映画「サイゴンボディガード」落合賢監督インタビュー【前編】

2016/04/10 05:00 JST配信

 ホーチミン市で2月、日本人監督によるベトナム映画「サイゴンボディガード(Saigon Bodyguards)」がクランクインした。日本人として初めて、ベトナム出資、オールベトナム人キャストのベトナム語映画のメガホンを取ったのは、日米を中心に活動する落合賢(おちあい・けん)監督だ。

(C) VIETJO
(C) VIETJO
(C) Saigon Bodyguards
(C) Saigon Bodyguards
(C) Saigon Bodyguards
(C) Saigon Bodyguards

 初めてのベトナム映画、初めてのベトナムでの撮影。撮影の合間の3月、今回の映画に携わることになったきっかけから撮影の裏話、映画の見所、今後のビジョンまで、落合監督にベトジョー編集部が話を聞いた。

【「サイゴンボディガード」について】

―――日米を中心に活動されてきた中で、今回、ベトナム映画を監督されることになったきっかけを教えてください。

3年前、僕が東京と米国・ロサンゼルスを行ったり来たりしながら作品を作っている時、新進気鋭のベトナム人俳優で、今回の映画で主役を演じるキム・リー(Kim Ly)さんと東京でお会いする機会がありました。28~29歳だった当時、同い年で意気投合し、2人で何度か会ううちに「いつか一緒に作品を作ろう」という話になりました。

彼自身はベトナム人ですが、スウェーデン生まれのスウェーデン人とのハーフです。彼がカナダのトロントに移住して、カナダ人プロデューサーのニブ・フィッチマン(Niv Fichman)さんとお会いした時、キム・リーさん主演の映画を日本とカナダで作らないかという話が持ち上がったのですが、なかなか進まなかったんですね。

そうした中で2014年にキム・リーさん主演のベトナム映画「フオンガー(Huong Ga)」がヒットし、彼自身もベトナムで人気が出てきた。そこで2015年4月ごろ、彼から次作の監督をしてもらえないかというオファーがあったんです。

もともと僕もアジアで作品を作っていきたいという意識があったのですが、まさかベトナムでチャンスが訪れるとは夢にも思いませんでした。キム・リーさんとは仕事以上に友人として3年間連絡を取り合っていましたし、監督の話をいただいたときは二つ返事で引き受けました。

そこから僕と、僕の大学時代の同期でベトナム系米国人脚本家のマイク・タイ、キム・リーさん、ニブ・フィッチマンさんの4人で企画を練り、最終的に「サイゴンボディガード」の企画が完成しました。2015年8月ごろに脚本が完成してからは、2月のクランクインまでとんとん拍子に話が進みました。

―――撮影の進め方や現場で、日本や米国との違いは。

日本と米国を比べても全然違うのですが、ベトナムの現場は日本とも米国とも全く違います。文化や言葉の違いもたくさんありますが、特に言葉が一番難しいですね。撮影現場では、メインスタッフのうち4~5人はバイリンガルなので、英語を共通言語にして、あとは通訳を通しています。

文化的な細かいことでは、ご飯の時間が違いますね。米国は撮影開始時間から6時間後に必ずごはんが出るんです。例えば、朝10時に撮影が始まったとしたら、16時にご飯を食べる。でもベトナムは、ランチは12~13時に食べないといけない。朝10時に始まれば、2時間仕事して、すぐランチです。

朝ごはんは、フォーなど色々なヌードルが出ます。撮影開始時間の30分前に集まって、朝ごはんを皆で食べる。ランチはご飯とおかず、もしくはヌードル系です。僕は日本でも米国でもベトナム料理をよく食べていたのですが、本場の美味しいベトナム料理がたくさん食べられるのは嬉しいですね。

あと、撮影前に必ずお祈りをします。撮影初日には、お坊さんを呼んで30~40分間お祈りをしました。日本なら芸能神社に行ってお祓いをします。ベトナムでは、撮影現場にお祈りの場所があり、監督は毎朝必ずそこでお線香をあげることになっています。

前へ   1   2   次へ
[2016年4月10日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 落合賢監督が手掛けたベトナム映画「サイゴン・ボディガード(Ve Si Sai Gon)」が、ハリ
 落合賢(おちあい・けん)監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」が
 落合賢(おちあい・けん)監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」が
 落合賢監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」が、12月28日に公開
 落合賢監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」のプレミア試写会が
 落合賢監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」が、12月28日(金)
 ベトナム映画の上映やシンポジウムなどを行う「ベトナム映画祭2018」が、9月1日に神奈川県横浜市のミニ...
 ベトナム映画の上映やシンポジウムなどを行う「ベトナム映画祭2018」が、9月から神奈川(横浜)・大阪・...

新着ニュース一覧

 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラスト...
 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第16...
 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducat...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコ
 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
トップページに戻る