![]() (C) reatimes ![]() |
- 9省・市を通過、全長は幹線が約390.9km
- 中国鉄道と接続できる軌間1435mm
- 旅客と貨物を輸送、投資総額約1.2兆円
第15期(2021~2026年)国会の第9回臨時国会は19日、ラオカイ~ハノイ~ハイフォン区間鉄道建設案件の投資方針に関する決議を採択した。
決議によると、鉄道は中国と国境を接するラオカイ省(西北部地方)、イエンバイ省(同)、フート省(東北部地方)、ビンフック省(北部紅河デルタ地方)、ハノイ市、バクニン省(北部紅河デルタ地方)、フンイエン省(同)、ハイズオン省(同)、ハイフォン市(同)の9省・市を通過する。全長は幹線が約390.9km、支線が約27.9kmとなる。
中国鉄道と接続できる軌間1435mmの標準軌鉄道となり、旅客と貨物の両方を輸送する。設計上の最大速度は80~160km/h。投資総額は203兆2310億VND(約1兆2000億円)の見込み。
同案件は、ラオカイ~ハノイ~ハイフォン経済回廊の利点を活用し、持続可能な経済社会の発展の原動力となり、国内外の鉄道網との効率的な接続を確保することが期待されている。