ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

生活記事一覧

年末にかけて家畜・家禽の疫病が再発傾向 (10/12/9)
農業農村開発省は7日、旧正月(テト)にかけて家畜・家禽の疫病の発生や流行の危険性が高まるとして、全国の直轄市・省に対し、対策強化を呼びかけた。8日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。 紅河デルタ地方ナムディン省、北中部
バイク販売価格、年末商戦で急上昇 (10/12/8)
年末商戦に向けて、バイク販売企業はバイクの販売価格を大幅に引き上げている。7日付ベトストックが報じた。 ベトナムで組み立てられたバイクのハノイ市での販売価格は、「ホンダエアブレードFI(ブラック)」は4200万ドン(約16万5000円)
粉ミルク、当面は販売価格の引き上げ計画なし (10/12/8)
財政省価格管理局は11月末までに畜産製品や砂糖、米、ミルク、鉄鋼、ガス、石炭、セメントなどを取り扱っている企業の販売価格登録書類48部を受理した。このうち35部は販売価格の修正を願い出るものだった。6日付ティエンフォン紙(電子版)が
安全でない水源の使用で年間2万人が死亡 (10/12/2)
国連児童基金(ユニセフ)はハノイ市で30日に開催された「農村環境衛生・安全な水源親善大使」任命式で、ユニセフのロッタ・シルワンダー代表は、ベトナムでは年間2万人以上が安全でない水源の使用や不衛生な生活環境による病気で死亡してい
カインホア省:カムランにコープマートが開店 (10/12/1)
小売最大手のサイゴンコープ(ホーチミン市商業合作社)は27日、南中部カインホア省カムラン市カムロック街区フンブオン大通り2番地で、スーパーマーケット「コープマート」を開店した。28日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。
ロッテマート、3店舗目をビンズオン省に建設へ (10/11/30)
韓国系ロッテベトナム・ショッピングセンター社と東南部ビンズオン省人民委員会は23日、同省でのショッピングセンター「ロッテマート」建設案について会議を行った。30日付カフェエフが報じた。 同省人民委員会のレ・タイン・クン副主
ベトナム北部で冷え込み、サパでは10~11度に (10/11/18)
この数日に亘り北部全域で雲が多く霧や雨模様で、夜間から明け方にかけて冷え込みが続いており、ハノイ市では17~22度、東北部では16~19度、山岳地域では13~15度となっている。 17日付ベトナムネットによると、この冷え込みは19日ま
きのこ鍋レストラン「ASHIMA」、港区芝浦にオープン (10/10/28)
ベトナムでハノイ市、ホーチミン市、ダナン市に合計7店舗を展開する、きのこ鍋レストラン「ASHIMA」が、11月1日に東京に日本1号店をオープンする。 「ASHIMA」は、中国雲南省を発祥とする鍋をベトナム風にアレンジしたきのこ鍋の専門店
台風13号、ベトナム北・中部は21日午後に強風域に (10/10/20)
大型で非常に強い台風13号(メーギー、ベトナムでは6号)は18日夜にフィリピンを通過、現在海上を西北西方向に時速15キロメートルでゆっくり進んでおり、今後勢力を強めながら、21日13時頃にホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸
ホーチミン:価格監視対象8品目の供給量を30%増加 (10/10/18)
ホーチミン市商工局は14日、同市における食糧・食品の価格安定化策に関する報告会議を行った。 報告によると、食糧・食品8品目に対して価格安定策が適用されてから4か月が経ち、同策は同市の消費者物価指数(CPI)上昇率の引き下げに大き
中部の大雨で27人死亡、ダム決壊の危険性も (10/10/7)
北中部ゲアン省から東南部ビントゥアン省にかけて、数日間に亘り大雨が続いており、各地で被害が拡大している。5日夜時点で、この大雨による死亡者の数は27人に上っている。 北中部ハティン省では3日、大雨によりホーホーダムへの流入
台風5号、ゲアン省上陸後熱帯低気圧に (10/8/25)
台風5号(ミンドゥル、ベトナムでは台風3号)は24日夜、北中部ゲアン省に上陸した後、勢力を弱め熱帯低気圧になった。中央台風洪水防止指揮委員会の発表によると、この台風がもたらした暴風雨による被害の状況は、25日午前までに死者4人、行
台風5号、今夜にも北中部に上陸か (10/8/24)
日本の気象庁によると、南シナ海で発生した台風5号(ミンドゥル、ベトナムでは台風3号)は24日正午(日本時間)現在トンキン湾上にあり、北西に時速20キロメートルの速さで移動している。中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速(
台風2号の被害、死者1人、行方不明者27人 (10/7/19)
台風2号(コンソン、ベトナムでは台風1号)は17日午後、北部ハイフォン市・タイビン省付近に上陸した。中央台風洪水防止指揮委員会の発表によると、18日夜までのこの台風による被害状況は、死者1人、負傷者3人、行方不明者27人、屋根を飛ば
台風2号、トンキン湾に接近中 (10/7/16)
日本の気象庁によると、台風2号(コンソン、ベトナムでは台風1号)は16日正午(日本時間)現在、南シナ海上にあり、西にゆっくり移動している。中心気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速(秒速)は30メートル。気象庁は、17日正午に
北部と中部で記録的酷暑 ハノイは39.7度 (10/6/17)
中央気象台によると、この4日間北部と中部は熱波に襲われている。北部メコンデルタと北中部では16日の最高気温が35~39度に達し、ホアビン(北部ホアビン省)では40.5度、ティンザー(北中部タインホア省)では42度、タイヒエウ(同ゲアン省
ハノイ:今年も11月が「特別セール月間」に (10/6/3)
ハノイ市人民委員会はこのほど、今年も11月に「特別セール月間」を実施する計画を通達した。去年も11月に実施している。今年は食品・飲料、衣料・ファッション・履物、電子・電気・コンピューター、インテリア、美術工芸品、自動車・バイク
西北部と北中部で酷暑、ゲアン省では40度以上 (10/5/7)
中央気象台によると、6日西北部と北中部の広範囲にわたって気温が上昇し、多くの場所で最高気温が36~39度に達した。北中部ゲアン省ではコンクオン郡で40.6度、クイチャウ郡で40.3度を記録した。南部の各省でも暑さが戻るとみられている。こ
南部の酷暑今後も続く 最高気温39度も (10/3/21)
最近南部の広い地域で最高気温が37度に達する厳しい暑さが続いている。南部地域気象台によると、この数日の最高気温は平年に比べ0.6~2度高めだという。ホーチミン市では1日当たりの日照時間が11~12時間(平年は9~10時間)と多く、昼夜の
ホーチミン市:水道料金、来年3月から値上げ (09/12/30)
ホーチミン市人民委員会はこのほど、サイゴン水道総公社(SAWACO)から提出されていた市内の水道料金値上げ案(2010~2013年)を承認する決定を行った。新料金は来年3月1日から適用され、その後3年かけて3回の値上げが予定されている。
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved