国内初のデング熱ワクチン接種サービス開始、日本製ワクチンを使用

2024/09/24 14:25 JST配信
  • ベトナム全国でデング熱ワクチン接種開始
  • 武田薬品製「キューデンガ」を使用
  • デング熱の再感染防止にも高い効果

 ベトナムワクチン株式会社(VNVC)は、国内初となるデング熱ワクチン接種サービスを開始した。対象年齢は4歳以上で、接種前のスクリーニング検査は不要となっている。

(C)Tap Chi Toa An
(C)Tap Chi Toa An

 使用されるワクチンは、武田薬品工業株式会社(東京都中央区)製のデング熱ワクチン「キューデンガ(QDENGA)」。VNVCが全国で展開するワクチン接種センター約200か所で接種を受けることが可能。

 なお、同ワクチンは2018年に世界で初めて使用が開始され、デング熱流行地域を中心として優先的に接種が進められてきた。2024年9月現在では、世界40か国以上での流通・使用が承認されている。

 同ワクチンは、デング熱を引き起こす4種類のデング熱ウイルス(DEN-1、DEN-2、DEN-3、DEN-4)の全てを予防するのに効果があるとされており、特に過去にデング熱にかかった経験がある人の再感染防止に効果的だという。

[VTV 09:10 23/09/2024 / Tap Chi Toa An 07:39 21/09/2024 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 保健省は15日、デング熱ワクチン、帯状疱疹ワクチン、23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンの重要...
 12日に開かれた医学研究シンポジウムで、ベトナム医学協会副会長のグエン・バン・キン教授(元中央熱帯...

新着ニュース一覧

 28日に大地震に見舞われたミャンマーを支援すべく、ベトナムは同国に30万USD(約4500万円)を緊急援助す...
 28日午後にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の大地震の影響で、震源から2000km以上も離れた...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市人民委員会は26日、都市鉄道(メトロ)ネットワークの整備に向けた特別制度や政策の試験導入...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線有限会社(HURC1)は27日、同市人民委員会傘下の小売大手サイゴン商業...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds=QS)が発表した最新の大学ランキング...
 ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、新会社「ベトテルカスタマーサービス(Vi...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ルオン・クオン国家主席の招きにより、ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領が3月27...
 株式会社モニタス(東京都港区)は、ベトナムの決済アプリ「モモ(MoMo)」を運営するオンラインモバイルサ...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は27日、南中部沿岸
 東南部地方ビンズオン省人民委員会傘下の工業団地開発大手ベカメックスIDC[BC
 台湾の大手PCメーカーであるエイスース(ASUS)はこのほど、ハノイ市ドンダー区サーダン(Xa Dan)通り161...
トップページに戻る