ベトナム映画「ソン・ランの響き」、2月22日から日本公開

2020/01/10 06:30 JST配信

 ベトナム映画「ソン・ランの響き(原題:Song Lang)」が、2月22日から新宿K’s cinemaほか全国順次公開となる。レオン・レ監督が手掛けた「ソン・ランの響き」は2018年にベトナムで公開され、日本では同年の第31回東京国際映画祭(TIFF)で上映された。

(C) STUDIO68
(C) STUDIO68
(C) STUDIO68
(C) STUDIO68

 TIFFでは主演のリエン・ビン・ファット(Lien Binh Phat)が「東京ジェムストーン賞」を受賞。また2019年11月に開催された第21回ベトナム映画祭では最優秀作品賞にあたる「ゴールデンロータス賞(Bong Sen Vang)」に輝いた。さらにレオン・レ監督が監督賞を、アイザック(Issac)が助演男優賞を受賞した。このほか、世界各地の映画祭に出品され、数々の賞を受賞している。

 この映画ではベトナム南部の民謡を取り入れた伝統歌劇「カイルオン(Cai Luong)」を扱っている。題名の「ソン・ラン」は、カイルオンに欠かせないベトナムの民族楽器。「借金の取り立て屋」と「カイルオンの花形役者」という全く接点のないはずの2人の男がカイルオンを通じて出会い、分かり合っていく様子を描いた作品だ。

 「ソン・ランの響き」はレオン・レ監督にとって長編初監督作、またリエン・ビン・ファットにとっては映画初出演作となる。また、ゴ・タイン・バンがプロデューサーを務めている。レオン・レ監督は1977年ホーチミン市生まれ。13歳まで南カリフォルニアで育ち、ブロードウェイで俳優・ダンサー・歌手として活躍した後、幼い頃からの夢だった映画監督の道へと進んだ。「ソン・ランの響き」で長編監督デビュー。写真家としての顔も持ち、現在はニューヨーク在住。

【あらすじ】

1980年代のホーチミン市。高利貸しの手下で借金の取り立て屋ユン(Dung)と、ベトナムの伝統歌劇「カイルオン」の花形役者リン・フン(Linh Phung)。全く接点のないはずの2人があるきっかけで知り合い、友情にも似た感情を互いに抱く。ユンは過去の記憶に囚われながらも新たな道を進もうとするが、その罪は償うにはあまりにも大きく、抗えない運命が迫っていた……。

【予告編】

[2020年1月10日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 アジア9か国・地域のキャストが出演するリム・カーワイ監督作「COME & GO カム・アン
 ベトナム映画「チャン・クイン(原題:Trang Quynh)」が、10月9日(金)から日本で公開される。配給はイオ...
 ベトナム映画「俺たち替玉ブラザーズ!(原題:Sieu Sao Sieu Ngo)」が、9月11日(金)から
 ベトナム映画「ソン・ランの響き(原題:Song Lang)」が22日、新宿K’s cinemaで公開初日を
 東南部地方バリア・ブンタウ省で27日、第21回ベトナム映画祭の閉幕式が開催された。ベトナム映画祭は11...
 10月25日から東京で開催されていた「第31回東京国際映画祭(TIFF)」が、3日に閉幕した。  今回のTIF...
 10月25日(木)から11月3日(土)まで開催される「第31回東京国際映画祭(TIFF)」で、2018年公開のベトナム...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
トップページに戻る