ランソン省の特産物、米粉の乾麺作りで貧困から脱出した村

2016/08/21 05:42 JST配信

 東北部地方ランソン省に住んでいる多くの世帯は、同省の特産物として知られる米粉の乾麺作りのおかげで貧困から脱出することができた。現在、各世帯は生産規模を拡大し、他の多くの地方に乾麺を出荷している。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 ランソン省の米粉の乾麺は、原料となる米の香りが良いだけでなく、歯ごたえも良く、食べやすくて様々な料理に利用できることで人気だ。晴れた夏の日、乾麺作りの各村はいつもより忙しさと賑やかさを増す。

 同省チーラン郡バンリン村は乾麺作りで有名な村の1つだ。乾麺の作り方は、まず米を粉砕し米粉にするところから始まる。次に、米粉を水で溶いた液体をクレープ状に広げた後、竹製の網目状の板に並べて太陽の下で両面を乾燥させ、ライスペーパーを作る。

 その後、乾燥させたライスペーパーを、1枚1枚がくっつかないように油1さじを入れた温水に浸す。ライスペーパーの全面が湿ったら、何層もの輪っか状に折りたたんで一晩置く。そして、機械で一定の幅の麺状にカットする。カットした麺はまた太陽の下で乾燥させ、十分に乾いたら束にして縛ってできあがりだ。

 同村で一家の伝統として乾麺作りに従事するホアン・ティ・ビックさん(女性)は、13歳の頃から両親に乾麺の作り方を教わっていた。ビックさんによると、原料の米を選ぶところから慎重にならなければいけないのだという。乾麺は硬すぎても柔らかすぎてもおいしくないし、滑らかなライスペーパーになるかどうかは米を米粉にする段階にかかっているからだ。

前へ   1   2   次へ
[Hong Van, VnExpress, 03:00 (GMT+7) 9/5/2016, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
トップページに戻る