日本:着物の国にアオザイを

2006/08/13 07:17 JST配信

 19年間異国の地で暮らしていても、故郷の心は決して忘れるものではない。着物の国で、いつの日か自国のアオザイが認められることを夢見るベトナム人女性がいた。

 トン・ティ・キム・ディン、1961年フエ生まれ。フエ医学大学を卒業後、1978年に夫とともに日本へ移住。彼女は東京の服飾専門学校で学び始め、そのうち「ベトナム式に日本の女性を美しくすることができないだろうか。」と思い始める。そして1997年にはショップ・ベトナムを開店。店は都内でも最もにぎやかな新宿の中心にある住友グループビルの51階に入っている。「まだベトナムのことがあまり知られていない時分には「ベトナム人がこんな所に店を?」と驚かれたわ。アオザイは一時の流行としか見られていないのが悲しかったから、日本人にもっとアオザイの美しさを知ってもらおうと思ったの。」と彼女は語る。

 彼女は国へ帰り、自分の要求するレベルにかなう縫製ラインを設立し、デザイン、生地選び、技術指導まで自ら行った。その工場では、日本の客を意識し色や模様、縫製など細部までこだわりのあるアオザイが作られている。しかし、もちろん問題は少なくない。スピード社会の日本において、生地選びや採寸などに何度も通う必要があるアオザイの仕立てスタイルはなかなか受け入れられなかった。そこで彼女は研究を重ね、日本人女性の体型にあわせた既製品のアオザイを作った。今では一つ一つ手で刺繍が施され手いる上、サイズも形も豊富なので大変好評を得ている。

 ショップ・ベトナムは次第に有名になり、2000年に品川で行われたアオザイ・ファッションショーの後、さらに広く知れ渡るようになった。新聞各紙、ラジオ局、テレビ局などがこぞってショップ・ベトナムのアオザイを紹介した。2005年の2月、キムは朝日カルチャーセンターの講師として招かれ、日本の女性にアオザイを紹介するレクチャーを行った。さらに記念すべき出来事は、2002年2月のアジアン・パーティー・ドレス・フェアでアオザイが初めて登場したことだ。このフェアは、Seibu Tokyo commercial centerが大掛かりな販促キャンペーンの一環として実施しているもので、ショップ・ベトナムは直々に指名され招かれた。これによってアオザイの知名度は一気に高まった。

 今や店の名は全国で知られるようになった。客の9割は日本人で、残りは西洋人観光客だ。歌手の冴木杏奈はアオザイをすっかり気に入って、カレンダー写真をアオザイ姿で撮るためにベトナムを訪れたほどだ。

 彼女はとても多忙だが、アオザイのことに関しては疲れを知らないようだ。「一つ一つのアオザイは製品ではなく作品なの。」と彼女は言う。施された刺繍はどれも美しいだけでなくとてもリアルだ。それについて彼女は「刺繍をしているのは若い縫い子さんたちなのよ。」と紹介する。共に働く仲間たちを尊重する心も、成功につながる秘訣なのだろう。

[2006年7月1日 Tuoi Tre紙 電子版]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民...
 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象と...
 政府は15日、少額取引決済向けのモバイルマネーの試行期間を延長する決議第87号/NQ-CPを公布した。 ...
 ライオン株式会社(東京都台東区)は、ベトナムの持分法適用関連会社で、医薬品・医療機器の製造販売を中...
 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と...
 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30
 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6...
 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万...
 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フ...
 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35...
トップページに戻る