ホーチミン:「映え」スポットの路地に「撮影禁止」の標識

2020/09/14 06:37 JST配信

 100年以上の歴史を持つホーチミン市5区11街区チャンフンダオ(Tran Hung Dao)通り206番地のハオシーフオン(Hao Si Phuong)路地は、香港の影響が色濃く残る建築様式で、「映え」スポットとして多くの若者が訪れてきた。ところが最近になって、この路地に「撮影禁止」の標識が掛けられたのだ。

(C) Zing news
(C) Zing news

 この路地で生まれ育った華僑の女性によると、標識は住民が協議して1か月ほど前に掛けられたのだという。撮影を禁止した背景には、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第2波から住民を守るという目的と、来訪者による撮影で煩わされたくないという住民の意図があるようだ。

 路地の両脇は2階建ての長屋が軒を連ねるが、現在は地上からのみ撮影が可能で、2階部分からの撮影は禁止されている。

 今から3~4年程前に美しい景観として路地があらゆるメディアに取り上げられて以来、国内外から多くの人が写真や動画を撮りに路地を訪れるようになった。当初は住民らも快く来訪者に対して路地の暮らしや文化について語っていた。

 しかし、日を追うごとに来訪者が増え、中には1日中路地で撮影に明け暮れる人や、大声で騒いだり、ごみをポイ捨てするなどして秩序を乱す人が現れ、住民らは不快な思いをするようになった。「ここは老若男女数百人が暮らす居住区であって、観光地でも撮影スポットでもないんですよ。マナーを守らない人があまりにも多く、生活に支障が出ているので仕方なく撮影禁止の標識を掛けたんです」と住民の1人は語る。

 路地は1910年に建設され、かつては中国福建省厦門地域出身の華僑商人フイン・バン・ホア(黃文華:1845~1901年)の会社が所有していた。路地には古典的な中華建築に現代的でカラフルな建築が混在し、別名を「チョロンの香港」、「サイゴンで最も美しい路地」といい、注目されるようになった。

[Zing news 05:56 09/09/2020, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 文化スポーツ観光省はこのほど、ホーチミン市5区の中華街チョロン(Cho Lon)の「元宵節の祭り」を国家無...
 ホーチミン市5区人民委員会はこのほど、中華系の人々が集まる同市の中華街「チョロン地区」のグルメを...
 ホーチミン市6区の中華街チョロン地区にあるビンタイ市場(Cho Binh Tay)が、全面改修工事を終えて15日...
 ホーチミン市6区の中華街チョロン地区にあるビンタイ市場(Cho Binn Tay)が、このほど都市級芸術建築遺...

新着ニュース一覧

 アジア開発銀行(ADB)は、先般発表した最新レポートの中で、2025年のベトナムの国内総生産(GDP)成長率予...
 チャン・タイン・マン国会議長は8日、ウズベキスタンの首都タシケントでヌーリッディーンジョン・イス...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 公安省は4日、成分を偽装した食品の製造と顧客に対する詐欺の疑いで、人気インフルエンサーを含む5人の...
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 タイの小売最大手セントラル・グループ(Central Group)の小売子会社であるセントラル・リテール・コー...
 建設省は、初の人民公安の空港として北部紅河デルタ地方バクニン省ザービン郡(huyen Gia Binh)で建設中...
 ルオン・クオン国家主席は4日、外交関係樹立50周年(1975年4月16日~2025年4月16日)に合わせてベトナム...
 乾海苔の仕入販売などを手掛ける株式会社小善本店(東京都台東区)は2025年秋、東南部地方ドンナイ省のロ...
 リモートアシスタントをはじめとした人材事業運営を手掛ける株式会社キャスター(東京都千代田区)は8日...
 ファム・ミン・チン首相は9日、ベトナムを訪問しているスペインのペドロ・サンチェス首相と会談した。...
 英スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)は、ベトナムのマクロ経済に関する最新レポ...
 VIETJOベトナムニュースが3月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:世界で最...
 ミャンマー中部で大きな地震が発生し、ハノイ市やホーチミン市でも揺れが確認されました。ベトナムはミ...
 統計総局(GSO)が発表したデータによると、2025年1~3月期に全国で新規設立された企業は前年同期比▲4.0...
トップページに戻る