ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

法律記事一覧

3月施行の新規定、電子カルテの導入など (19/3/4)
3月に施行される新規定6本をまとめて紹介する。 1.赤ちゃんの取り違えを「深刻な医療事故」 医療事故の防止に関する保健省の通達第43号/2018/TT-BYT(3月1日施行)には、患者管理や治療な
電子カルテ、3月1日から導入開始―2030年までに全医療施設で (19/3/4)
電子カルテに関する保健省の通達第46号/2018/TT-BYT(2019年3月1日施行)では、医療施設は電子カルテを導入しなければならないと規定している。 これによると、医療施設は外来患者・入院患者を問わず、患者それぞれの電子カ
ベトナムの国民的漫画、12年に及ぶ著作権訴訟は漫画家が勝訴 (19/2/20)
漫画家レ・リン(本名:レ・フォン・リン)が原作・イラストを手掛けた「ベトナムの神童(Than dong Dat Viet)」の著作権をめぐる裁判が18日、ホーチミン市1区人民裁判所で行われ、裁判所は作者であるリン氏の権利を全面的に認める判決を下した
外資系職業訓練施設の設立に関する政令を公布 (19/2/19)
ベトナム政府はこのほど、外資系の職業訓練施設の設立条件に関する施行細則を規定した政令第15号2019/ND-CPを公布した。同政令は3月20日に施行される。 それによると、外資系の職業訓練施設を設立する場合、必要な最低限の
政府、政令など9本を完全廃止―3月20日施行の新政令で (19/2/15)
政府は一部法律の廃止を規定する政令第12号/2019/ND-CPを公布した。3月20日に施行される。 これによると、以下の政令および政府議決の計9本を完全に廃止する。 ・政令第48号/1999/ND-CP:国内外にあるベト
2月施行の新規定、銀行カードのICカード切り替えなど (19/2/12)
2月に施行される新規定5本をまとめて紹介する。 1.企業の社債発行 企業の社債発行に関する政令第163号/2018/ND-CP(2月1日施行)では、企業各社が企業登記証明書の取得から1年後以降に社債
1月施行の新規定、最低賃金引き上げなど (19/1/7)
1月に施行される新規定7本をまとめて紹介する。 1.サイバーセキュリティ法 国会が可決したサイバーセキ
2019年に施行される主な法律、サイバーセキュリティ法など (19/1/2)
2019年1月1日に、4本の法律が施行された。 1.サイバーセキュリティ法 インターネットを利用する際の禁止行
【法律】2018年ベトジョー記事アクセス数ランキング (19/1/1)
VIETJOベトナムニュースが2018年に配信した「法律」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位はバイク用ヘルメットの生産と販売を行う企業の条件を規定した政令第87号/2016/ND-CPを廃止することを定めた
機内での暴行に最大2000万VNDの罰金、新政令 (18/12/12)
政府は、民間航空分野における違反の行政処分に関する政令第162号/2018/ND-CPを公布した。2019年1月15日に施行される。 同政令によると、◇空港で職員・乗客などを脅迫・侮辱する、◇機内でたばこ(電子たばこ含む)を吸う、
12月施行の新規定、外国人の強制社会保険加入の義務化など (18/12/7)
12月に施行される政令5本をまとめて紹介する。 1.教習所にドライビングシミュレーターの設置を義務化 車両の教習サービス・運転テストサービスの営業条件に関する規定を改正する政令第13
改正汚職防止法が可決、全公務員に資産報告を義務付け (18/11/21)
第14期(2016~2021年)第6回国会は20日、93.2%の賛成多数で改正汚職防止法を可決した。同法は10章96条から成り、2019年7月1日に施行される。 同法では、公務員や警察官、職業軍人、公的組織・国営企業の副部長レベル以上の
国会、ベトナム海上警察法など法律5本を可決 (18/11/20)
第14期(2016~2021年)第6回国会は19日、ベトナム海上警察法など5本の法律を可決した。 可決した法律は、◇ベトナム海上警察法、◇改正特赦法、◇大学教育法の一部を改正・補足する法、◇飼育法、◇耕作法の法律5本。
国家機密情報保護法が可決、指導者の活動・健康状態なども対象 (18/11/19)
第14期(2016~2021年)第6回国会は15日、91.5%の賛成多数で国家機密情報保護法を可決した。同法は2020年7月1日に施行される。 国家機密情報は、「未公開の重要な情報で、漏洩・紛失となれば国家利益に害を及ぼす情報」と定
バイク用ヘルメットの生産販売条件を規定した政令を廃止 (18/11/16)
政府は、科学技術省管轄分野の投資・経営条件の改正・補足・撤廃に関する政令第154号/2018/ND-CPを公布した。同政令は11月9日に公布と同時に施行された。 同政令では、2016年7月1日に施行された、バイク用ヘルメットの生産
廃材の一時輸入・再輸出・移送を一時停止へ、新通達で (18/11/12)
商工省は、一時輸入・再輸出・移送を一時停止する廃材について規定する通達第41号/2018/TT-BCTを発出した。2018年12月20日に施行され、2019年12月31日まで適用される。 一時輸入・再輸出・移送を一時停止する対象品目リス
11月施行の新規定、映画や舞台での喫煙シーンに制限など (18/11/5)
11月に施行される政令、通達8本をまとめて紹介する。 1.金融機関における顧客情報の取り扱い 金融機関における顧客情報の取り扱いに関する政令第117号/2018/ND-CP(11月1日施行)では、金
外国人労働者の労働許可証、発給の所要日数が短縮―新政令で (18/10/29)
政府はこのほど、労働傷病兵社会省の管轄内における事業投資条件および行政手続きに関する政令の一部条項を修正・補足する政令第140号/2018/ND-CPを公布した。同政令は、公布日より発効している。 同政令では、ベトナムで
外国人の強制社会保険加入を義務化、新政令で (18/10/23)
政府はこのほど、ベトナムで就業する外国人労働者の強制社会保険加入の義務化をガイダンスする政令第143号/2018/ND-CPを公布した。同政令は2018年12月1日に施行される。 同政令によると、労働許可証(ワークパーミット)を有
映画や舞台での喫煙シーンに制限、新通達で (18/10/22)
文化スポーツ観光省は、映画や舞台の作品において出演者がたばこを扱うシーンの制限について規定した通達第25号/2018/TT-BVHTTDLを交付した。同通達は11月15日に発効する。 これは、2014年に公布された通達に代わるもの。
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved