ホーチミン:小学1・2年生向けにテレビで教育番組放送 オンライン学習の副教材に

2021/09/13 13:54 JST配信

 ホーチミン市テレビ局(HTV)は13日から小学校1~2年生向けに算数と国語の教育プログラムを放送する。これは、クラス単位で行われているオンライン授業の副教材・補修用として放送するもの。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 番組の内容は、HTVとホーチミン市教育訓練局が協力して製作。HTV Keyチャンネルで毎日3回(午前9時~、午後15時~、午後20時~)放送する。講師陣は各科目で経験豊富な教師が担当。

 1年生向けプログラムは月・水・金、2年生向けプログラムは火・木・土に放送。1回の放送で国語2コマと算数1コマを勉強。1コマの長さは20分で、途中に休憩時間を挟む。見逃した場合やもう一度見たい場合は、Youtubeページ「On bai」で復習が可能。

 新型コロナ対策の社会的隔離措置が適用されているホーチミン市では、新学年度の前期がオンライン授業になることが決まっており、9月初めから、小学生から高校生までの130万人がオンラインでの受講を開始。一方、幼稚園児と保育園児34万人は通園再開の目処が立っていない。

 なお、教育訓練局は安全が確認された地区で9月15日以降に通学を再開することを提案している。

[VnEXpress 12:35 10/9/2021,U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ファム・ミン・チン首相はこのほど、貧困層の生徒・学生の学習を支援する「子どもための電波とパソコン...

新着ニュース一覧

 韓国の化学素材大手SKCの子会社で、半導体テストソリューションを提供するISCはこのほど、北部紅河デル...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FP
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 統計総局(GSO)の発表によると、2025年3月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+8.5%増の205万4309人で、...
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 統計総局(GSO)の発表によると、2025年3月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.7%増、前年同月比では+10....
 統計総局(GSO)の発表によると、2025年3月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+12.0%増、前年同月...
 ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」について、トー・ラム書記長は4日...
 在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム)がベトナムに進出している欧州企業を対象に実施した2025...
 統計総局(GSO)によると、2025年1~3月期の失業率は若干低下し、労働者の平均月収は大きく改善したとい...
 文化スポーツ観光省は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念の広告ロゴを発表...
 地元紙「トゥオイチェー(Tuoi Tre)」によると、ハノイ市ホアンキエム区ディンティエンホアン(Dinh Tien...
 ベトナムのフードテック企業であるCapichi Vietnamと、地場系コングロマリット(複合企業)
 セイノーホールディングス株式会社(岐阜県大垣市)は、ベトナムの輸送・ロジスティクス事業者であるITL...
 統計総局(GSO)の発表によると、2025年3月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比▲0.03%低下し、前年同月比...
トップページに戻る