ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

法律記事一覧

8月施行の新規定、交通違反の罰金大幅引き上げなど (16/8/5)
8月に施行される政令4本をまとめて紹介する。 1.税関手続きミスの自己申告にも罰金 税関に関する行政処罰などを定めた政令第127号/2013/ND-CPの改正政令第45号/2016/ND-CP(8月1日施行)では、税関手続きにあたり、◇商品名、
民間航空会社の設立で新政令、資本金の下限は旧規定を維持 (16/7/29)
グエン・スアン・フック首相はこのほど、民間航空会社や空港運営会社の設立・維持などについて定める政令第92号/2016/ND-CPを公布した。同政令は2013年4月8日施行の政令第30号/2013/ND-CPと差し替えられ、7月1日から施行されている。
ベトナム人の養子縁組、費用は最高900万VND―新政令で (16/7/29)
政府はこのほど、ベトナム人の養子縁組申請手続きにかかる費用などを定めた政令第114号/2016/ND-CP(2017年1月1日施行)を公布した。 ベトナム人の養子縁組申請手続きにかかる費用の詳細は以下の通り。 +ベトナム在住のベトナム人が
化粧品の製造に関する政令公布、原材料の基準など規定 (16/7/21)
政府がこのほど公布した化粧品の製造条件に関する政令第93号/2016/ND-CP(2016年7月1日施行)では、化粧品製造工場の活動条件として、◇工場が合法的に設立されていること、◇化粧品の製造条件を満たす証明書を所有していることなどを定めてい
軍服の偽造・使用が刑事処分の対象に、新政令で (16/7/20)
ベトナム人民軍の肩章、徽章、紋章、制服などについて定めた政令第82号/2016/ND-CPでは、機関や団体、組織、個人がこれらを違法に製造したり使用したりした場合、刑事事件として立件・処分する場合があると規定している。 同政令では、
7月施行の新規定、インターネット上での個人情報保護強化など (16/7/8)
7月に施行される法律及び政令、通達5本をまとめて紹介する。 1.インターネット上での個人情報保護を強化 2015年11月に国会で可決されたインタ
改正刑事法など4本の施行延期、一部条項は1日から適用 (16/7/6)
国会は6月29日、2016年7月1日から施行が予定されていた2015年改正刑事法及び同法に関連する改正刑事訴訟法、刑事捜査機関組織法、拘留・拘置法の4本の法律について、改正刑事法の修正を理由に施行を延期することを緊急決議した。同4本の法律
ベトナム海域での外国人の科学研究、許認可の細則を規定 (16/7/4)
政府はこのほど、ベトナムの海域で科学研究を行う外国の組織と個人に対する許認可に関する細則を定めた政令41号/2016/ND-CPを公布した。 政令は、外国の組織・個人がベトナム国内の水域や領海内で科学研究を行う場合、政府機関の許可を
施行間近の改正刑事法にミス多数、法律4本の施行延期を検討 (16/6/30)
2016年7月1日から施行が予定されている2015年改正刑事法に多数のミスや不適切な内容が発見され、国会常務委員会は同法の修正に向けて施行の延期を検討している。これにより、同法に関連する改正刑事訴訟法、刑事捜査機関組織法、拘留・拘置
一部受給者の年金額+8%引き上げ、8月1日から (16/6/21)
政令第55号/2016/ND-CP(8月1日施行)では、一部の受給者に対する年金額を+8.0%引き上げると規定している。 年金額引き上げの対象は、公務員、一般労働者、兵士、警察官、機密重要業務執行者で、2015年1月1日から2016年5月1日までの間に
日陰での信号待ちは違反行為、改めて指摘―罰金最高80万VND (16/6/20)
道路交通に関する行政処罰を定めた政令第171号/2013/ND-CPに代わる政令第46号/2016/ND-CP(8月1日施行)の公布をきっかけに、「日陰での信号待ち」は違反だ
6月施行の新規定、バイクの道路使用料廃止など (16/6/10)
6月に施行される政令及び通達、首相決定4本をまとめて紹介する。 1.道路使用料の徴収制度を廃止 政令第28号/2016/ND-CP(6月5日施行)
2017年に労働法を改正へ、TPPなど国際協定への加入に合わせて (16/6/7)
労働傷病兵社会省は2日、労働法の実施状況について企業との会合を開催した。同省のファム・ミン・フアン次官は、労働法の改正に向けて2017年初頭から編纂作業に着手する予定であることを明らかにした。改正法案の国会への上程は2017年末を目
飲酒運転の罰金、8月1日から最高1800万VNDに引き上げ (16/6/1)
政府はこのほど、鉄道及び道路交通に関する行政処罰を定めた政令第46号/2016/ND-CPを公布した。現行の2本の政令に代わるもので、飲酒運転などに対する罰金が引き上げられる。新政令は8月1日に施行される。 自動車の飲酒運転に対する罰
密輸や詐欺の防止活動に対し、経常費以外の経費補助 (16/5/20)
グエン・スアン・フック首相はこのほど、密輸・詐欺・偽造品防止活動に対する経費補助及び没収財産の処分と管理費給付について規定した首相決定第20号/2016/QD-TTgを公布した。6月26日に施行される。 新たな規定によると、密輸・詐欺・
判例6件を国内で初めて適用、6月1日から―司法改革が前進 (16/5/17)
最高人民裁判所長官は、判例6件を公表した。6月1日より全国で裁判に適用する。ベトナムで判例の適用が認められるのは、今回が初めてとなる。 判例は以下の6件。 ◇主犯の指示に従い、共犯者が被害者を負傷させる目的で致命的でない
7月1日施行の収監・拘留法、性転換者は専用施設に収容 (16/5/5)
2016年7月1日に収監・拘留法が施行される。その内容の一部を紹介する。 第18条では、収監者・拘留者の分類管理について規定している。それによると、◇同性愛者・性転換者、◇Aグループ感染症(鳥インフルエンザやエボラ出血熱など)患者
5月施行の新規定、液体物の機内持ち込み制限など (16/5/4)
5月に施行される通達及び政令5本をまとめて紹介する。 1.液体物の国際線機内持ち込み制限 航空安全について定めた交通運輸省の通達第01号/2016/TT-BGTVT(5月1日発効)では、空港でセキュリティ検査を受ける際に国際線の機内
4月施行の新規定、外国人専門家・管理者・運営責任者の要件など (16/4/18)
4月に施行される政令、通達、及び決定4本をまとめて紹介する。 1.外国人専門家・管理者・運営責任者の要件 ベトナムで就労する外国人労働者について定めた労働法の一部の施行細則となる
改正刑事法、食品安全衛生に関する規定違反で禁固20年も (16/4/15)
2016年7月1日に施行される改正刑事法(刑事法2015年版)で規定された「食品安全衛生に関する規定違反の罪」は、現行の刑法の規定より内容が詳細で、重い量刑が科されている。 現行の刑事法第244条は、「安全衛生の基準を満たさない食品で
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved