椅子を押して仕事に出かけ、日常生活の手助けをする。一方のガーさんは、指文字や読唇を使って、カムさんが他の人と会話する時に通訳している。

(C) tuoitre
(C) tuoitre
(C) tuoitre
(C) tuoitre
(C) tuoitre
(C) tuoitre

 「カムさんは、今までに故郷や親戚を探したいと思ったことはあるか?」という問いに対し、カムさんに代わってガーさんが答えるが、回答はあいまいだ。なぜなら、ろう者で非識字者でもあるカムさんにとって、故郷というのは時に、言葉にならないノスタルジーであり、幻想のようなものでしかないからだ。

 おそらく、カムさんの意識としては、ガーさんが唯一の身内のような存在となっているのだろう。そしてカムさんの心の故郷は、雨の日も晴れの日も長きにわたり自分に代わって通訳し、幸せな時には愛情深く自分を見つめ、困難な時には自分を助けてくれるガーさんの声そのものなのだ。

 背中が曲がり、口元にいつも穏やかな微笑みを浮かべているカムさんは、実の兄妹のようなガーさんとの生活に心から満足しているようだ。

 時が経ち、2人は高齢になったが、ガーさんとカムさんの物語は、現実と思考に長年刷り込まれてきた「女性」だ「男性」だという固定観念、そして本能論や「(男女間の)無条件」といった概念すらも打ち破った。彼らは夫婦でもなく、完全な他人でもなく、まるで実の兄妹のような関係なのだ。

 若かりし頃から現在まで30年以上を一緒に過ごし、2人はすっかり白髪混じりの髪になった。「そんなこと気にしません。それが人生ですから。理由なんてなくても、お互いを頼りにして面倒を見合って、どこに行くにも一緒、それでいいんです」とガーさんは語る。

 2人の物語は、人生とは奇妙であり、奇跡なのだということを教えてくれる。彼らを見ると、神様は公平で、誰のことも1人きりにはしないのだとわかる。現代の言葉で言うならば「理解し、愛する」という、至極シンプルなことなのだ。

前へ   1   2   3   次へ
[Tuoi Tre 10:20 30/05/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
トップページに戻る