ダクラク省:ドリアンを正体不明の薬品に漬けて成熟早める

2013/10/09 12:55 JST配信

 強烈な匂いを放つ一方、果物の王様とも言われるドリアン。その栽培地として知られる中部高原地方ダクラク省クロンパク郡では、ほとんどの農家が収穫後に成熟を早めるために正体不明の薬品を使用している。7日付グオイラオドン紙(電子版)が報じた。

(C)Nguoi lao dong
(C)Nguoi lao dong

 クロンパク郡エアヨン村のある農家を訪れた時、主人のNさんはドリアンをバケツの液体に漬ける作業の真っ最中だった。Nさんは私達を家に招き入れ、「安心して下さい。これは薬に漬けてませんから」と言いながらドリアンを出してくれた。Nさんの家では、果物の成熟を早めるのに成熟促進剤を使っている。これに漬けると3~4日で完熟するという。

 この地方のほとんどの農家がドリアンを生産しており、北部やホーチミン市の買い付け業者相手に売っている。業者はコストを削減しようと、数か所の農家でまとめて買おうとするため、農家側はこれに合わせて一度に大量に収穫し、薬品に漬けて引き渡すという流れになっている。

 ダクラク省植物保護支局の幹部によると、成熟促進剤は流通や使用が認められておらず、人の健康への影響がどの程度あるのかもわかっていないという。また、多くの農家で防カビ剤の「カルベンダジム」や殺菌剤の「テブコナゾール」も使用されており、健康への影響が懸念されている。

[Nguoi lao dong online,07/10/2013 03:58,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 メコンデルタ地方ではよく知られている「種返却システム」を採用したドリアン専門店がホーチミン市でも...
 南中部高原地方ザライ省警察は13日、食品への使用が禁止されている化学薬品を使ってドリアンの成熟を早...
 東南部地方ビンズオン省市場管理支局は17日、トゥアンアン町のモヤシ生産施設を立ち入り検査し、筒状の...
 ジャックフルーツ(パラミツ)の栽培地として知られる南中部高原地方ダクラク省とダクノン省では、収穫後...
 ハノイ市警察はこのほど、同市タインスアン区グイニューコントゥム通り107番地にある食品卸業者ドンヤ...
 南中部沿岸地方ビンディン省国境警備隊は30日午前3時30分ごろ、正体不明の偽食用油を密輸した疑いで同...
 メコンデルタ地方ティエンザン省でドリアンの販売価格が急落している。同省では最近、農家がドリアンの...
 ハノイ市植物保護局は、バナナ、パパイヤの実から成熟を促進するための化学物質が検出されたと発表した...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る