4月のベトジョー記事10選:新型コロナ関連の各種規制緩和、最低賃金引き上げなど

2022/05/02 06:50 JST配信

 ベトナムは新常態(ニューノーマル)に移行し、カラオケなどの営業再開、登園・登校再開、健康申告措置の終了など、規制が大きく緩和されています。

イメージ写真
イメージ写真

 また、ワクチンについても4月に電子ワクチン接種証明書の発行が本格化されたほか、5~11歳向けの接種が開始されました。

 このほか、国家賃金審議会は政府に提出する2022年の一般労働者向け地域別最低賃金引き上げ案を決定しました。これにより、最低賃金が2年ぶりに引き上げられることになります。

4月5日配信

保健省、4月15日から電子ワクチン接種証明書の発行を本格化

https://www.viet-jo.com/news/social/220404190659.html

4月7日配信

世界長者番付にベトナムから過去最多7人、ノバグループ会長が初ランクイン

https://www.viet-jo.com/news/economy/220406192538.html

ハノイ:カラオケなど約1年ぶり営業再開、8日午前0時から

https://www.viet-jo.com/news/social/220407133535.html

4月10日配信

「ベトちゃんドクちゃん」のドクさん、日越交流と平和教育に意欲 コロナ禍とウクライナの戦火に思いも

https://www.viet-jo.com/news/special/220404133249.html

4月12日配信

最低賃金、2年ぶり引き上げへ 都市部は+5.9%引き上げの468万VNDを提案

https://www.viet-jo.com/news/economy/220412184941.html

4月15日配信

5~11歳向け新型コロナワクチン接種開始、まずはクアンニン省

https://www.viet-jo.com/news/social/220414193604.html

4月18日配信

ユニクロ、「サイゴンセンター店」4月22日オープン ユニクロフラワーも東南アジア初展開

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220415160934.html

4月22日配信

ベトナムとロシア、初の合同軍事演習を実施へ 越外務省は「両国間の団結強化」を強調

https://www.viet-jo.com/news/politics/220422125920.html

4月27日配信

保健省、国内移動時・入国時の健康申告措置を終了

https://www.viet-jo.com/news/social/220427174136.html

4月28日配信

ベトナムから日本への入国者、指定施設での待機不要に 水際措置緩和

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220428175937.html

 このほかの主要ニュースは、「2022年4月の主要ニュース」をご覧ください。

[2022年4月29日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 12月は、ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅間)とホーチミン市メトロ1号線(ベンタイン~...
 11月は、第15期(2021~2026年)第4回国会が21日間の会期を経て閉幕しました。今国会では6本の法律を可決...
 10月は、ベトナム国家銀行(中央銀行)が2か月連続で主要政策金利の引き上げを行いました。また、中央銀...
 9月は、ベトナム国家銀行(中央銀行)が2年ぶりに主要政策金利の引き上げを行いました。また、金融機関・...
 8月は、7月1日から発給が始まったベトナムの新デザインの一般旅券(パスポート)について、複数の国が使...
 7月8日に安倍晋三元首相が奈良県奈良市での演説中に銃撃され死去したことを受け、ベトナム首脳陣は安倍...
 6月は、第15期(2021~2026年)第3回国会が19日間の会期を経て閉幕しました。今国会では法律5本が可決さ...
 ベトナムは5月15日から、入国前の新型コロナウイルス検査が不要となりました。また、日本も6月1日午前0...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る