気候変動に関する国家戦略と気候変動シナリオを発表

2012/03/08 12:32 JST配信

 グエン・ミン・クアン資源環境相は7日、気候変動に関する国家戦略とベトナムの気候変動・海面上昇シナリオを発表した。ベトナムは気候変動の深刻な影響を受ける国の一つで、特にメコンデルタ地方は海面上昇による被害が大きい世界3平野の一つとされている。7日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。

(C)Sai Gon giai phong
(C)Sai Gon giai phong

 国家戦略は、気候変動への対応は国の死活問題だとして、◇2015年までに気候変動・海面上昇観察システムを整備すること、◇2020年までに気象観測・予報システムを先進国レベルに高めること、◇2020年までに森林被覆率を45%に引き上げると共に森林の品質を高めること、◇2015年までにエネルギー効率の低い技術の廃止計画を公布すること、などの目標を掲げている。

 気候変動シナリオでは、温室効果ガスの排気量が少ない、中程度、多いの3つの場合を想定し、温度、雨量、海面上昇の変動幅などを予想している。最悪の場合は海面が1メートル程度上昇し、メコンデルタの39%、ホーチミン市の20%などが浸水することになるという。

[SGGP, 07/03/2012, 11:18 (GMT+7), O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 資源環境省が25日に発表した気候変動・海面上昇シナリオの最新版によると、21世紀末までに全国の多くの...
 国会常務委員会はこのほど、メコンデルタ地方における気候変動対策に関する政策・法律実施状況調査結果...
 米国の信用格付機関スタンダード&プアーズ(S&P)がこのほど、気候変動で被害を受けやすい国の2013年...
 グエン・タン・ズン首相はこのほど、「2012年~2015年の気候変動対策国家支援プログラム」を承認した。...
 メコンデルタ地方から他の地域への移住者は将来大幅に増えるだろう。4日と5日にメコンデルタ地方カント...
 資源環境省傘下の環境気象科学研究所はホーチミン市で7日、ベトナムの気候変動に関するシンポジウムを...
 メコンデルタ地方カントー市で22日に行われた「グローバル気候変動の最新情報とベトナムへの影響」をテ...
 国際協力機構(JICA)ベトナム事務所と南部水利計画研究所は28日、「メコンデルタ地域における気候変動対...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る