A O SHOW、3月・4月にホーチミンで「ラン・トイ−私の村」公演

2014/03/03 10:00 JST配信

 現代アートパフォーマンス「A O SHOW(アー・オー・ショー)」による特別公演「ラン・トイ−私の村」が2014年3月から4月まで、ホーチミン市民劇場(サイゴンオペラハウス:7 Cong Truong Lam Son, Quan 1)で行われる。

(C)  A O SHOW
(C) A O SHOW
(C)  A O SHOW
(C) A O SHOW
(C)  A O SHOW
(C) A O SHOW

 「ラン・トイ-私の村(原題:Lang Toi)は、A O SHOWの作者であるトゥアン・レー(監督)、グエン・ラン・モーリス(表現指導)、ニャット・リー(音楽)が創作した作品の第一弾。序盤のアクロバットで観客の度肝を抜いたかと思えば、伝統楽器による叙情的な演奏と光の演出で、穏やかなベトナム北部の農村風景を描き、観客を幻想的な世界に誘う。

 本作は2005年に初めてハノイで上演され、2009年から2012年の3年間にオランダ、フランス、ベルギー、スペイン、ギリシャ、スイス、香港などの世界各地をまわり、300回以上の公演を行ってきた。

 本作の舞台は、穏やかなベトナム北部の農村。木陰で涼む農民や、星明りの下で愛を語り合う恋人など、農村の人々の生活を情緒豊かに描き出している。また、ニューサーカスと見事に融合し、様々な場面で登場する「竹」は、本作品の魂であり、物語の語り手でもある。A O SHOWで竹の美しさに魅了された人なら、ますますその魅力の虜になること請け合いだ。

 チケット予約や上演スケジュールは下記URLを参照。(英語・ベトナム語)
http://www.aoshowsaigon.com/en

[2014年2月23日ベトジョーニュースリリースU]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市1区市民劇場(オペラハウス)で定期公演を行っている現代アートパフォーマンス「A O Show(ア...
 ホーチミン市1区市民劇場(オペラハウス)で定期公演を行っている現代アートパフォーマンス「A O Show(ア...
 ホーチミン市1区の市民劇場を拠点とする現代アートパフォーマンス「A O Show(アー・オー・ショー)」と...
 ホーチミン市1区市民劇場(オペラハウス)で定期公演を行っている現代アートパフォーマンス「A O Show...
 A O SHOW(アー・オー・ショー)はベトナム南部における農村と都市の暮らしを、サーカス、アクロバット...

新着ニュース一覧

 2025年は新暦4月7日が旧暦3月10日のフン王の命日にあたります。フン王の命日に際して、ベトジョー(VIET...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 1990年代生まれのリーダーを中心とする写真復元グループが、テクノロジーと手作業を駆使し、1975年4月3...
 ベトナム人画家グエン・ザー・チー(1908~1993年)の作品「3人の女性(Le Trois Femmes)」が、3月29日に...
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、50周年を迎える南部解放記念日(1975年4月30日~2025年4月30日)の祝...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園で、4月2日(水)から7日(月)まで、民俗文化フェスティバル「3地域の...
 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
トップページに戻る