ベトナム電力グループ(EVN)によると、2007年末までに全国の農村部に住む世帯数の約94%に相当するおよそ1300万世帯が国家電力網からの電力供給を受けられるようになったという。農村世帯の電気利用率を地域別でみると、中部沿海地方が97%と最も高く、次いで東南部93%、西南部91%など。一方最も低いのは西北部の山岳地方で67%となっている。
EVNは2015年末までに、全国の村への電力供給率100%と農村世帯の電気利用率95%以上の達成を目指している。
農村部の世帯約94%が電気を利用
2008/02/26 07:51 JST配信
ベトナム電力グループ(EVN)によると、2007年末までに全国の農村部に住む世帯数の約94%に相当するおよそ1300万世帯が国家電力網からの電力供給を受けられるようになったという。農村世帯の電気利用率を地域別でみると、中部沿海地方が97%と最も高く、次いで東南部93%、西南部91%など。一方最も低いのは西北部の山岳地方で67%となっている。 EVNは2015年末までに、全国の村への電力供給率100%と農村世帯の電気利用率95%以上の達成を目指している。
[Thong tan xa Viet Nam, 18/02/2008 -- 9:02 PM]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
15年間で50兆ドン投資、農村部の世帯電化率98%達成 (14/4/28)
世銀、農村電化事業の成果を高く評価 (10/12/13)
ベトナムのすべての郡部が国家電力網からの電力供給を受けられるようになり、97.8%の村、95.4%の農村...
新着ニュース一覧 |