パソナ、「おもてなし研修体験セミナー」、 6月3日・5日開催

2014/05/31 10:00 JST配信

 Pasona Tech Vietnam Co., Ltd.(パソナテックベトナム:ホーチミン市)とキャプラン株式会社(東京都港区)傘下のJプレゼンスアカデミーは、ベトナムに進出している日系企業で働くベトナム人社員を対象とした「おもてなし研修体験セミナー」を6月3日(火)にホーチミン市で、5日(木)にハノイ市でそれぞれ開催する。

(C)  Pasona Tech Vietnam
(C) Pasona Tech Vietnam
(C)  Pasona Tech Vietnam
(C) Pasona Tech Vietnam

 日系企業の海外進出が活発になる中、企業各社では現地従業員の人材育成が急務となっている。そんな中、日本ならではの「おもてなし」の心を持った接客やサービスレベルの向上に努める企業も少なくない。

 そこでパソナグループは、日本国内でこれまで6000社以上の教育研修実績を誇るキャプランと、ベトナムで人材サービスおよびBPOサービスを提供するパソナテックベトナムによる「おもてなし研修体験セミナー」の開催を決定した。

 同セミナーでは、企業で求められるビジネスマナーや接客・接遇の概念を伝える「おもてなし研修の体験」とベトナムにおける研修事業に関する情報を提供する「研修事業の説明と今後の展開について」と題したセミナーを実施する。

 「おもてなし研修体験セミナー」概要
 ホーチミンセミナー
日時:2014年6月3日(火)9:00~12:00(8:30受付開始)
会場:HOTEL NIKKO SAIGON (235 Nguyen Van Cu Street, District 1)
 ハノイセミナー
日時:2014年6月5日(木)9:00~12:00(8:30受付開始)
会場:HOTEL NIKKO HANOI (84 Tran Nhan Tong Street)
対象者:主に日系企業の経営者や人材育成責任者、日系企業に勤めるベトナム人従業員
内容:1.おもてなし研修の体験(2時間)
     サービスマインドの醸成と企業で求められるビジネスマナー
     ビジネスパーソンに求められるビジネスマナーの基本5原則
    (挨拶、表情、身だしなみ、言葉遣い、態度)
※上記研修は日本人講師が日本語で実施し、ベトナム語に逐次通訳
    2.研修事業の説明と今後の展開について(1時間)
定員:各回20社40名(参加費無料、要事前予約)
申込:Pasona Tech Vietnam Co., Ltd.<http://vn.pasonatech.co.jp/>

[2014年5月30日 ベトジョーニュースリリースU]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 パソナテックベトナム(Pasona Tech Vietnam Co., Ltd.、ホーチミン市)とキャプラン株式会社(東京都港区...
 Pasona Tech Vietnam Co., Ltd.(パソナテックベトナム:ホーチミン市)はホーチミン市で7月26日(土)...
 ベトナムでグローバル人材の紹介およびBPOサービス等を行うPasona Tech Vietnam Co., Ltd.(パソナテッ...
 株式会社パソナグループ(東京都千代田区)は24日、日本の優れた商品やサービスで海外市場の獲得を目指...
 総合人材サービスの株式会社パソナグループ(東京都千代田区)は、海外に進出している企業に勤める現地社...

新着ニュース一覧

紙と表計算ソフトからの次なる一歩~製造現場の未来を切り拓く生産管理DXと現場定着の実践知~ 「社内の...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラスト...
 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第16...
 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
トップページに戻る