- 24年8月8日に高架区間の商業運転開始
- 3号線利用者の60%以上が定期券利用
- 全長12.5km、高架区間8.5km・地下区間4km

ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅区間)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)によると、2024年8月8日に高架区間の商業運転を開始したメトロ3号線は、運行開始から6か月が経過し、累計利用者数は約340万人に達した。1か月あたりの平均利用者数は48万人余りとなっている。
![]() (C) baodautu |
利用者の60%以上が定期券を利用しており、市民にとってメトロは通勤・通学などで定期的に利用する公共交通機関となっていることがわかる。
ハノイ・メトロは2025年に、高架区間の運行本数8万本、利用者数650万人を目標に掲げている。
メトロ3号線は全長12.5kmで、このうち8.5kmが高架区間(ニョン~カウザイ)、残りの4kmが地下区間(カウザイ~ハノイ駅)。高架駅8か所、地下駅4か所を設置する。地下区間は2026年の完成と運行開始を目指している。