ホーチミン:MICE観光促進センター開設へ

2012/03/28 19:57 JST配信

 ホーチミン市文化スポーツ観光局は同市観光協会と協力し、同市へのMICE(会議・研修セミナーや国際会議・展示会などのビジネストラベル)誘致を目的とした「MICE観光促進センター」の開設に向けて準備を進めている。25日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。

 同センターは、同市観光協会の直轄下に置かれ、MICE分野の誘致促進活動の他、同市の観光的魅力を広く世界に紹介するための各種プログラムも実施していく。同市文化スポーツ観光局は、既にMICE開発計画の草案策定を完了させており、年末にタイで開催されるMICE見本市への出展意向を明らかにしている。

 なお、2011年にホーチミン市を訪問した外国人観光客数は350万人。この内、MICE客は70万人を占めた。2015年には、同市を訪れるMICE客は98万8000人に達すると見込まれている。

[Dao Loan, thesaigontimes.vn, 25/3/2012, 16:17 (GMT+7)U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市に拠点を置く多くの旅行会社は、英語やフランス語などの主要言語以外の言語のできる観光ガ...
 会議・招待旅行・展示会などと観光を組み合わせたビジネストラベルは「MICE」と呼ばれる。ホーチミン市...
 ホーチミン市文化スポーツ観光局はこのほど、2015年に同市を訪れるMICE客(※1)は98万8000人に達すると見...

新着ニュース一覧

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ホーチミン市人民評議会は18日、同市と東南部地方のビンズオン省およびバリア・ブンタウ省を統合して新...
 ベトナムは、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念した軍事パレードの実施に...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ボー・ティ・トゥー・スオンさん(女性・68歳)は、南中部沿岸地方ダナン市の中心部で、シンガポール系配...
 日本で最初のベトナム語検定「実用ベトナム語技能検定試験(ViLT)」の2025年度試験が、東京で6月15日(日...
 ベトナム人監督のファム・ゴック・ラン氏が手掛けた長編映画「Cu Li Never Cries(原題:Cu Li Khong Ba...
 東北部地方クアンニン省文化スポーツ観光局は、ハロン湾を航行する観光船のデッキでピックルボール大会...
 ハノイ市交通警察は、ロシア製ジープ「UAZ」を改造した違法車両を使った観光ツアーサービスの摘発を続...
 国際協力機構(JICA)は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と国立研究開発法人日本医療研究開発機...
 学習塾を中心に日本で教育事業を展開する株式会社成学社(大阪府大阪市)の連結子会社である成学社ベトナ...
 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民...
 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象と...
トップページに戻る