AFCカップ、東南アジア地区決勝で史上初のベトナムダービーが実現

2019/06/28 13:23 JST配信

 熱戦が続いているAFCカップ2019。6月25日と26日に行われた東南アジア地区ノックアウトステージ準決勝2ndレグで、ハノイFCがセレス・ネグロス(フィリピン)を、ベカメックス・ビンズオンがPSMマカッサル(インドネシア)をそれぞれ接戦の末に下して決勝に駒を進めた。アジアサッカー連盟(AFC)主催大会で、ベトナムのクラブ同士が東南アジアの頂点をかけて激突するのは史上初のことだ。

(C) foxsports
(C) foxsports

 AFCカップは、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の下のカテゴリーに位置する国際大会で、ヨーロッパで言えば、UEFAチャンピオンズリーグとUEFAカップの関係に当たる。ベトナムは過去、ACLで惨敗してきた歴史があり、初参戦となった2004年大会は、ベトナムからリーグ王者とカップ王者の2チームが出場できたが、その後はアジアの舞台で低迷を続け、2016年大会を最後にACLのストレートイン枠を失っている。

 ベトナムのサッカーファンにとってACLでの惨敗は悪夢以外の何物でもない。2005年大会のグループリーグでは、ホアラム・ビンディンFCが釜山アイパークに0-8、2006年大会のグループリーグでは、SHBダナンがガンバ大阪に0-15という歴史的大敗を喫している。

 相手が韓国や日本のようなアジアの強豪国であれば、実力の差であると納得できるが、同じ東南アジアのライバルにも信じがたい大差で負けたことがある。2009年大会では、ダムフー・ナムディンFCがタイのクルン・タイ・バンクFCに1-9、同年のAFCカップでは、ハノイACBがマレーシアのケダFAに0-7で敗れている。

 ベトナムのサッカーファンにとってAFC主催のクラブ選手権に良い思い出など全くないと言っても過言ではない。アジアの舞台で全く結果が残せないベトナム勢はACLストレートインの枠を失い、現在はリーグ王者でも予選2回戦からの出場を余儀なくされている。本大会に駒を進めるためには、プレーオフで日本、韓国、中国の東アジア勢を破る必要があるため、ベトナム勢の現在のアジアでの主戦場は実質、下のカテゴリーであるAFCカップとなっている。

 長い間、「ベトナムのクラブはアジアの舞台では輝けない。」と言われてきた。しかし、そんな冬の時代も終わり告げようとしている。若手育成に積極的な投資をしてきたハノイFCとベカメックス・ビンズオンが、AFCカップ東南アジア地区の決勝まで勝ち上がったのだ。ベトナム勢はこの数年、AFCカップのノックアウトステージに進むことすら出来なかったので、サッカー関係者の喜びもひとしおだ。

 勝ち上がった2チームは、ベトナム南北を代表する強豪クラブ。ハノイFCは昨季のリーグ戦で圧倒的な強さを見せて史上最速優勝を果たした。新旧のベトナム代表選手がスタメンにずらっと顔を並べた国内最強クラブだ。一方のビンズオンはかつて、他クラブからスター選手を買い漁り、“ベトナムのチェルシー”と呼ばれた金満クラブだったが、数年前に路線変更。若手を辛抱強く育てて、生え抜きのベテランたちと融合させた堅実なチームを作った。

 AFCカップ東南アジア地区決勝は1stレグが7月31日、2ndレグが8月7日に行われる予定。この勝者が、東アジア代表4.25体育団(北朝鮮)、南アジア代表アバハミ・リミテッド・ダッカ(バングラデシュ)、中央アジア代表FKアルティン・アシル(トルクメニスタン)との地区間プレーオフに進出。ここで勝ち抜けば、最後は西アジア代表チームとの決勝となる。

記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+

[2019年6月28日 ベトナムフットボールダイジェスト+]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民...
 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象と...
 政府は15日、少額取引決済向けのモバイルマネーの試行期間を延長する決議第87号/NQ-CPを公布した。 ...
 ライオン株式会社(東京都台東区)は、ベトナムの持分法適用関連会社で、医薬品・医療機器の製造販売を中...
 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と...
 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30
 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6...
 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万...
 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フ...
 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35...
トップページに戻る