「イベントオヤジの独り言」の全記事一覧![]() 1987年に株式会社AABを日本(大阪)に設立、その後、2006年にAAB VIETNAMを設立。 AAB VIETNAMはイベント関連事業全般を業務範囲とする。日本の公官庁や自治体、ベトナム進出の日系企業等の顧客を持ち、各種式典(竣工式などのオープニングセレモニー、周年記念など)やPRイベント(新商品発表会や日本の物産展、商談会や観光誘致プロモーションなど)、会議、展示会、各種パーティーからエンターテインメント(ベトナム人歌手のライブショー、ファッションショーなど)までを幅広く手掛け、ベトナムにおけるイベント専門会社の中でもトップクラスの規模を誇る存在に成長させた。 2018年より日本及び海外拠点(ベトナム、フィリピン、インドネシア、マレーシア、フランス)の統括管理責任者として、グループのCEOに就任。ベトナムの日本人向け媒体に「イベントオヤジの独り言」を連載した。 ◆連絡先 AAB VIETNAM 平櫛直通TEL:090-262-0066 hiragushi@aab.co.jp ![]() もう、随分前の事のように思いますが、今思えば、この国はコロナに対しての対応が早く、イベント(集会など)も早々に延期または中止になり、業務も現場もすべて止まってしまいました。 ... ![]() AABハノイを担当しているイベント大娘こと五十嵐珠実です。 前回「今後ここで時々コラムを書かせてもらいます」と言いながら、 2回目、2年ぶりの登場です。すっかり時間が空いてしまいました... ![]() お久しぶりです! AAB ホーチミンのユズです。 さて、言わずもがなですが、コロナで大変な状況が続いておりまして、皆様も多かれ少なかれ影響を受けておられるかと思います。 我々も例に漏... ![]() イベント業界に35年、様々な苦難を乗り越え、今までやってきましたが、ここまでの状況になったことは記憶にありません。 弊社は特に、ここ10年、インバウンドや海外向けPRの事業展開が多か... ![]() 初めまして!私は AAB ホーチミンのユズと申します。私のボスがここで連載している「 イベントオヤジの独り言/平櫛開三 」というコラムに、AABハノイの イベント大娘(タマバーのママ/タマ... ![]() 初めまして、 タマ と申します。私のボスが連載している「 イベントオヤジの独り言/平櫛開三 」というコラムに、これから時々差し込ませていただくことになりました。私の同僚のイベント小... ![]() 私が開所式やパーティーでいつも思う一番大切な事は、会場デザインでもエンターテイメントでもなく、食事だと思います。もちろん、運営面でのサービス、おもてなしは、日本人として当たり前... ![]() 昨今、様々な業種の日系企業がベトナムへ進出をしていますが、日系企業である意味、役割ってなんでしょうか?この国で、日本人である意味ってなんなのでしょうか?このテーマを言及すると深... ![]() イベントの定義として、「イベントは何らかの目的を達成するための手段として開催される直接的なコミュニケーションメディア」といわれるように、イベントはその目的がとても大事なんです。... ![]() かれこれ今まで一体何本のイベントをやってきたのでしょうか…。日本で20年+ベトナムで10年、もう数えるすべもないですが、とてつもない現場数をこなしてきてるのだと思います。 イベントの... ![]() 私たちイベント会社の仕事は、「基本構想~企画制作~本番」の繰り返しです。当たり前ですが、普段の生活や他の仕事でも、まず構想をして、企画をして、そして本番がすべてですよね。 【基... ![]() 以前のコラム でも書いた通り、私たちイベント会社の仕事は突き詰める事です。食事をする場所や新しいロケーション、流行りのスポットなどは仕事柄いつもチェックします。様々なターゲットに... ![]() 2025年に大阪万博の開催が決定しましたが、思えば今から十数年前、名古屋の愛・地球博(愛知万博)の会場で、現場ついでにベトナム館に何度も通ったところ、突然べトナムに興味を持ち、何の... ![]() 工場や事業所、会社設立のオープニングセレモニーや周年事業など、ホテルや工場などで行われるセレモニーイベントを毎月、数多く受注させて頂いています。多くのお客様をご招待するセレモニ... ![]() コラム「イベントオヤジの独り言」をベトジョーライフにて再スタートします平櫛開三です!ここでの独り言は、 イベントビジネスとベトナムの生活をリンクさせた面白話 を連載させて頂きます...
(1/1) |