「ネズミ捕り」稼ぎは1日6000円、農家の大きな副収入

2022/10/29 09:38 JST配信

 様々な病気をもたらし、田畑を荒らすネズミ。忌み嫌われ、駆除されるべき害獣という認識が一般的だが、北中部地方ゲアン省の稲作地帯イエンタイン郡(huyen Yen Thanh)では、少し見方が違う。

(C) dantri
(C) dantri

 この地域は昔から野ネズミ料理で知られ、ネズミ肉が人々の好物、特産品となっているだけに、ネズミを捕まえ販売することで、多くの人がかなりの収入を得ている。

 雨の時季になると、田畑に水が出る。すると野ネズミは高い土地に逃げたり、穴にもぐったりする。その時が、ネズミ捕り達の出番だ。

 道具は、鍬とバケツとネズミを入れる袋が定番だが、今は罠を仕掛けるなどして、捕獲エリアも広がっている。効果的に捕獲するには、習性を知らねばならない。ネズミ捕りの「収穫期」は7~10月頃、人々のかなりの稼ぎになるとともに、田畑の収穫を守ることにもつながる。

 ネズミ捕りに出かけること1日、トアさん夫妻は約80kg分を捕らえ、1kgあたり3万VND(約180円)で売った。ガソリン代その他費用を差っ引いて、約200万VND(約1万2000円)の収入となった。「簡単そうに見えますが、結構大変なんですよ。夜中に罠を仕掛けに行くこともありますし。以前は自分たちで食べるだけでしたが、今は買い取ってくれる業者があるので、収入を得る手段となりました」とトアさんは言う。

 フオンさんは、友人とお金を出し合ってネズミ捕りの道具を揃えた。稲刈りの時季の後に、ネズミは多くの子供を産む。日中は、鍬を使って掘ったり、巣に水を流し込んでネズミが出てきたところを捕えたりし、夜は罠を張る。

 トアさんらのグループは、1日に3人合計で100kgほどのネズミを捕るという。費用を差し引いて、稼ぎは各人100万VND(約6000円)近く。ネズミ捕りは時期的なものであるだけに、この時期に頑張って働き、家計の足しにしているそうだ。

 同郡でネズミ買取り業をするタンさんによると、この時期は忙しく、雨や洪水の後には特に買い取る量が増える。1日に持ち込まれる量は1tほどにもなり、仕入れたネズミは北部各地に卸しているそうだ。

[Dan Tri 06:33 21/10/2022, F]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハイさん(男性)は、西北部地方イエンバイ省バンチャン郡でタケネズミ(dui)の飼育をしている。丸い体で...

新着ニュース一覧

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコ
 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
 ホンダフィリピン(Honda Philippines)の社長を務めていた荒井清香氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda ...
 生成人工知能(AI)を活用したSaaSサービスの提供と受託開発を手掛ける株式会社バイタリフィ(東京都渋谷...
 ショッピングセンターや文化施設、スポーツ・娯楽施設などの企画、設計、監理及び施工を手掛ける株式会...
 公益財団法人日本財団(東京都港区)が企画し、世界34か国で展開する世界最大のゴミ拾い&分別イベント「...
 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ベトナム共産党政治局は、南中部沿岸地方フーイエン省共産党委員会筆頭副書記のカオ・ティ・ホア・アン...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は、ベトナムでチャーター車両「グ...
トップページに戻る