ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

仏裁判所、枯葉剤被害のベトナム系女性の請求棄却 米化学企業相手に裁判

2021/05/12 14:32 JST配信
(C) tuoitre
(C) tuoitre

 フランス・パリ郊外にあるエブリー(Evry)市の刑事法院は11日、ベトナム戦争時に米軍が使用した「エージェント・オレンジ(Agent Orange)」と呼ばれる有毒な枯葉剤(ダイオキシン)を製造・販売した米国の化学企業14社を相手に、ベトナム系フランス人女性チャン・トー・ガーさん(79歳)が起こしていた訴訟を却下した。

 この訴訟は、自身がエージェント・オレンジの被害者であると主張するガーさんが、米国のダウ・ケミカル社(Dow Chemical)やモンサント社(Monsanto、現在はドイツのバイエル社(Bayer)が所有)など14社の化学企業を相手にしたもの。

 ガーさんはウィリアム・ブルドン(William Bourdon)弁護士らの助力を受けて2009年5月、パリの良心の国際裁判所(International Tribunal of Conscience)でベトナムの枯葉剤被害者のために証言した。2013年にエブリー刑事法院に枯葉剤を製造した米企業26社を提訴し、2014年に19社に対する訴訟手続きが開始され、6年間の準備機関を経て今年1月に正式な裁判が始まった。

 ガーさんは20代の頃にベトナムでジャーナリストや活動家として活躍していたが、エージェント・オレンジの被害により2型糖尿病やインスリンアレルギーなどの影響を受けていると語っている。ガーさんはロイター通信に対し、「訴訟は却下されたが、控訴する」と述べた。

 企業は、米軍が自社の製品を使用したことに対して責任を負うことはできないと主張していた。一方、フランス通信社(AFP)によると裁判所は、米国政府の戦時中の行動に関わる訴訟を裁く権限を持たないと判断したという。

 ガーさんの弁護士の1人であるブルドン氏はツイッター(Twitter)で、「裁判所は裁判権免除原則の時代遅れの定義を適用しており、国際法および国内法の近代的原則に反する」とコメントした。

 これまでのところ、エージェント・オレンジをめぐる裁判で補償を勝ち取ったのは、米国をはじめとする戦争に関与した国の退役軍人のみ。2009年には、ベトナム枯葉剤被害者協会(ダイオキシン被害者協会)が米国の大手化学会社を相手に訴えを起こしたが、連邦控訴裁判所から棄却されている。

 米国は、戦時中の散布と、多くのベトナム人が訴えているダイオキシン中毒との間には科学的に証明された関連性はないと主張している。

[Tuoi Tre 17:16 10/05/2021, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
虚偽広告で人気インフルエンサーら逮捕、ミスコン女王も出国禁止に (15:59)

 公安省は4日、成分を偽装した食品の製造と顧客に対する詐欺の疑いで、人気インフルエンサーを含む5人の容疑者を逮捕したと発表した。5人は刑事法第193条と第198条に抵触して逮捕され、捜査を受けている。  ...

タイ小売最大手セントラル、ベトナム事業売上が微減 競争激化で (13:44)

 タイの小売最大手セントラル・グループ(Central Group)の小売子会社であるセントラル・リテール・コーポレーション(Central Retail Corporation)が発表した2024年財務諸表によると、同年のベトナム事業による売...

バクニン省:建設中のザービン空港、旅客処理能力大幅引き上げ (13:33)

 建設省は、初の人民公安の空港として北部紅河デルタ地方バクニン省ザービン郡(huyen Gia Binh)で建設中のザービン国際空港の開発マスタープランを調整した。  同空港は、年間旅客処理能力を2030年までに当...

200年の歴史を有する毒ヘビ養殖村、高収入も危険と隣り合わせ (6日)

 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養殖村」として知られている。この村は、ベトナムの毒ヘビ(コブラ)の一大産地となっている。  高齢者の...

クオン国家主席、ブルンジ大統領と会談 協力文書2件締結 (13:23)

 ルオン・クオン国家主席は4日、外交関係樹立50周年(1975年4月16日~2025年4月16日)に合わせてベトナムを公式訪問したブルンジのエヴァリスト・ンダイシミエ大統領と会談した。  クオン国家主席は、今回の訪...

海苔の小善本店、ベトナム工場新設 25年秋竣工 (12:50)

 乾海苔の仕入販売などを手掛ける株式会社小善本店(東京都台東区)は2025年秋、東南部地方ドンナイ省のロンドゥック工業団地でベトナム工場「小善フーズ・ベトナム(KOZEN FOODS VIETNAM)」を竣工する。  中国...

キャスター、ベトナム子会社をホーチミンに設立 (12:10)

 リモートアシスタントをはじめとした人材事業運営を手掛ける株式会社キャスター(東京都千代田区)は8日、事業のさらなる成長と技術開発の強化を目的として、ホーチミンに同社100%出資の海外子会社を設立した。 ...

チン首相、訪越のスペイン首相と会談 協力促進で一致 (6:56)

 ファム・ミン・チン首相は9日、ベトナムを訪問しているスペインのペドロ・サンチェス首相と会談した。双方は、包括的・戦略的パートナーシップへの格上げを目指して両国関係を促進することで一致した。  両...

スタンチャート銀、25年GDP成長率予想+6.7%で据え置き (6:11)

 英スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)は、ベトナムのマクロ経済に関する最新レポートの中で、2025年におけるベトナムの国内総生産(GDP)成長率予想を2月の予想に続き+6.7%で据え置いた。ま...

3月のベトジョー記事アクセス数ランキング (5:27)

 VIETJOベトナムニュースが3月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:世界で最も治安がいい国ランキング、ベトナムは55位 日本9位

3月のベトジョー記事10選:ミャンマー地震で緊急援助など (5:02)

 ミャンマー中部で大きな地震が発生し、ハノイ市やホーチミン市でも揺れが確認されました。ベトナムはミャンマーに30万USD(約4400万円)の緊急援助を行うともに、救助隊を派遣しました。  また、2024年12月22...

1~3月期の新規設立企業3.6万社、前年同期比▲4%減 (4:55)

 統計総局(GSO)が発表したデータによると、2025年1~3月期に全国で新規設立された企業は前年同期比▲4.0%減の3万6400社、登録資本金の合計は同+1.3%増の356兆7520億VND(約2兆円)だった。同期における1社当たり...

弘亜社ベトナム、ホーチミン市メトロ1号線とPR協業で覚書 (4:30)

 広告代理店の株式会社弘亜社(東京都中央区)のベトナム現地法人である弘亜社ベトナム(ホーチミン市)は8日、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行するホーチミン市メトロ1号線...

大和リビング・ベトナム、ハノイにレンタルオフィス開業 (3:30)

 大和ハウスグループの大和リビング株式会社(東京都新宿区)のベトナム現地法人である大和リビング・ベトナム(Daiwa Living Vietnam、ハノイ市)は8日、レンタルオフィス&コワーキングスペース「D-WORK PLACE」を...

ハノイ:観光ギフトフェスティバル、4月11日から開催 (2:08)

 ハノイ市は、観光需要を刺激するとともに首都ハノイの魅力を広く発信すべく、同市ハイバーチュン区チャンニャントン(Tran Nhan Tong)通りの歩行者天国および周辺エリアで、4月11日(金)から13日(日)まで「2025年...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved