ベトナム映画「パパとムスメの7日間」落合賢監督インタビュー【後編】

2019/01/27 05:00 JST配信

 落合賢(おちあい・けん)監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」が、2018年12月28日にベトナムで公開された。2016年12月公開の「サイゴン・ボディガード(Ve si Sai Gon)」に続いて2本目のベトナム映画を手掛けた落合監督にベトジョー編集部が話を聞いた。

(C) VIETJO/Sa Huynh
(C) VIETJO/Sa Huynh

前編 → ベトナム映画「パパとムスメの7日間」落合賢監督インタビュー【前編】

―――家族の関係性やシチュエーションなどを含めて、原作の舞台である日本とベトナムでの相違点についてはどのように映画に落とし込んでいかれたのでしょうか。

原作が書かれたのがもう10年以上前のことなので、その時の日本と今のベトナムで大きく違う部分はあると思います。現代では世界的に親が幼児化していて、親のほうがスマホでゲームをして遊んでいて、子供のほうが一生懸命勉強している、みたいな姿が結構見られると思うんですけれど、親と子供の立場が逆転している、それを今回の作品でも描きたいなと思いました。特にベトナムの高校ってものすごく厳しいんですよ。早朝から学校が始まって、休み時間も含めて規則正しくて、先生の指導の仕方もすごく厳しいんですね。僕が感じたのは、逆に大人になってクリエイティブな会社であるほど自由度が求められるというか。それをパパの会社で表現していきたかった。もともとボディスワップ映画でよくやられてきたのが、親が厳しくて子供が遊び惚けていて、入れ替わって逆になると困るというものだったんですけれど、僕は現代は逆だと思うんです。そういう意味では、今まで作られてきた入れ替わり映画の設定の逆をいこうとはしていました。

―――映画の中でのパパとムスメ、それぞれの想いについて監督の考えを教えてください。

ムスメのチャウ(Chau)が、母親が死んでしまったことで母親の代わりになろうとしていて、それによって自分らしさを無くしてしまった。そのことを、パパのハイ(Hai)はすごく心配している。ハイはそんなチャウに対して、人生を楽しむことで自分らしさを見つけていって欲しいと思っていた。でも、映画を通して彼が気づくのは、彼女が、ムスメがそうなってしまったのは、自分に親としての自覚がなかったからなんだということ。逆にムスメのほうは、父親は遊び惚けているだけなんじゃなくて、自分に人生を楽しむことの大切さを教えようとしていたのだということに気づく。そして自分も誰かになろうとするのではなくて、自分だけにしかないもの、自分らしさを見つけなければいけない、ということに気づくんです。

パパが化粧品の会社で働いているというのは原作も同じなんですけれど、このメイクの部分というのは僕が原作で特に面白いなと思った部分なんです。現代のメイクの在り方というのは、きれいな人がいて、その人になるためにはどうしたら良いのかというメイクの教え方が多いと思うんですね。ただ、自分らしさを活かすメイクというのが僕は本来のメイクの仕方だと思いますし、今後どんどん浸透していく考え方だと思うんです。

前へ   1   2   3   次へ
[2019年1月16日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 落合賢監督が手掛けたベトナム映画の2作目「パパとムスメの7日間(Hon Papa Da Con Gai)」が、日
 落合賢監督が手掛けたベトナム映画の2作目「パパとムスメの7日間(Hon Papa Da Con Gai)」が、韓
 「第14回大阪アジアン映画祭(Osaka Asian Film Festival 2019)」が、3月8日から17日まで開催される。同...
 落合賢(おちあい・けん)監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」が
 落合賢監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」が、12月28日に公開
 落合賢監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」のプレミア試写会が
 落合賢監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」が、12月28日(金)
 日本人監督によるベトナム映画「サイゴンボディガード(Saigon Bodyguards)」。日本人として初めて、ベ...

新着ニュース一覧

 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラスト...
 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第16...
 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducat...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコ
 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
トップページに戻る