大嫌いだった家業の茶栽培で起業した女性

2022/03/13 10:07 JST配信

 実家が営む茶畑で苦労を重ねてきた東北部地方タイグエン省出身のホアン・ティ・トゥイ・バンさん(女性・28歳)は幼い頃、いつか都市部に出て生計を立てられるようになったら、故郷に帰って実家の茶畑の木を全て切り倒すと誓った。この家業には、あまりにも嫌な思い出が詰まっていたからだ。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 タイグエン省ダイトゥー郡ホアンノン村出身のバンさんの子供時代といえば、この地域の特産品である茶の木の思い出ばかりだ。しかしバンさんの思い出は、喜びよりも悲しみが多い。

 バンさんは幼いうちから、学校に行っている時間以外は茶畑の丘に登って茶を摘んでいた。バンさんが中学2年生(日本の中学1年生に相当)の時、母親が目の病気になり、あちこちで治療を受けて1年近く仕事ができなかった。

 しかし、兄姉は遠方の学校に通っていたため、バンさんが広さ1haの茶畑を1人で全て管理しなければならなかった。日中は茶を摘み、夜は家に帰って食事の支度をし、その後は夜中まで窯で茶葉を煎って殺青の作業をするという生活だった。さらに、自分の家の茶畑の収穫が終わると、近所の家の手伝いに行った。

 茶業は苦労が多いだけでなく、危険も伴う仕事だ。ある時、殺青の作業を行う際に急いでいて髪を結ぶのを忘れていたバンさんは、機械に髪を巻き込まれそうになったことがある。幸い近所の人がすぐに気付いて機械のコンセントを抜いてくれたため助かったが、そうでなければ髪を全て失うところだった。また、大雨の日は茶畑の丘を登る道が滑りやすく、転んで全身ずぶ濡れになったこともある。

 バンさんの母親はまだ目に痛みが残っていたが、幼いバンさんがかわいそうになり、フルフェイスのヘルメットをかぶって殺青の作業を手伝った。6月の暑い日、ヘルメットを脱いだ母親の髪の毛が洗ったばかりのようにびしょびしょに濡れているのを見て、バンさんは突然泣き出した。

 それを見た母親は「こんな状況から抜け出せるように、頑張って勉強するのよ」とバンさんに伝えた。バンさんは人生を変えるために一生懸命勉強し、いつか実家の茶の木を全て切り倒すと心に誓った。

 バンさんの勉学の努力は報われ、大学を卒業すると都市部に出て、セールスエグゼクティブとして働き始めた。ノルマを達成しては成果報酬を受け取り、「ホットボーナス」とあだ名がつけられるほどで、農家の末っ子だったバンさんは両親の誇りになった。

 しかし、息苦しく埃っぽい都市部の生活でバンさんは3度も食中毒になり、都市部は自分がいるべき場所なのだろうかと疑問に思うようになった。3度目の食中毒から回復すると、バンさんは休みをもらって故郷に帰った。実家の庭先に座って広大な茶畑の丘を眺めていると、突然、かつて起業コースの講師が話してくれた言葉が耳元で鳴り響いた。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 07:00 10/02/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 2005年にコーヒー価格が暴落した時、台湾のある企業が南中部高原地方ラムドン省ダラット市に入り、農民...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
トップページに戻る