ベトナム映画「走れロム」、日本公開日を7月9日に変更 予告編解禁

2021/05/13 06:00 JST配信

 ベトナム映画「走れロム(原題:Rom)」の日本公開日が、当初予定の6月11日(金)から7月9日(金)に変更となった。これは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴う対応。また、12日に予告編が解禁された。

(C) 2019 HK FILM All Rights Reserved.
(C) 2019 HK FILM All Rights Reserved.

 「走れロム」は、チャン・タン・フイ監督の長編デビュー作にして、第24回釜山国際映画祭ニューカレンツ部門最優秀作品賞を受賞するなど、多くの映画祭で高い評価を受けた。

 ハイリスク・ハイリターンの違法くじの予想を立て、賭け屋との橋渡し「走り屋」を生業としている孤児の少年、ロム。予告編では、同じ境遇に立つ同業者のライバルであるフックと激しく競い合いながら、ホーチミン市の狭い路地や大通りを縦横無尽に駆け巡る姿が疾走感あふれる映像で活写されている。ベトナムでは庶民の生活の一部になっている「闇くじ」に翻弄される人々の様子も悲哀をにじませリアルに映し出している。

 社会主義国家のベトナムで顕在化させたくない「闇くじ」を描いたことで、当局の検閲が入り、修正を余儀なくされた「走れロム」。2020年3月にベトナム国内での上映が許可されたが、新型コロナの影響で公開が延期され、同年9月にようやく公開に至った。苦境を乗り越え迎えたベトナムでの公開は、ロングランヒット中だったクリストファー・ノーラン監督の超大作「TENET テネット」を興行成績で上回り、驚くべきヒットを記録した。

 過酷な環境下、必死に生き抜く主人公ロムを監督の実弟でもあるチャン・アン・コアがエネルギッシュに体現。「青いパパイヤの香り」や「ノルウェイの森」で知られる名匠トラン・アン・ユンがプロデューサーとして参加し、編集はアピチャッポン・ウィーラセタクン監督作品を手がけるタイの名編集者リー・チャータメーティクン、音楽は河瀬直美監督「朝が来る」など国際的に活躍するトン・タット・アンが担当する。

 前売鑑賞券は5月14日(金)発売。特典は作品にちなんで「本物のくじ」となっている。劇場窓口で前売り券1枚につき、宝くじ(第2504回東京都宝くじ)1枚が付いてくる(数量限定)。宝くじ付き(&オリジナルポストカード)で税込み1500円となる。

 「走れロム」は7月9日(金)ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開。

 詳細は公式サイトを参照。

【ストーリー】

活気に満ちたサイゴンの路地裏にある古い集合住宅。住民たちは投資家を装う詐欺師の債権者から多額の借金を背負い、アパートを維持するため大金が当たる「闇くじ」に熱中している。14歳の孤児ロムは、そこで宝くじの当せん番号を予想し「賭け屋」に繋ぐ「走り屋」として生計を立てていた。地上げ屋から立ち退きを迫られている裏町の住民たちを救うため、生き別れになった両親を捜すため、ロムはライバルの走り屋フックと競り合いながら、巨額の当せん金が手に入る危険な違法くじで一攫千金の賭けに出る――!

【予告編】

【ポスター】

(C) 2019 HK FILM All Rights Reserved.

[2021年5月12日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 日本で絶賛公開中のベトナム映画『走れロム(原題:Rom)』が、広島県福山市の映画館「福山駅前シネマ
 2020年9月にベトナムで公開され、今年7月9日には日本でも公開予定のベトナム映画「走れロム(原題:Rom)
 7月9日(金)に日本で公開されるベトナム映画「走れロム(原題:Rom)」の劇場公開に先駆け、28日に特別先
 7月9日(金)に日本で公開されるベトナム映画「走れロム(原題:Rom)」の劇場公開に先駆け、6月28日(月)
 ベトナム映画「走れロム(原題:Rom)」が、6月11日から日本で公開される。同日からヒューマントラスト
 ベトナム映画「走れロム(原題:Rom)」が、6月に日本で公開される。ヒューマントラストシネマ渋谷ほか
 第24回釜山国際映画祭(24th Busan International Film Festival=BIFF)が、10月3日から12日にかけて韓...
 第24回釜山国際映画祭(24th Busan International Film Festival=BIFF)が、10月3日から12日にかけて韓...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る