中国船、南シナ海ホアンサ諸島海域でベトナム漁船に発砲

2012/02/27 20:37 JST配信

 ベトナムと中国の間で領海問題が発生している南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)海域で22日、南中部クアンガイ省の漁船が中国の監視船に発砲されていたことが明らかになった。25日付ティエンフォン紙(電子版)が報じた。

(C) www.rfa.org
(C) www.rfa.org

 発砲されたのは同省ビンソン郡ビンチャウ村在住のダン・タムさんが所有する漁船QNg-90281TS号。同氏によると、中国側の監視船は発砲後、ベトナム人乗組員に向けて放水。漁船に乗り込んだうえ、漁業関連の器具や漁獲物などを押収し、燃料の殆どを海に投棄したという。これによる損失額は約3億ドン(約117万円)に上るという。なお、同氏は1年前にも中国当局に漁船を拿捕されており、保釈金として7万人民元(約91万円)を徴収されている。

 ホアンサ諸島海域では、以前から中国船によるベトナム漁船の拿捕などが多発している。この他、◇中国、◇ベトナム、◇フィリピン、◇台湾、◇マレーシア、◇ブルネイの6か国・地域が領有権を争うチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)海域でも昨年、中国船による妨害活動や威嚇発砲などの事件が相次ぎ、緊張状態が今なお続いている。

[Hải Anh Tienphong 08:00 | 25/02/2012U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 8月11日午後、メコンデルタ地方カマウ省沖で操業していたベトナムの漁船が、突如現れた不審船から銃撃...
 ベトナム海上警察局、国防工業総局傘下Z189社および蘭ダーメン造船グループは北部ハイフォン市で23日、...
 戦車に乗って敵と戦うオンラインゲーム「ワールドオブタンクス」の南シナ海版のサービスが14日から、中...
 国会で21日、南シナ海の領有権を法律で定義する「海洋法」が賛成多数で可決した。来年1月に施行する。...
 中国国家海洋局はこのほど、中国南部の海南省が計画している南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸...
 南中部カインホア省人民委員会はこのほど、中国との領有権問題が発生している南シナ海のチュオンサ諸島...
 外務省のルオン・タイン・ギー報道官は21日、南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西...
 ホー・スアン・ソン外務次官と中国の張志軍外務次官は27日と28日の両日、北京で会談し、領有権を巡って...

新着ニュース一覧

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラスト...
 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第16...
 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducat...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコ
 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
トップページに戻る