【第36回】ベトナム人が選ぶ 好きな上司と嫌いな上司

2017/06/06 09:15 JST配信

以前に、 ベトナム人の転職の実情 という内容でお話しましたが、ベトナム人が就職や転職する際の基準では「給与」「福利厚生」など条件面を中心に考慮することが多いです。では、実際に働く中での 仕事の満足度 は何から得られるのでしょう。実は、仕事の満足度と上司への満足度は大きく関係性があります。今回は、 ベトナム人会社員の好きな上司、嫌いな上司 について調べてみました。

※ベトナム人フルタイムワーカーの20代男女1149名を対象に調査しました。

上司への満足度は?

データを見てみると、上司に「とても満足」、「満足」していると回答している人の中では、 仕事にも満足している人が7割以上 となっています。

このように、「上司への満足度」と「仕事への満足度」が相関関係にあるのがわかります。実は給与に満足していても、残業時間が少なくても、 上司といい関係を築けていない社員の仕事に対する満足度は低い 傾向にあります。

やっぱり人気は「頼れる上司」

それでは、どのような上司をベトナム人の20代の若手は求めているのでしょうか?

特に人気のある上司像は、社員の意見を良く聞き、責任感がある人物 です。上位に選ばれた選択肢をみてみると「人の意見を聞く」「責任感がある」「公平な評価を下す」といった 頼れる上司像 が浮かんできます。

ベトナム人は自分の意見を人前で発表することを恥ずかしがる傾向にあり、また多くのスタッフを抱えているとそれぞれの意見に耳を傾けることは大変です。しかし、コミュニケーションをしっかりとること、また何か問題があった時に頼れ、的確な判断が下せることなどが重要な要素になってきます。

感情的な上司が最も不人気

一方で、人気のない上司の傾向としてはその逆の 「感情的」「人の意見を聞かない」「不公平な評価をする」 が挙げられます。

ベトナム人にとって、 感情的になることは、大人になっても自分をコントロール出来ない恥ずかしいこと だと考えられ、また、プライドが高い彼らは人前で怒られると反対に腹を立ててしまい、反省を怠るため機能的とも言えません。社員が何か失敗を犯しても感情的になって叱りつけるのではなく、冷静に何がいけなかったのか、これからどうしてほしいのかを説明するのが効果的です。

また、 自分の実績を重視するベトナム人は、不平等に評価されることをとても嫌います 。「自分の給与はパフォーマンスに比べて低い」と考えている社員が4割いるなど、どうしてもそれぞれが自己を過大評価する傾向にあり、評価を行う段階でギャップが生まれます。このギャップを埋めるためには、より多くのコミュニケーションやフィードバックの機会を設けることが有効です。

さらに、日本企業の上司はベトナム企業と比べると、概ね「人の意見を聞く」「責任感」などの項目は高い一方で、コミュニケーションの不足から「公平な評価が得られていない」と感じているベトナム人も少なくないようです。

著者紹介
株式会社Asia Plus代表取締役社長 黒川賢吾

株式会社Asia Plus ( www.asia-plus.net )代表取締役社長。
NTT、ソニー、ユニクロにて海外マーケティングを担当。
2014年にAsia Plusを設立しベトナムマーケットリサーチサービス
「Q&Me( www.qandme.net )」を展開中


統計から見るベトナム
その他の記事はこちら>
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ファム・ミン・チン首相は10日に政府会合を主宰し、米国による相互関税措置への対応として、商工相を団...
 電子商取引(eコマース=EC)プラットフォームの「ラザダ(Lazada)」の最新レポートによると、東南アジア...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は9日、米ワ
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 2008年に85歳で死去した故ボー・バン・キエット首相の夫人ファン・ルオン・カム氏が9日早朝に死去した...
 ペトロベトナムグループ(Petrovietnam=PVN)は、9日付けで社名を正式に変更した。  新社名は以下の...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記...
 米国の関税政策に関する東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別経済大臣会合が10日午前にオンライン形式で開...
 政府本部で8日午後、全国63省・市における自由貿易協定(FTA)の実施結果を評価する「FTAインデックス202...
 統計総局(GSO)がこのほど発表した「空間別生活費指数(Spatial Cost of Living Index=SCOLI)」2024年版...
 デンマークの玩具メーカー大手レゴ(LEGO)は9日、東南部地方ビンズオン省の第3ベトナム・シンガポール工...
 パソコン・スマートフォンソフトウェアおよびハードウェア製品の企画・開発・販売を手掛けるソースネク...
 ホンダベトナム(HondaVietnam=HVN)はこのほど、「グリーン・イン・モーション(Green in Motion)」をテ...
 バイオ燃料やエンジニアリング、油脂資源開発などの事業を手掛ける株式会社レボインターナショナル(京...
 ハノイ市の世界遺産タンロン城王宮跡(タンロン遺跡)で4月18日(金)から20日(日)まで、「フォーフェステ...
トップページに戻る