「母親が死ねば赤子も道連れ」、ベトナムに残る恐ろしい風習

2013/10/20 08:17 JST配信

 中部高原地方ザライ省に住むジャライ族の間では、「双子はその母親への天罰」であり、双子のうち後に生まれた赤ん坊は両親や親族に災いをもたらすとされている。三つ子などが生まれようものなら、村人にとっては恐ろしい災いだ。そのため、村人たちは、後に生まれた赤ん坊を森の中に生き埋めにし、赤ん坊に宿る悪霊が村へ戻れないようにするのだという。

(C)tin moi, 遺体と暮らすモン族
(C)tin moi, 遺体と暮らすモン族

 10年ほど前のこと、ある女性が双子を産んだ時も、村人たちは後に生まれた赤ん坊を森に生き埋めにしようとした。一人の老人がなんとかこれ止めようと、村の公安長と共に家族を説得した。一晩中話し続けて、村人たちはようやくこれが「悪習」であることを理解し、赤ん坊は死なずに済んだという。この時助かった双子は元気に育っているが、今もこの古い習慣が完全に廃れたわけではない。

 西北部ソンラ省バックイエン郡ホンガイ村に住むモン族には、かなり変わった埋葬の風習がある。家族の誰かが死んだ場合、遺体がまるで生きているかのように一緒に生活するのだ。毎日遺体の口に食事を運び、日中は外に出してやる。髪の毛が抜け落ち手足がもげても続けることさえあるという。近年では以前のように何十日も行うことはなくなったが、この風習は今でも続けられており、死後1~3日程度行われているという。

前へ   1   2   次へ
[20/02/2013 Tin Moi, S]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部高原地方ザライ省ダクドア郡チャン村(xa Trang, huyen Dak Doa)で19日、産後1週間の女性が一酸化...
 ベトナムでは地域によって、埋葬された遺体を数年後に掘り出して供養する「改葬」の習慣が残っている。...
 中部高原地方ザライ省で15日、乳飲み子が生き埋めにされる寸前で孤児養育施設に救出されるという事件が...

新着ニュース一覧

紙と表計算ソフトからの次なる一歩~製造現場の未来を切り拓く生産管理DXと現場定着の実践知~ 「社内の...
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラスト...
トップページに戻る