古き良きテトの風物詩7選

2018/02/16 06:07 JST配信

 ベトナムに古くから伝わり現代でもテト(旧正月)に欠かせない風物詩7選を紹介する。

(C) Bao Nghe An
(C) Bao Nghe An

1.「バインチュン(Banh chung=ちまき)」作り

 テトが近づくと、老若男女問わず家族総出でバインチュンを作る。赤い炎を上げる薪に大きな鍋をかけバインチュンを茹でながら、この1年の話に花を咲かせる。家族が集結し共に作業をする年に一度の機会でもある。

2.新春の書

 昔のテトと言えば、書道家らが道に店を広げて書を披露する光景が思い起こされる。ベトナムの民族の文化や歴史において貴重な伝統だ。書家は子供の学業成就や家業の商売繁盛など客の要望に応じて赤い紙に墨で心、福、徳などを意味する言葉を書く。

3.お年玉

 お年玉の習慣は古くから伝わり、子供の幸福や幸運を願う意味合いがある。しかし、現在では祈願よりも金銭など物質的な要素に重きが置かれるようになりつつある。

4.お供物―果物の盛り合わせ

 果物の盛り合わせはご先祖様を祀る祭壇になくてはならないテトのお供物だ。供えられる果物は地域によって異なるが、いずれも新年がより幸多き年になるよう、満ち足りた年になるよう願いが込められている。

5.のぼり旗

 のぼり旗には昨年の邪気を払う意味合いがある。テトの元日の1週間前にあたる旧暦12月23日の「オンタオの日(Ngay ong Tao)」「オンコン・オンタオの日(Ngay ong Cong ong Tao)」などと呼ばれる「かまど(台所)の神様の日(吐君節)」に揚げられ、旧暦の1月7日に下げられる。のぼり旗はテトを表す慣用句「白い脂身に玉ねぎの塩漬け、のぼりの赤い掛け軸に爆竹、緑のバインチュン」でも触れられている。現在ではのぼり旗を揚げる習わしを続ける家庭は非常に少なくなった。

6.書初め

 書家や教師、学者などが行う習慣のひとつで、初詣の後に掛け軸や赤い紙に言葉や文字を書く。書初めは他人の言葉を借りるのではなく、自分で考えた言葉でなくてはならない。内容は氏名や住所だったり、家族友人や仕事や学業に対する思いや意気込みなど様々だ。

7.新芽摘み

 新芽摘みは家庭に幸福を呼び込むための習慣。かつては丈夫な植物とされるフサナリイチジクやガジュマルなどの木の芽が摘まれていた。しかし近年では誤った摘み方により木が傷んでしまわないように、芽摘みの代わりに幸せをもたらす芽が多く付いた桃の枝やキンカンの鉢植えなどを選ぶようになっている。

[Thai Binh, Bao Nghe An, 11/02/2018 11:32, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナムを代表する伝統料理に外せないのが「バイン(Bánh/餅)」。全国各地にバインと名が付く料理...
 ハノイ市ホアンキエム区の旧市街で1月19日(木)から2月12(日)まで、2017年のテト(旧正月)を祝うイベント...
 テト(旧正月)名物の1つ、「バインチュン(Banh chung)」と「バインテット(Banh tet)」。テトの雰囲気を...
 ハノイ市のハノイ博物館(Pham Hung St., Nam Tu Liem Dist.)で1月29日(金)から2月3日(水)まで、2016年...
 2月19日のテト(旧正月)がいよいよ間近に迫る中、テトに欠かせない「バインチュン(banh chung、ちまき)...
 ハノイ市ドンダー区の文廟前の歩道では、毎年テト(旧正月)前後の期間中に書道家らが店を広げて書を披露...
 東南部ビントゥアン省ファンティエット市ムイネーの「シーホースリゾート観光区」で18日、同リゾート滞...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
トップページに戻る