ダムの点検や修理に命をかける、その名も「潜水別働隊」

2013/04/14 08:36 JST配信

 北部ホアビン省にあるホアビン水力発電所は、国内最大規模の発電所として有名だが、ダムの点検や修理を専門に行う「潜水別働隊」がいることでも知られている。彼らは要請があれば、国内はおろかラオスやカンボジアの発電所にも出かけて仕事をする。

(C)Lao dong、若き日の初期隊員
(C)Lao dong、若き日の初期隊員

 潜水別働隊は、ホアビン水力発電所が稼働を開始する1986年に誕生した。発足時の隊員は約10人で、その多くがロシアに派遣されて訓練を受けた。国内には大小合わせて数十のダムや貯水湖があるが、彼らのような潜水別働隊は他にない。

 彼らが経験した大きな仕事で思い出すのは、2004年5月にホアビン発電所のタービン1基が突然停止した事故だ。北部一帯に大停電を引き起こした。潜水して原因を調べる必要があるが、ちょうど潜水用具を保守点検に出していたためそれができない。仕方なく北部ハイフォン港の沈没船引き揚げ業者に潜水調査を依頼した。

 業者の2人の潜水士は、ごみを堰き止める鋼鉄製の網が深さ44メートルの場所で破損しているのを発見したが、思わぬ事故に遭遇し動きが取れなくなってしまった。その後2人は無事に救出されたが、「これほど複雑な状況は初めて」だとして、契約を破棄して帰っていった。

前へ   1   2   次へ
[Lao dong online,06/04/2013 16:31,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 川の底に沈んだまま行方不明になっている遺体を捜すことを「家業」にしている一家がいる。北中部トゥア...
 フン・バン・チー少佐がホーチミン市警の水上警察遺体捜索隊に配属されてもう何年にもなる。数百にも及...

新着ニュース一覧

 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
 ホンダフィリピン(Honda Philippines)の社長を務めていた荒井清香氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda ...
 生成人工知能(AI)を活用したSaaSサービスの提供と受託開発を手掛ける株式会社バイタリフィ(東京都渋谷...
 ショッピングセンターや文化施設、スポーツ・娯楽施設などの企画、設計、監理及び施工を手掛ける株式会...
 公益財団法人日本財団(東京都港区)が企画し、世界34か国で展開する世界最大のゴミ拾い&分別イベント「...
 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ベトナム共産党政治局は、南中部沿岸地方フーイエン省共産党委員会筆頭副書記のカオ・ティ・ホア・アン...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は、ベトナムでチャーター車両「グ...
 国会常務委員会は3月31日、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の準備について話し合った。  ...
トップページに戻る