18日午後1時現在の情報では、ベトナム最大の水力発電所で北部地方ホアビン省にあるホアビン発電所ダムの取水口までの水深が1.25mを切っている。
このままダムへの流水量が増加しなければ、21日ごろには稼動停止水位を下回る計算で、中国からの買電量をさらに増やすか、地域ごとの計画停電に踏み切りざるおえないという状況になっている。気象台の発表によると、25日までに同地域でまとまった雨が降る可能性は低いという。
北部地方の水がめホアビンダムが稼動停止水位まで約1m
2005/05/19 19:22 JST配信
18日午後1時現在の情報では、ベトナム最大の水力発電所で北部地方ホアビン省にあるホアビン発電所ダムの取水口までの水深が1.25mを切っている。 このままダムへの流水量が増加しなければ、21日ごろには稼動停止水位を下回る計算で、中国からの買電量をさらに増やすか、地域ごとの計画停電に踏み切りざるおえないという状況になっている。気象台の発表によると、25日までに同地域でまとまった雨が降る可能性は低いという。 新着ニュース一覧
FPT情報通信、GEヘルスケアと医療AI推進で提携 (14:08)
![]()
カインホア省:ゾックダーチャン工業団地を建設、投資総額103億円 (13:54)
![]() ベトナム現地の保険をお探しなら (PR)
地場と韓国企業が提携、AI韓国語学習プラットフォーム開発へ (13:37)
![]()
ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)
米国大使、クアンビン省のザップ将軍の墓を初訪問 (5:52)
![]()
電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令 (5:13)
![]()
日本政府、ハイフォンの短大に海洋養殖訓練機器を引き渡し (3:08)
![]() |