5分で業界まるわかり!人材紹介会社・覆面座談会~前編:ここがもったいないよ日系企業~

2016/07/09 05:00 JST配信

【人材紹介会社の使い方】

―――日系企業の「もったいない点」を補い、より良い採用ができるようサポートするのが人材紹介会社。人材紹介会社としてどういった企業が好ましいのか、また企業に人材紹介会社をどのように活用してほしいのか。

B:我々の努力不足もあるのですが、日系企業から「人材紹介会社」がブローカーみたいに思われている気がします。近年ベトナム市場にも人材紹介会社が増えて、その傾向が強まりました。

A:人材業界で働く人は、基本的に人に関心があり、人が好きな人が多いので、上手く活用してほしいです。例えば、「この求人に関して、他に人材紹介会社のA社、B社、C社の3社も利用しています」とはっきり言われると逆に燃えます。

C:求人をいただいてから「その後どう?」とリマインドをかけてくださるのも良いですね。プレッシャーがかかると、期待とも受け取れるので、人材紹介会社としても良い人を紹介しようと頑張りますから。

B:人材紹介って、例えるなら恋愛みたいな感じです。

A:そうそう、駆け引きですよね。

C:「他社からアプローチが来ているんだけれど、それでも君から紹介された○○さんが最高だったから、忘れられない」なんて言われると、今後もとっておきを紹介したい!と思いますもんね(笑)。

B:そうそう、人材紹介と聞くとシステマティックな条件マッチングのみ!をイメージされる方が多いと思いますが、サービスは実はかなり属人的です。

A:ある企業で、「お前は人材紹介会社から接待を受けてはいけない。むしろ人材紹介会社を接待漬けにしろ」と上司に怒られたという話を聞きました。さすがに接待を受けることはないですけれど、気持ちはすごく嬉しいです。

C:私は企業の社長から「(その企業が)どういう思いでいて、今後はどういうビジネスをやっていくのか」を聞いてほしいと言われたことがあって、その時は「頑張ろう!」と思いました。

A:どこの人材紹介会社から候補者が紹介されたのか覚えてくれてるのは嬉しいです。やはり「人が好き」で働いている人が多いので、候補者に対する思い入れも強いですし、逆に候補者がモノのような扱いをされると、反感を覚えますよね。

B:人材紹介会社の人間は、人の機微に敏感です。だからこそ、上手く転がして活用してほしいですよね。

C:何だか面倒くさい中2みたいなこと言っていませんか?僕たち(笑)。でも、それが本音なんですよね。

後編に続く―

前へ   1   2   3   次へ
著者紹介
加藤 将司 (かとう まさし)

JACリクルートメントベトナム Managing Director
大学卒業後、大手人材サービス会社を経て、一貫してベトナム人材の紹介や採用&育成に関わり、今年で14年目。
ベトナムで求人媒体の立ち上げ、ベトナム人留学生紹介事業の立ち上げなどを経て、2012年12月より現職。


5分で業界まるわかり!覆面座談会
その他の記事はこちら>
[2016年7月9日 VIETJO覆面座談会 A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 日系企業のベトナム進出が相次ぐ中、日系企業のベトナム人と日本人の採用需要も増えている。こうした人...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る