ダナン:全国に先駆けLPGガスバイクへの転換を推進

2005/07/18 08:05 JST配信

 ダナン市人民委員会はこのほど、バイク燃料をガソリンからLPGガスに転換するバイク燃料供給装置購入費の一部を市が負担する、LPGガス燃料普及計画を発表した。これはLPGガス燃料に転換した場合、ガソリン燃料使用時に比べ価格面において40%の節約になるほか、二酸化炭素などの排気ガス削減にもつながるとしている。

 これに関し、商業省は今月、ダナン技術投資会社(Fococev)傘下の、Haesunバイク部品製造会社と独占的に、LPGガス燃料供給装置の製造委託契約を締結している。今後ダナン市にあるホアカイン工業団地で生産が開始される計画。このほか、Haesun社は今年8月中にも、ガソリンとLPGガス併用のハイブリットスクーターの発売を開始する計画で、今後カブタイプのハイブリットバイクも順次発売する見込み。同市内における最初のガス充填スタンドはレ・クイ・ドン通り1番地に設置される。

 このLPGガスバイクへの変更は、その燃費のよさ、環境問題という面もあるが、昨今の原油価格高騰問題がある。政府は今年に入り既に2回目のガソリン値上げを実施しており、市民生活に大きく影響している。さらに値上げを行なっても、ガソリンを輸入に頼るベトナムでは政府によるガソリン補助金が莫大な金額に上っている。こうした急激なLPGガスへの傾斜は、ガソリン依存度の削減を図り、徐々にLPGガスに転換させたい政府の思惑があり、その実験台ともいえる試みが現在ダナン市で進められている。

[VIETJO ベトナムニュース、参考:Tuoi Tre]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民...
 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象と...
 政府は15日、少額取引決済向けのモバイルマネーの試行期間を延長する決議第87号/NQ-CPを公布した。 ...
 ライオン株式会社(東京都台東区)は、ベトナムの持分法適用関連会社で、医薬品・医療機器の製造販売を中...
 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と...
 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30
 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6...
 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万...
 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フ...
 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35...
トップページに戻る