日本初のベトナム人ロックバンド「KURROCK」、異彩を放つ魅力

2022/06/12 10:14 JST配信

 結成したのは2020年末だが、KURROCKが最初のオリジナル曲を発表したのは2021年のことだった。当初、バンドを結成したのはメンバーの音楽への情熱を形にするための手段でしかなく、日本やベトナムの楽曲をカバーするだけだった。

(C) KURROCK
(C) KURROCK
(C) VIETJO/A-TIM’s
(C) VIETJO/A-TIM’s

 しかしやがて、自分たちの感情や声を表現するにはカバー曲を歌うだけでは物足りなくなった。そこで、ベトナムと日本の文化の融合という自分たちのアドバンテージを生かし、ベトナム語と日本語を組み合わせた独自の音楽スタイルを確立することにした。

 初期のライブを振り返って、Dannaはこう語る。「結成したばかりのころは、プロフェッショナルかどうかにはこだわらず、単に自分たちの情熱を表現し、自分たちが楽しむためにステージに立っていました。でも、ベトナム人も日本人も、お客さんが積極的に受け入れてくれているのを見て、自分たちはもっと上に行けると思ったんです」。

 ベトナム語の歌に英語の歌詞を入れることはもはや目新しくないが、ベトナム語の歌に日本語を入れるというのは、KURROCKの「Vuot」が初めてだ。KURROCKは以前、自身のSNSで「音楽で両国をつなげたい」と発信したことがある。そしてこれは、ディレクターは日本人、サウンドチームはベトナム人という2か国の力で制作された「Vuot」にはっきりと表れている。

 このコラボレーションについて、Heatherは「2か国語で歌詞を書くとき、もう一方の国のファンの好奇心をかきたてることが私たちの目的なんです。例えば、日本人のファンがベトナム語の歌詞の内容を理解できなくても、メロディや発音に興味を持ってもらえたら、ベトナムの音楽をもっと知りたいと思ってくれるかもしれないし、その逆もしかり」と語る。

 KURROCKのベトナム人メンバーは長年日本で暮らし、仕事をしてきたものの、日本語で歌詞を書く際には日本人に手伝ってもらっていた。しかし、多くの人から意見や訂正のコメントをもらったところ、歌詞の本来の意味が変わってしまった。そこで、フィードバックと当初のアイデアのバランスをとりながら、2つの言語の発音と意味が分離してしまわないよう、多くの時間を費やして調整していった。

前へ   1   2   3   次へ
[Saigoneer 04/03/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 東京をベースに活動する、ベトナム人5人と日本人1人からなる6人組ロックバンド「KURROCK(黒ック)」が、...
 「ベトナムフェスティバル2022」が、4日・5日の両日に代々木公園イベント広場で開催された。今回は3年...
 6月4日(土)・5日(日)に代々木公園イベント広場で開催される「ベトナムフェスティバル2022」の出演アー...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る