- 防護具を使用するなどの対策呼び掛け
- 類鼻疽菌、泥や水中に存在
- バックマイ病院、患者相次ぎ受け入れ
台風や熱帯低気圧の影響により各地で冠水が続く中、医療関係者らは、危険性の高い類鼻疽(るいびそ、グラム陰性桿菌である類鼻疽菌感染を原因とする人獣共通感染症)の感染を防ぐため、畑仕事や家の掃除の際には防護具を使用するなどして対策を講じるよう呼び掛けている。
(C) baodantoc |
類鼻疽菌は泥や水中に存在し、特に洪水後の環境内で感染リスクが高まっている。ハノイ市バックマイ病院はこのところ、類鼻疽患者を相次いで受け入れている。
類鼻疽の感染経路には、類鼻疽菌に汚染された土壌や水に直接接触したことによる皮膚損傷部からの感染、汚染水の経口感染などがある。感染すると、全身の諸臓器に膿瘍を形成し、敗血症性ショックをきたすことが多い。症状が曖昧であるため、適切な検査が行われなければ、誤診されてしまう可能性が高いという。
感染すると、糖尿病や肺・腎臓・肝臓などの慢性疾患といった基礎疾患のある人は、合併症を起こしやすく、死に至る可能性もある。ただし、適切な治療を受ければ、治癒することが可能だ。