2011年に世界で活躍した越僑10人

2011/12/24 08:33 JST配信

 20日付ダットベト紙(電子版)は、2011年に世界で活躍した越僑10人を紹介している。

(C)Dat Viet<br>フィリップ・レスラー独副首相夫妻
(C)Dat Viet
フィリップ・レスラー独副首相夫妻

1、今年5月にドイツ連立与党の一角を占める自由民主党(FDP)の党首に就任し、同時にドイツ副首相になったフィリップ・レスラー氏。

2、「2012年のオーストラリア人」賞の候補として、ニューサウスウェールズ州の代表に選ばれたグエン・フン教授。結果は2012年1月26日に発表される。

3、2012年にオーストラリアの南オーストラリア州知事に就任するとみられているレ・バン・ヒエウ同州副知事。現在57歳。

4、オーストラリアの水源管理・利用分野で、2011年ユーレカ賞を受賞したチュー・ホアン・ロン博士。オーストラリア国立大学クロウフォード校の教員。

5、米国政府のアジア太平洋系米国人諮問委員会のメンバーに任命されたグエン・タイン・トゥン医師。カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の教員。

6、米国ネバダ州裁判所の裁判長候補に選ばれたミランダ・ズー弁護士。米国法曹協会の会員。

7、米国カリフォルニア州のサンタアナ大学の優秀な卒業生としてボードにその名を刻まれたジェームス・H・グエン医師。現在28歳で、大学メディカルセンター心臓科の医師。

8、スウェーデンの雑誌で「2011年の有能な女性トップ50」に選ばれた実業家ヘレナ・バンさん。

9、「ミス・ユニバース2011」の審査員に選ばれたジミー・グエン弁護士。2010年に米国の雑誌で、40歳未満の優秀弁護士の1人に選出された。

10、米国航空宇宙局(NASA)から奨学金を支給されたポートランド・コミュニティ短大の女子学生ゴ・マイ・ティさん。宇宙探査用のロボット研究に携わる。

[Dat Viet online, 8:49 PM, 20/12/2011, O ]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 大手ファンド運用会社ビナキャピタル(VinaCapital)からの招へいを受けて、ベトナム系のドイツ元副首相...
 ダン・ティ・ゴック・ティン国家副主席は1日午後、ベトナムを訪問しているオーストラリア・南オースト...
 ドイツの副首相で経済大臣も兼任するフィリップ・レスラー氏が9月、ベトナムとドイツの友好関係促進の...
 マッキンゼー・グローバル・インスティテュート(MGI)がこのほど発表したレポート「ベトナムの持続的な...
 世界では数多くの越僑が様々な分野で活躍している。今日はこの中から、今最も注目を集めている5人のベ...
 今年5月にドイツ連立与党の一角を占める自由民主党(FDP)の党首に就任したベトナム生まれのフィリップ・...
 米国オレゴン州にあるポートランド・コミュニティ・カレッジに在学するマイティ・ゴさんはこのほど、ア...
 ドイツの連立与党の一角を占める自由民主党(FDP)は6日、辞任を表明したウェスターウェレ党首の後任とし...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市人民委員会はこのほど、50周年を迎える南部解放記念日(1975年4月30日~2025年4月30日)の祝...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園で、4月2日(水)から7日(月)まで、民俗文化フェスティバル「3地域の...
 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
トップページに戻る