暗闇を抜け出し司会者に、視覚障がいを持つ9X世代の女性

2023/01/15 10:33 JST配信

 スタッフがメモを書き込んだ分厚い台本を見ると、フオン・ザンさん(女性・27歳)のような視覚障がいを持つ司会者がどのように膨大な台本の内容を覚え、スタジオで輝くことができるのだろうかと多くの人が驚嘆するだろう。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 ザンさんは収録が始まる1時間以上前にスタジオに入り、スタッフの案内でステージを歩き、空間を把握する。それからスタジオの隅に座ると、台本の上でゆっくりとスマートフォンを動かす。9X世代の女性司会者であるザンさんは、スマートフォンのテキスト読み上げ機能を活用して、分厚い台本を「読んで」記憶するのだ。

 点字ではなくスマートフォンを使って台本を読むという、多くの人には馴染みがないであろうこの方法は、司会者歴10年以上のザンさんにとっては生活に欠かすことのできないものだ。「ステージに上がるときは毎回、初めてのつもりで、そして最後のつもりで全力を尽くしています」とザンさん。ザンさんは、スポットライトの下で輝く瞬間をとても大切にしている。視覚障がいを持つザンさんにとって、信頼されることやチャンスを与えられることがあまり多くないからだ。

 ザンさんは生まれた時から片目は完全に視力がなく、もう片方の目も通常の10分の1の視力しかなかった。中学1年生(日本の小学6年生に相当)になる頃には、網膜疾患によりザンさんの目は完全に光を失った。暗闇の中でザンさんは、周りの世界とのつながりを失う恐怖に直面した。

 「当時、クラスメイトは私と遊ぶことはありませんでした。私も、周りの人たちにどうやって話しかけたらいいかわからなかったんです」とザンさんは語る。ザンさんは1人で教室の隅に座って周囲の音に耳を傾け、クラスメイトたちがふざけて笑い合っている声を聞くだけだった。友達とすぐに打ち解けることができず、勉強するにも困難が伴う。約20年前の当時、視覚障がいを持つ子供の学習環境を整えることは、容易ではなかった。

 ザンさんが特別支援学校ではなく普通学校への入学を希望した時、ザンさんの両親は学校の理事会に掛け合い、視覚障がいのある生徒を受け入れてもらえるよう時間をかけて説得した。それからは、ザンさん自身が多くの助けを借りずとも自立して勉強に取り組むことができるということを証明するため、ひたすらに努力を重ねる日々が続いた。

 しかし、ザンさんは決して1人ではなかった。そこにはザンさんに寄り添い、しっかりと支える家族の姿があった。妹のミン・チャンさんはこう話す。「家で両親は姉にすべてのことを自分でやらせていました。姉が空間に慣れ、自分で自分のことをできるようになるため、家族全員で声掛けをしました。姉はいつも全力で、できないなどと弱音も吐かず、色々な方法を模索しながらやっていました」。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 10:00 10/10/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 「視覚障がい者は、不便ではあるが、不幸ではない」。社交ダンス講師のチャン・クオック・トゥーさん(...
 国営ベトナムの声放送局(VOV)のリポーター、そして編集者として活躍するホアン・バン・リーさんは、先...
 身体に障がいを持つ女性のミスコンテスト「ミス三日月2019」が18日にハノイ市で開催され、片足で情熱的...

新着ニュース一覧

 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
 ホンダフィリピン(Honda Philippines)の社長を務めていた荒井清香氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda ...
 生成人工知能(AI)を活用したSaaSサービスの提供と受託開発を手掛ける株式会社バイタリフィ(東京都渋谷...
 ショッピングセンターや文化施設、スポーツ・娯楽施設などの企画、設計、監理及び施工を手掛ける株式会...
 公益財団法人日本財団(東京都港区)が企画し、世界34か国で展開する世界最大のゴミ拾い&分別イベント「...
 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ベトナム共産党政治局は、南中部沿岸地方フーイエン省共産党委員会筆頭副書記のカオ・ティ・ホア・アン...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は、ベトナムでチャーター車両「グ...
 国会常務委員会は3月31日、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の準備について話し合った。  ...
トップページに戻る